泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › お疲れ様と
2020-03-04 (Wed) 22:35

お疲れ様と

ありがとうしか言えなくて…。

こんばんは。

先週、密林に注文した「ポット」が届きました。
いつもだったら、午前中には届いていたの
ですけど、夕方に宅配のお兄さんが届けてくれて、
その時、ちらっと積み荷が見えましたが、
凄い量でしたよ。
ほら「密林」の箱はすぐにわかりますから。

「今、大変でしょう~
 毎日、お疲れ様です」
「いえいえ…」
「どうもありがとう」

ドライバーさんが頑張ってくれないと、
荷物ひとつ手元に届かない。
こんな大変な時に、ポットひとつなんて、
申し訳なかったです、そして、感謝しています。

ウィルスで「在宅」を余儀なくされたら、
結局、宅配に頼ることになるわけで…。

・・・で、さらに追い打ちをかけるかの如く、
楽天のスーパーセールが始まりました。
これで、宅配の量がさらに増えそうです。

昼過ぎ…
元許婚からも「生きているか?」って
どっかで聞いたフレーズが…。

電話の後で、着信が10件も入っているのを
知りました。
普段から、携帯を携帯はしないわ、側にも
置いてないわの自分。

繋がらないから、父に何かあったのでは
ないかと、気にしてくれていたみたいです。
そして…

「何か、トラブルに巻き込まれてないか?」
「大丈夫、外へ出てないから」
「そうか、ならいい…」
「知ってるでしょ、自分が人混みが嫌いなの、
 混んでいる場所なんかにいかないって
 それより、お母さんはどうって、
 今頃、病院へ行ってるんじゃ…」
「それがな…」

彼のお母さんも、入院なさっているのですが、
身内ですらも「面会謝絶」になって
しまいました。
洗濯ものなどは、「受付」でということに…。
外部からの接触を避けるためでしょうね。

「親父さんを守ってやるんだぞ」
「うん…あなたもね。
 気を付けてよ、喘息持ちなんだから」

彼にも10枚近く、お手製マスクを
送ってあります。
世間では、「ないよりまし」程度だけで、
ガーゼが不足を知り、内側は、目の詰まった
綿のタオルにしました。

お手製マスクも、今度は「ガーゼ」不足を
引き起こしてる…怪我した時に、そこに
なかったら、本当に困るかと思います。

お手製マスクも、おうちにあるもので
「代用」しましょ。
貰い物とかの薄いフェイスタオルとか、
タオルやハンカチが、1枚もないおうちは
ないかと存じます。

ないなら、ないなりに過ごせるものです。
食べ物は無理ですけど。

金曜日に出かける用事があったのですが、
それを取りやめて、日曜日に変更。
昼の1時間だけ、お買い物へ行って
済ませたら、直帰です。

自分は、「ひきこもれる」ものなら、
ずっと、おうちに居たいし、過ごしたい。
もともと、インドア派でしたから。

楽天スーパーセール、どうしようかなぁ。
食べてみたいお菓子があったんだけど…。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by Ken
アンさん、こんばんは。
こちらも引きこもっておりますよ~。
けど、今月に限って3回ほど通院予定があって、頭を抱えております。
インフルエンザが治ったばかりで、また、変なウィルスにやられたくないですね。
アンさんのお父様のお言葉、
「無いなら無いなりの生活をすればいい」
さすがでございます。
なんだかホッといたしました。
こちらも、マスク、トイレットペーパーなど品薄ですが、なんとかやっています。
恥ずかしながら、手縫いのマスクも作りました。本とに簡単なマスクです。
手持ちのガーゼのハンカチを三つ折りにして、ゴムを通すのに内側を手縫いしました。
何枚か作ったので、こんどは、ヒダを入れて、それなりなものを作ってみようと思ってます。
あ~、アンさんのようにチャッチャとミシンで作れたらいいのですけど。
お父様のお言葉をお借りするなら、
「出来ないなら出来ないなりに作ってみる」
私なりに(下手くそなりに)やってみますね。
毎日、不安を掻き立てられるようなニュースばかりですが、前向きに、過ごしましょうね。
そうです。
無駄な買いだめをするなら、美味しいものでも買って、癒されたいですね。
私も、楽天セールで、買い物しようかな。

* by アン
************************************
Kenさん
おはようございます、Kenさん
今朝は、冬将軍の最後の抵抗なのか、
雪が降っています。
とっとと退散してくれればいいのに~、
ついでに「ウィルス」も一緒に持ってって
くれないかしらと思ってしまいます。
連日の憂鬱なニュースばかりで、
それを目にするだけで、うんざりです。
気持ちまで滅入ってしまいますけど、
あと、少ししたら、桜の開花もあるかと。
お母様の通院、お疲れ様です。
お出かけなさる際に、お母様に
手袋をして頂いたらいいかもしれません。
百均の美容コーナーなで「ナイトお休み手袋」
(白くて薄い綿手袋、デカごっこが出来ます…こらこら)
父にも、しっかりとさせて挑みました。
でも、百均のものも軒並みない事があり、
この「手袋」もあるといのですけど…。
自分がそれを買うのは、手荒れがひどくって、
手にこれでもか~とクリームを塗って、
手袋を使っているのです。
はい、一晩経てば、とりあえず「マシ」に
なっています。
そうです、
Kenさんがインフルが治ったばかりなんですもの~、
食べましょう!! 美味しいものは、心もほっこり、
身体も元気にしてくれます。
根拠はないのですけど、でも、心の持ちよう
ひとつだと思ってます。
ものが溢れかえっているのが
当たり前の時代。
だから、「なくなる」ということが
不安と煽りを生むのだと思います。
(馬と鹿のデマのせいもありです)
自分もなかったら、代用を考えたり、
肝心な先立つものもないので、考え方を
スパッと切り替えます。
不便になったり、やることも増えるかも
しれませんげど…。
Kenさん、ここは、知恵を交換しつつ、
過ごしていきましょ~。
お~、お手製マスクを作られたのですね、
手元にあるもので作るのが正解です。
あれがないと~これがないと~って、
出来ないとか、作れないとか言い訳して、
結局、いつまでたってもやらないのが
多いですよ。
ひだ付きマスクも簡単です。
ハンカチなら、ジャバラ折りして、
上からアイロンをかけて、左右を
内側に折り込み、左右にゴム通して~、
ひだがあると、顎までフォロー
出来ますから。
内側なんて、誰かに見せるわけで
はないので、テキトーでいいんです。
表に響かないサイズで、充て布するのも
ありです。
大丈夫です、保証しちゃいます。
Kenさんは、ちゃんとご自身で作って
いらしてますから。
それに、何枚も作っていると
「欲」が出て来て、もっとうまく
作ろうとかになっちゃうんですよ~。
Kenさんとこうしてお話が出来るだけで、
楽しいひとときが過ごさせて頂いてます。
毎日毎日、「不安に駆られて」過ごすのは
心身ともに、まったくと良くないし、
なんだか、勿体ない気がします。
…って、言うか、そんな感情で過ごしても
どうなるわけじゃなし…あはははは、
ノーテンキ過ぎかな、自分。
買っちゃいました~。
メール便で届くような、お試しの
ちっちゃいお菓子なんですけど、
美味しかったら、ふつうサイスで
買います、どかーんってね。
初めてのお菓子って…
それが美味しいかどうか、わからないし…。
いくら、評価が良くても…自分には、
合わなかったってことが、どんだけ
あったことか~~っです。
別に買わなくとも、見ているだけで
楽しいです。
世間のつまんないニュースよりは、
ずっと「精神衛生上」いいですから。
Kenさんも、メゲそうになったら、
お話して下さいませ~。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさん、こんばんは。
こちらも引きこもっておりますよ~。
けど、今月に限って3回ほど通院予定があって、頭を抱えております。
インフルエンザが治ったばかりで、また、変なウィルスにやられたくないですね。
アンさんのお父様のお言葉、
「無いなら無いなりの生活をすればいい」
さすがでございます。
なんだかホッといたしました。
こちらも、マスク、トイレットペーパーなど品薄ですが、なんとかやっています。
恥ずかしながら、手縫いのマスクも作りました。本とに簡単なマスクです。
手持ちのガーゼのハンカチを三つ折りにして、ゴムを通すのに内側を手縫いしました。
何枚か作ったので、こんどは、ヒダを入れて、それなりなものを作ってみようと思ってます。
あ~、アンさんのようにチャッチャとミシンで作れたらいいのですけど。
お父様のお言葉をお借りするなら、
「出来ないなら出来ないなりに作ってみる」
私なりに(下手くそなりに)やってみますね。
毎日、不安を掻き立てられるようなニュースばかりですが、前向きに、過ごしましょうね。
そうです。
無駄な買いだめをするなら、美味しいものでも買って、癒されたいですね。
私も、楽天セールで、買い物しようかな。
2020-03-04-23:40 Ken [ 返信 * 編集 ]

************************************
Kenさん
おはようございます、Kenさん
今朝は、冬将軍の最後の抵抗なのか、
雪が降っています。
とっとと退散してくれればいいのに~、
ついでに「ウィルス」も一緒に持ってって
くれないかしらと思ってしまいます。
連日の憂鬱なニュースばかりで、
それを目にするだけで、うんざりです。
気持ちまで滅入ってしまいますけど、
あと、少ししたら、桜の開花もあるかと。
お母様の通院、お疲れ様です。
お出かけなさる際に、お母様に
手袋をして頂いたらいいかもしれません。
百均の美容コーナーなで「ナイトお休み手袋」
(白くて薄い綿手袋、デカごっこが出来ます…こらこら)
父にも、しっかりとさせて挑みました。
でも、百均のものも軒並みない事があり、
この「手袋」もあるといのですけど…。
自分がそれを買うのは、手荒れがひどくって、
手にこれでもか~とクリームを塗って、
手袋を使っているのです。
はい、一晩経てば、とりあえず「マシ」に
なっています。
そうです、
Kenさんがインフルが治ったばかりなんですもの~、
食べましょう!! 美味しいものは、心もほっこり、
身体も元気にしてくれます。
根拠はないのですけど、でも、心の持ちよう
ひとつだと思ってます。
ものが溢れかえっているのが
当たり前の時代。
だから、「なくなる」ということが
不安と煽りを生むのだと思います。
(馬と鹿のデマのせいもありです)
自分もなかったら、代用を考えたり、
肝心な先立つものもないので、考え方を
スパッと切り替えます。
不便になったり、やることも増えるかも
しれませんげど…。
Kenさん、ここは、知恵を交換しつつ、
過ごしていきましょ~。
お~、お手製マスクを作られたのですね、
手元にあるもので作るのが正解です。
あれがないと~これがないと~って、
出来ないとか、作れないとか言い訳して、
結局、いつまでたってもやらないのが
多いですよ。
ひだ付きマスクも簡単です。
ハンカチなら、ジャバラ折りして、
上からアイロンをかけて、左右を
内側に折り込み、左右にゴム通して~、
ひだがあると、顎までフォロー
出来ますから。
内側なんて、誰かに見せるわけで
はないので、テキトーでいいんです。
表に響かないサイズで、充て布するのも
ありです。
大丈夫です、保証しちゃいます。
Kenさんは、ちゃんとご自身で作って
いらしてますから。
それに、何枚も作っていると
「欲」が出て来て、もっとうまく
作ろうとかになっちゃうんですよ~。
Kenさんとこうしてお話が出来るだけで、
楽しいひとときが過ごさせて頂いてます。
毎日毎日、「不安に駆られて」過ごすのは
心身ともに、まったくと良くないし、
なんだか、勿体ない気がします。
…って、言うか、そんな感情で過ごしても
どうなるわけじゃなし…あはははは、
ノーテンキ過ぎかな、自分。
買っちゃいました~。
メール便で届くような、お試しの
ちっちゃいお菓子なんですけど、
美味しかったら、ふつうサイスで
買います、どかーんってね。
初めてのお菓子って…
それが美味しいかどうか、わからないし…。
いくら、評価が良くても…自分には、
合わなかったってことが、どんだけ
あったことか~~っです。
別に買わなくとも、見ているだけで
楽しいです。
世間のつまんないニュースよりは、
ずっと「精神衛生上」いいですから。
Kenさんも、メゲそうになったら、
お話して下さいませ~。
2020-03-05-09:39 アン [ 返信 * 編集 ]