泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 廊下が
2020-02-29 (Sat) 13:06

廊下が

既に「部屋」の状態に。

こんにちは。

花粉も気にするところなのですけど、
澱んだ空気も良くないと、自分も廊下暮らしだし、
縁側の窓をかばっと開けて~
新鮮な空気と入れ替え。

次に、父の部屋。
空気の入れ替えをする為に、父を仏間に
移動させようしたら、別に構わないと
言うから、父をそのままにして、室内換気。

その時、父の目に廊下の隅っこが
見えたらしく

「なんだ、それは…」
「部屋~別に誰も使ってないんだし、
 もう慣れっこだし~、いいでしょうに」

「だらしないぞ」

だって、いちいち部屋に行ってたら、
間に合わないでしょうに。
自分だって、ベッドで寝たいわよ~
誰が好んで、廊下のフローリングの
かったいとこで寝ますかって…
だけど、今は、ひとをダメにする
クッションがあるから、まぁ、居心地が
良いったらないです。

5分ほどで換気終了~。
父の部屋は、クリーンになったはずです。

さてさて、縁側はまだ開けっ放しです。
花粉症ではないのと、青い空が目に眩しい~
見ていると、くさくさした気分も
良くなるってものです。

あぁ、春なんだなぁと思わずにいられない、
ほんと「ウイルス」がなければ、
素敵な春を迎えられたというのに!!

友人には、
「桜が満開時期は、用のない限り外へ出ないし、
 咲いてる場所へも行かないね、アンタは…」
原因は分かっているから、それ以上、何も
言わないし、桜を見に行こうと誘わないし…、

桜は置いといても、早く「暖かく」なって
くれないかと…、おうちがふっるいので、
隙間風が寒いんだもん。

うちのちっこいコーずは、相変わらず
20時間は寝ているし、年末に引き取った
黒ママのコたちも、ママも変わりない大きさに
なって、可愛さが爆発中。
お正月に紹介したコの毛が、さらに長くなって
それはそれは、美しいコになりました。

連れてきた経緯を話すと、好きな方は、
怒り心頭かと思うのでしませんけど、
とにかく、みんなすくすくと育ち、
そして、らんちーも春を感じているのか、
寝てます、ふがふがと鼻を動かしながら。
見ていると飽きないったら。

友人に、半分だけ食べたクッキー缶を
お裾分けしたら、空になったクッキー缶に、
キャンディが詰まって返ってきました。

わっ、久しぶりに、飴の包装紙が
「キャンディ包み」されていて、
(左右をくるくるっと捻ってある)
久しぶりに見た気がします。
それ、父が気に入っていて、せっせと
口を動かしています。
やっぱり「口さみしい」んだろうけど、
食べ過ぎっ!!

あと「クッピーラムネ」
(うさぎさんとりすさんのパッケージ)
どんだけあるんだか、ジップロップの
一番大きな袋に「ぱんぱん」詰まってました。

友人は、無類の「ラムネ好き」
間違いなく、お買い得セットを買い、
半分、こっちにくれた模様です。
自分は、超がつくくらい久しぶりに食べました。

間違っても「ラムネ」は買わない…だって、
ハマりそうですもん。
一度ですね、森永さんの「ラムネ」が好きで
中毒のように食べてた頃があったんです。
この時、友人は、全くと興味なかったのに、
半分あげる~と原因を作ったのは、
自分らしいです。

さぁさぁ、午後からも人をダメにする
クッションに身体を預けて~、
ゾンビ撃ちまくり!!
… といいたいところなんですけど、
今、可哀そうなアンドロイドのお話を
やっています。
データがなくなった時は、違う意味で
泣きました。
さぁ、残りのエンディング見ましょ。

命の洗濯ですわ~はふ~んっ。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント