泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 何の為の
2020-03-05 (Thu) 22:46

何の為の

国の「備蓄」なんだろう。
いつ、どんな時になったら、
「備蓄」を出してくれるんだろう。

こんばんは。

こんなに、国民が右往左往して
困っているのに…。
見て見ぬふりと言う以前に、
納税をしてくれる「国民の意見」に
全くと耳を傾けず、世間の事など、
どうでもいい感じ…。

テン馬イヤーのマスク転売処置が
やっと取られるニュースに、少しは、ほっと。
在庫の山程抱えていなさいって感じ~。

それと、国の備蓄に「マスク」が
ないってことはないと思うんです。
だって、地方の県が出し始めたんですから。

とにかく「行き渡るようにして」その間に
生産を追い上げていけばいいと思うのですけど。

学校お休み対処に、給食の食材があちこちで
廃棄されそうなとこで、民間業者の方が
「協力して」なんとかしようとしてる。
言い出しっぺは、「責任」は取らない。
どなたも「責任」を負いたくないわけで…。

そして、もうひとつの騒動…
トイレットペーパー騒ぎが始まって
そろそろ1週間経過して、並び始めました。
これも民間の大手が、デマに対応して
売り場のホールに、たっぷりと山積みに
してましたね~。
残念でした~買占めテン馬イヤーさん。
マスクももう「規制」がかかるし~。
あっ、そうそう…いいことはありますよ、
たっぷりと「トイレットペーパー」を
買い込んだ分、当分買わなくて
済みそうですからね。

ウイルスでの買占め、転売、、
あれがないだの、これがないたの、
今度は、これがなくなるだのと…
連日、「辟易」とする報道、記事が
「タレ」流されて、不安を煽りまくりで、
そういう類のニュースなどは、見ないで
過ごしてます。
だから、近くに「怪獣」が出現しても
全くとわかりませんわ。

今日は、啓蟄だというのに、
虫さんたちが活動し始めるには、
気温が低いわ、吹雪くわ、
みぞれが降ってくるわ、
雨がひどくなるわで…最悪の天候。
何より、2月より寒かったです。

お願いだから、気候も人も物もウィルスも
全部、一日も落ち着いて欲しいものですね。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント