協力してくれないと無理。
おはようございます。
近頃、自分の腰の調子が良くないので、
父を車椅子へ移動させるのに、一苦労。
以前は、そうでもなかったのですが、
自分が年を重ねたせいか、筋肉も落ちて
力も弱くなっているかも。
屈んで、中腰になるのがキツいのに、
父が、立とうとする姿勢に
なってくれないと「重い」ったら。
頼むから、せめて気持ちだけでも
「車椅子に移る」という気持ちになって~
無理にでも動かそうとすれば、絶対に
「持ち上がらない」
身体に重力を掛けるから。
そういうことは、わかってるんだよね…。
お子ちゃまが「タダ」をこねて、床に
寝転がれて、お母さんが立たせようとしても
全くと起こせないのと同じ。
これでぎっくり腰になったら、
どーすんのよ、誰も世話してくれないんだよ。
父は、ギックリ腰の経験がないから、
わかんないですよ。
普通の痛みとは、大違いなのに。
もう「脳天」突き抜けるような痛みが襲い、
動かせない、動かそうとすると足の指先まで、
激痛が走るって言うのに。
「車椅子に移る」と思ってくれるだけで、
軽く感じて、すんなりいくのに。
面白いものですね。
されるがまま、なすがままだと、
ほんと、横にさせるのも難しいです。
娘が″華奢″じゃなかっただけでも
感謝してくれないと~ですわ。
散歩しているのも、運動不足を解消しようと
しているのに、別のことで「負か」が
かかり過ぎです。
痩せても「筋肉」が落ちれば、どうしようも
ないです。
あっ、そうそう…
今、過剰なダイエットをしない方がいいそうです。
「免疫」が落ちて、体温が上がらず、ウイルスに
やられやすいそうですから。
…って、自分も人の事が言えない。
毎日毎日、「体温」を計測しているのですけど、
35.5度なんです。
ちっとも「体温」が上がらずしまいです。
外へ出かけた時は、必ず「体温」チェックを
毎日なさってください。
ただ…感染しても「無症状」だっていうし、
検査しても「陰性」が数日後になって
「陽性」になってたりしていて…
厄介なウイルスであることは間違いないです。
豪華客船で、「スマホ」からの感染の話も
ドクターがしてましたけど…あの…
スマホの画面なら、ATМだって
そうでしょうにと…。
さらに言うと…
人類のどなたも好きで、欠かせなくて、
誰の持ち物でもない、世界中をかけ回っている
しれないもの…MONEY。
これから感染するってこともあるんじゃないかって
思ってしまいます…。
これこそ、感染ウンネン話じゃないでしょ。
とにかく、どなたもきっとご自身が
「地雷」にならないように気を配っている。
そう信じたいですね。
さてさて、今週はしっかりとやるべきことを
やらなきゃ、父の写真を撮ったり…。
保健師さんも忙しそうなので、近況報告は
お手紙にしときましょ。
お出かけなさる方、気を付けて
いってらっしゃい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
近頃、自分の腰の調子が良くないので、
父を車椅子へ移動させるのに、一苦労。
以前は、そうでもなかったのですが、
自分が年を重ねたせいか、筋肉も落ちて
力も弱くなっているかも。
屈んで、中腰になるのがキツいのに、
父が、立とうとする姿勢に
なってくれないと「重い」ったら。
頼むから、せめて気持ちだけでも
「車椅子に移る」という気持ちになって~
無理にでも動かそうとすれば、絶対に
「持ち上がらない」
身体に重力を掛けるから。
そういうことは、わかってるんだよね…。
お子ちゃまが「タダ」をこねて、床に
寝転がれて、お母さんが立たせようとしても
全くと起こせないのと同じ。
これでぎっくり腰になったら、
どーすんのよ、誰も世話してくれないんだよ。
父は、ギックリ腰の経験がないから、
わかんないですよ。
普通の痛みとは、大違いなのに。
もう「脳天」突き抜けるような痛みが襲い、
動かせない、動かそうとすると足の指先まで、
激痛が走るって言うのに。
「車椅子に移る」と思ってくれるだけで、
軽く感じて、すんなりいくのに。
面白いものですね。
されるがまま、なすがままだと、
ほんと、横にさせるのも難しいです。
娘が″華奢″じゃなかっただけでも
感謝してくれないと~ですわ。
散歩しているのも、運動不足を解消しようと
しているのに、別のことで「負か」が
かかり過ぎです。
痩せても「筋肉」が落ちれば、どうしようも
ないです。
あっ、そうそう…
今、過剰なダイエットをしない方がいいそうです。
「免疫」が落ちて、体温が上がらず、ウイルスに
やられやすいそうですから。
…って、自分も人の事が言えない。
毎日毎日、「体温」を計測しているのですけど、
35.5度なんです。
ちっとも「体温」が上がらずしまいです。
外へ出かけた時は、必ず「体温」チェックを
毎日なさってください。
ただ…感染しても「無症状」だっていうし、
検査しても「陰性」が数日後になって
「陽性」になってたりしていて…
厄介なウイルスであることは間違いないです。
豪華客船で、「スマホ」からの感染の話も
ドクターがしてましたけど…あの…
スマホの画面なら、ATМだって
そうでしょうにと…。
さらに言うと…
人類のどなたも好きで、欠かせなくて、
誰の持ち物でもない、世界中をかけ回っている
しれないもの…MONEY。
これから感染するってこともあるんじゃないかって
思ってしまいます…。
これこそ、感染ウンネン話じゃないでしょ。
とにかく、どなたもきっとご自身が
「地雷」にならないように気を配っている。
そう信じたいですね。
さてさて、今週はしっかりとやるべきことを
やらなきゃ、父の写真を撮ったり…。
保健師さんも忙しそうなので、近況報告は
お手紙にしときましょ。
お出かけなさる方、気を付けて
いってらっしゃい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
************************************
Kenさん
こんばんは~。
ありがとうございます。
とりあえず、第一突破ですけど、
今度は、それを持って、あまり高い
敷居の馬と鹿高い場所で申請です。
うぅぅ、考えただけでうんざり。
意見書までの到達するのが長かったし…、
この後…、すんなり行く…事を
ただ、ただ願ってます。
(何かあったら、またブチまけます、はい)
この件については、Kenさんにも相当
「やきもき」させてしまいました、
こめんなさい。
腰痛のお見舞いをありがとうございます。
以前、何かで見聞きしたのですが、
腰痛の原因が「ストレス」も
引き金になっているとかなんとかで、
それが解消が出来れば痛みが軽減
するらしいですけど…無理です。
Kenさんも気を付けて下さい。
腰痛は、慢性化する可能性大ですから。
さらに進むと「ヘルニア」になったりと、
(既に経験済みなんですよ~)最悪です。
はい、Kenさんのおっしゃる通り、
体温も上がらない状態なので、
とにかく「冷やさない様」に気を付けます。
今も、貼るホッカイロを腰やら肩やらに
貼りまくっています。
Kenさんに、ひとつお薦めがあります~、
それは「腹巻」です。
オシャレに言うと「ボディウォーマー」
締め付けるサイズだと「逆効果」なので、
もし、購入を考えられたなら、
すこしゆったり気味のサイズを選んで下さいね。
父に「寅さんのような」腹巻を巻かせたら、
あったかいと、夜もおなかが冷えなくていいと
言ってます。
自分も、薄いやつを使っています。
一度使ったら「やみつき」になりますよ~。
若い女の子達にもお薦めなんだけど。
介護は、「力仕事」となんら変わりない
ですよね~、人が重いんですもの。
あぅー、Kenさんがおっしゃるその「機械」
オシャレに言うと、「ホデイアーマー?」
そりゃヨロイ…えっと、マシーンでした。
ほんと、一般にも普及して欲しいです。
それは、介護現場でもそうかもしれませんね。
うふふふ、いいなぁ、そんな「秘術」使っての
介護って、別の意味で楽しそうですもん。
だけど、どういうふうに、どこをどうしたら、
そう「力」を入れずに出来るのか、
それが知りたいですね~。
今、厄介なウィルスで、世間も人も
過敏になっていますので、Kenさんも
どうぞお気をつけてお過ごしください。
Kenさん
こんばんは~。
ありがとうございます。
とりあえず、第一突破ですけど、
今度は、それを持って、あまり高い
敷居の馬と鹿高い場所で申請です。
うぅぅ、考えただけでうんざり。
意見書までの到達するのが長かったし…、
この後…、すんなり行く…事を
ただ、ただ願ってます。
(何かあったら、またブチまけます、はい)
この件については、Kenさんにも相当
「やきもき」させてしまいました、
こめんなさい。
腰痛のお見舞いをありがとうございます。
以前、何かで見聞きしたのですが、
腰痛の原因が「ストレス」も
引き金になっているとかなんとかで、
それが解消が出来れば痛みが軽減
するらしいですけど…無理です。
Kenさんも気を付けて下さい。
腰痛は、慢性化する可能性大ですから。
さらに進むと「ヘルニア」になったりと、
(既に経験済みなんですよ~)最悪です。
はい、Kenさんのおっしゃる通り、
体温も上がらない状態なので、
とにかく「冷やさない様」に気を付けます。
今も、貼るホッカイロを腰やら肩やらに
貼りまくっています。
Kenさんに、ひとつお薦めがあります~、
それは「腹巻」です。
オシャレに言うと「ボディウォーマー」
締め付けるサイズだと「逆効果」なので、
もし、購入を考えられたなら、
すこしゆったり気味のサイズを選んで下さいね。
父に「寅さんのような」腹巻を巻かせたら、
あったかいと、夜もおなかが冷えなくていいと
言ってます。
自分も、薄いやつを使っています。
一度使ったら「やみつき」になりますよ~。
若い女の子達にもお薦めなんだけど。
介護は、「力仕事」となんら変わりない
ですよね~、人が重いんですもの。
あぅー、Kenさんがおっしゃるその「機械」
オシャレに言うと、「ホデイアーマー?」
そりゃヨロイ…えっと、マシーンでした。
ほんと、一般にも普及して欲しいです。
それは、介護現場でもそうかもしれませんね。
うふふふ、いいなぁ、そんな「秘術」使っての
介護って、別の意味で楽しそうですもん。
だけど、どういうふうに、どこをどうしたら、
そう「力」を入れずに出来るのか、
それが知りたいですね~。
今、厄介なウィルスで、世間も人も
過敏になっていますので、Kenさんも
どうぞお気をつけてお過ごしください。
お医者さまの意見書出て良かったです。
ホッとしました。
本とに長かったですね。
これで眉間にシワ女を見返してやれました。
スッキリです。わーい。
最近、腰の具合が悪いとの事。
お見舞い申し上げます。
うちは、なんとかつたい歩きができますし、体重も軽いので、普段は感じませんが、インフルエンザの時は、グラングランのフニャフニャでした。
私は腰痛と筋肉痛。
アンさんの心中お察し致します。
介護用品で、背中に負えば、重たい荷物も楽々な製品が開発されてるようなんですが、早く一般人にも安くレンタルできるようになればいいんですが。
流通関係のお仕事にはもう利用されてるようです。
うさんくさいですが、力を入れずに相手を倒す術が介護にも利用できるってのをテレビで見た事もあります。
カメハメハ~。みたいな。はっはは。
ほんまかいな。
とにかく今は冷やさないように過ごしてくださいね。
貼って寝れる温湿布もありますので。
逆にカイロでお腹を暖めるのも有りかもしれません。
どうぞ、お大事になさってください。