泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › どっちも生き物
2020-03-24 (Tue) 08:59

どっちも生き物

なんですから、たまには手抜きも大切。

おはようございます。

ウィルスじゃなくとも、このところの気候で
体調が悪い、イマイチってときだってあります。
自分は「腰痛」ですけど。
特に、冷え込む朝、キッツ~なんてしょっちゅう。

しかーし、在宅介護の要介護者のお世話は、
待ってくれませんよね…それで、″たま″には、
食事の手抜きはどうでしょう。
推奨はしませんし、(なら、話すな)
自分は、こう言うこともしていますよ~程度で、
さらっと流して頂いて結構です。

さっき、朝ご飯のことなんですけど…
ハッキリ言って「寝坊」しちゃいまして、
(体調が悪いんじゃなくって…えへっ)

まっまま、そういう時、役に立つのが
「フリーズドライフード」のスープ、
お味噌汁ですよ。

アマノフーズさんのお味噌汁は、具だくさんで
お勧めなのですけど…たまに買う程度です、
(自分にとっては、お高い方に入るので…)

自分はと言えば、卵スープ5食で300円と
いうものです。

うちの父は、箸を上手く使えず、
スプーンで食べる為に、茹でうどんを
切断してます。

茹でうどんを下茹でしたものと
「スープをひとつ」を入れて、
上から熱湯を入れて、かき混ぜて
出来上がり…所要時間3分。
(コスパもいいですよん)

かーっ、なんちゅう「手抜き」
でも、美味しいですよ。
小腹が空いたときもお勧めです。

でも、この手を使うのは、本当に
調子が悪い時や時間がない時とか、
たまにですよ~。
栄養が偏ってしまいますから。

ただ単に「怠けたい」だけなら、
このお話は、なかったことにして下さい。

ウイルスで、どこもかしこも「自粛」モード。
しか~し、年がら年中の自粛に近い在宅介護。
だから、今更ってところがあるから、慣れっこ。
でも、まだ在宅介護の日が浅いと辛いかな。
自分もそうだったし…悪戦苦闘の毎日。

今、10年以上していると、そこらは、
間隔が「麻痺」して、諦めもがっかりも
失望も全部「鈍って」ますね~。

予定なんて立てられるだけ、″まし″です。
全くと見通しが立たないのも在宅介護。
買い物へ行こうとする直前でも、なんで今?って
いうことが多々ありますし。

あと「肝」がおっそろしく「座る」のだけは、
保証付きです~在宅介護は。

さてさて、これから、マスク届に行ってきます。
すぐに帰って来て、お惣菜作り~。
美味しそうなごぼうを買ってきてあったので、
それで、「炊き込みご飯の素」を作ったり、
ごぼうのしぐれ煮をつくったり、たくさん
作っておいて、冷凍庫へ。
あっとと、早く行ってこなきゃ。

お出かけなさる方、気を付けて
いってらっしゃい~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント