泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 液体がなければ
2020-03-23 (Mon) 15:40

液体がなければ

固形があるじゃない~。

こんにちは、

さっき、ホームセンターから
帰宅したのですけど、えっとぉ~
自分が使っていた除菌手洗い洗剤の本体、
詰め替えもあったであろう棚がカラッポ。

まぁ、仕方ないか…、そんなときは、
「固形石鹸」ですよ~、えっと、どこかな。
おー、モーさんマークの赤箱石鹸、
うん、いい香りだよね、好き~。
ちなみにお風呂でも、これです。

いやいや、それじゃなくって…
そう「ミューズ」これこれ~、びっしりと
棚にあるわあるわ、3個で300円も
しないという、お買い得~~これを購入。

なきゃないで、あるものを使いましょっ。
それだと、石鹸入れを~となるでしょ、
使っていないお皿、お惣菜やお刺身のトレイで
代用しましょ。
え~、そのまま、直に置くの?

まさか~、直置きしたら、下がにゅるにゅるに
なっちゃいますから、粗品で貰ったとか
「スポンジ」があるかと思います。
その上に、固形石鹸を乗せるんですよ。
はい、にゅるにゅる解消です。
水分と石鹸が染み込むので、一週間に一度、
スポンジに熱湯をかけて、冷めてから絞ります。

固形石鹸を使うからって、百均でも
「石鹸入れ」は買いません、勿体ない。
代用なんて、いくらてもありますから。

石鹸と言えば、昔、小学校で蛇口に
「みかんだか入っていた網」に「レモン石鹸」が
(正確に言うと、レモンの形をした石鹸)
ぶら下がってませんでした?
こっちの地方限定だったのかなぁ…。

そんな感じだったのに、ウイルスで
除菌手洗い液体石鹸が、またもや「ない」
NISAかなんか、ちまちまとやって、
こういう関係の株を買っておけばよかったなぁ~
こらこら、不謹慎でしたね。

トイレットペーパーの棚もスッカ…
じゃなくって、たっぷりと以前のままでした。
良かった良かった。
あれ、狂気の沙汰じゃなかったですもの。
その光景を目の当たりして、怖かったですもん。

その帰りに、道の駅に行ったら、バッタリと
半年以上会ってなかった方と偶然に出逢い、
お互い「きゃ~~、元気してた?」とにこにこと
笑い合うことが出来ました。
それが、嬉しくって仕方なかったです。

近所というか、他所の地区の方なのですが、
その方が(67歳)とっても素敵で、大好きな方~。
向こうも喜んで下さって、やっぱりいい~っ
何がって、挨拶が出来る事です。
だって、このウイルス騒ぎで、お互い、頭を
下げる程度だし、近寄って欲しくないオーラが
出てたりして、最悪でしたもん。

道の駅に寄ったのは、暖かくなるのも
早かったから、少し早めに「旬」の
「地元たけのこ」がないかなと寄ったんです。
九州・福岡県、徳島県の筍はありました。
お~さすがは、南国~。

他には、訳あり野菜は…あうあう、ない。
白菜は、4分の一で300円。
…というと、ひと玉…え~~っ。
レタスやキヤベツは、安いんだけどなぁ。

近頃、レタスが安いので、レタスにハマってます。
それと、ドレッシングも~。
あのシャクシャク感がいいんですよねぇ。

らんちー、食べる?
うんうん、そっかそっか、でも、少しだけね。
ぽんぽん壊しちゃったら困るから。

父にも「温野菜」にして食べてもらって、
だから、あっという間にひと玉食べちゃいます。

これからもしばらく「レタス」三昧が
出来そうで、どんな料理があるのか調べて
作って、さらに食べちゃいたいと思います。

レタス、お勧めです!

さてさて、これから、「マスク作り」
百均で、新しくフェイスタオルとゴムを
購入してきちゃいました~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント