泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 夢の続き…
2020-01-30 (Thu) 21:29

夢の続き…

一度、目がさめて、すぐにまた寝たら、
「さっき見ていた夢の続き」って
見たことってありますか?

今朝、お話する予定でした。
今夜は、眠れそうにないので、
書いちゃいます。

夜中は、父に起こされまくりでは
あるのですが、再度、横になって、
「さっき見ていた夢」を頭に何度も
繰り返し思い出して、寝たら、
なんと「続き」でした。

ほら、テレビのドラマで、
コマーシャルに入る直前の展開が
コマーシャルが終わった後、少し
放映されるものもあるでしょう、
それと同じ感じ…。

父に呼ばれるまで見ていた夢の直前から
続きの展開が始まり…初めてでした。
こんなことってあるの? 

…で、どんな夢かって? 
とっても、くだらないんですよ。

黒い物体に追っかけられる夢。

呼び出しコールが鳴った時、
夢の展開は、死神のカマならぬ、
デカいハサミで、追っかけられていて
もう少しで捕まる直前…。

父の世話をして、また横になって…
どんな夢見てたっけ…
あっ、何かに追っかけられていたわ…
そのまま、眠ったら、はい、追いつかれて
ハサミで切り刻まれる~と伏せたら、
下が見えない穴にヒューンとどんどん
落ちている途中…聞いたことのある音が…、

「お父さんが呼んでる」

パっと目がさめました。

落ちている速度は半端なかったです、
だけど、下が見えないって…
怖いとかより、落ちていく感覚が
凄かったです。

いやですわ~、
呼び出しコールが夢の中にまで
聞こえてくるなんてね~。

さすがに、落ちる続きはなかったです。

いえ、これ…、わかってるんですよ。
ここからが、オチ。
ゲームしていて「まんま」寝ちゃったから。
ダンテとネロのスタイリッシュ~
悪魔退治ですよん。
夢の中も、そんな感じでしたし、
案外影響受けやすい自分。

廊下に、とうとう「テレビ」を持ってきて、
友人と使いまわしているプレステ4を
持ってきて、ヘッドホンしてやっています。

えっ、どうして呼び出しコールがわかるか、
受信機が「点滅」するんです。

今日1日、もやもややら、ムカつきやら、
交互にきて、自分の中で「抑え込み」
するのが大変でしたけど、これから、
発散の如く、ダンテの相手をしちゃう~。
だけど、なんで、キャラを年を取らせるかな…、
まっ、おじさまでも好きなんですけど。

憂さ晴らししてやるんだから!!
ストレス発散!!

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

No title * by Ken
アンさん、こんばんは。

おかげさまて、母は隔離生活から生還いたしました。
私もなんだか体調が優れず、毎日熱を測り、ドキドキしておりましたが、あれ、これってもしや早めの花粉症かもと。あはは。

色々な方に心配いただいて、母は幸せ者です。
アンさんの、「不安はあってもとにかく母に今できる事をして、そしてken がうつらないように」との言葉を胸に、余計な考えては後回しにして、過ごす事ができました。
病み上がりで、生活レベルは少し下がってますが、ボチボチとまた、リハビリの先生とやっていきます。はい。
ありがとうございました。

それにしても、アンさんの、モヤモヤ。
私もモヤモヤですよ~。
最初からなんだか面倒な対応で、2週間も待たされるなんて~。
私ならキレてるわ~。

「医療安全支援センター」ってググってみたんですけど、都道府県にあるようなんですが、
なにか相談できますか?
ごめんなさい、素人考えで。

あ~、何もできないのが悔しいです。



No title * by アン
***********************************

Kenさん

おはようございます。

お母様が回復傾向に向かい、Kenさんに
感染しなかったようで、安堵しました。
ずっと気にしておりましたから。
らんちーのおちりをもみもみをしつつ…、
大丈夫かな…今頃、臥せっておられたり
してないかと…良かったです。

大丈夫かと思いますが、
感染しなかったとはいえ、
Kenさんの中に「ウイルス」がいるかも
しれないので、とにかくKenさんは、
御身大事を優先です。
「食べる」「寝る」をしっかなさって、
防衛して下さい。
「ウイルス」は、疲れている隙間を
忍び込みますから。
焦らずです、ゆっくりと生活レベルを
戻していってください。
Kenさんが体調を崩されたら、今度は、
お母様が心配なさいます。

Kenさんは、花粉症でしたか…、
以前に、お話しましたか…。
ごめんなさい、自分が覚えてないだけで
しょうか。
これも、お大事になさってください。

今年は、花粉が飛散するのが早いかも
知れませんね。
こちらは、毎年悩まされている雪が
全くと降らないのですから。
それに、あったかいと来ました…。
梅や春先に咲く花が既に開花してますし…、

介護もそうですけど、
ひとりでなんでもやるというのは、
「不安」も「恐怖」も、時には、吐き気が
来るくらいに、得体の知れない感情が
襲ってきますが、大事な事、今、目の前で
起こっていることに「対処」するしか
ないかと存じます。

しかし、メリットもあるんですよ。
おっそろしい程、メンタル面が
「強く」なれますし、処理能力が
上がりますよ~(要らないです?)

ああーっ、自分の書いた申請記事に、
Kenさんまでも「もやもや」気分に
させてしまったのは、ごめんなさい。

大きな医療関係や事務の方たちにとっては、
日常茶飯事蓼で、自分が書いたことなんて、
たぶん「そうも大騒ぎするような」話でも
ないのかと思われます。

わざわざ、自分の為に調べて下さって
ありがとうございます。
Kenさんが、自分のことを気にして
下さっているだけで、勇気も気力も
百万倍です。

大丈夫です。
きちんと「ケリ」を付けてきますから。
伊達に、タクティカルブーツなんて
履いてませんから~(えっ、違う?)

担当医師に相談した時点で
「該当はしません」とハッキリ
言ってくれたなら、こんなことに
ならなかったのに。

今度は、ちゃんとしてきますよ。
こんな気分にさせられるなんて、
まっぴらですから。

Kenさん、こちらこそ、
ありがとうございます。
これれで、気が立っていたのも
納まりました。
頭を切り替えて過ごすことが出来そうです。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

No title

アンさん、こんばんは。

おかげさまて、母は隔離生活から生還いたしました。
私もなんだか体調が優れず、毎日熱を測り、ドキドキしておりましたが、あれ、これってもしや早めの花粉症かもと。あはは。

色々な方に心配いただいて、母は幸せ者です。
アンさんの、「不安はあってもとにかく母に今できる事をして、そしてken がうつらないように」との言葉を胸に、余計な考えては後回しにして、過ごす事ができました。
病み上がりで、生活レベルは少し下がってますが、ボチボチとまた、リハビリの先生とやっていきます。はい。
ありがとうございました。

それにしても、アンさんの、モヤモヤ。
私もモヤモヤですよ~。
最初からなんだか面倒な対応で、2週間も待たされるなんて~。
私ならキレてるわ~。

「医療安全支援センター」ってググってみたんですけど、都道府県にあるようなんですが、
なにか相談できますか?
ごめんなさい、素人考えで。

あ~、何もできないのが悔しいです。


2020-01-30-23:56 Ken [ 返信 * 編集 ]

No title

***********************************

Kenさん

おはようございます。

お母様が回復傾向に向かい、Kenさんに
感染しなかったようで、安堵しました。
ずっと気にしておりましたから。
らんちーのおちりをもみもみをしつつ…、
大丈夫かな…今頃、臥せっておられたり
してないかと…良かったです。

大丈夫かと思いますが、
感染しなかったとはいえ、
Kenさんの中に「ウイルス」がいるかも
しれないので、とにかくKenさんは、
御身大事を優先です。
「食べる」「寝る」をしっかなさって、
防衛して下さい。
「ウイルス」は、疲れている隙間を
忍び込みますから。
焦らずです、ゆっくりと生活レベルを
戻していってください。
Kenさんが体調を崩されたら、今度は、
お母様が心配なさいます。

Kenさんは、花粉症でしたか…、
以前に、お話しましたか…。
ごめんなさい、自分が覚えてないだけで
しょうか。
これも、お大事になさってください。

今年は、花粉が飛散するのが早いかも
知れませんね。
こちらは、毎年悩まされている雪が
全くと降らないのですから。
それに、あったかいと来ました…。
梅や春先に咲く花が既に開花してますし…、

介護もそうですけど、
ひとりでなんでもやるというのは、
「不安」も「恐怖」も、時には、吐き気が
来るくらいに、得体の知れない感情が
襲ってきますが、大事な事、今、目の前で
起こっていることに「対処」するしか
ないかと存じます。

しかし、メリットもあるんですよ。
おっそろしい程、メンタル面が
「強く」なれますし、処理能力が
上がりますよ~(要らないです?)

ああーっ、自分の書いた申請記事に、
Kenさんまでも「もやもや」気分に
させてしまったのは、ごめんなさい。

大きな医療関係や事務の方たちにとっては、
日常茶飯事蓼で、自分が書いたことなんて、
たぶん「そうも大騒ぎするような」話でも
ないのかと思われます。

わざわざ、自分の為に調べて下さって
ありがとうございます。
Kenさんが、自分のことを気にして
下さっているだけで、勇気も気力も
百万倍です。

大丈夫です。
きちんと「ケリ」を付けてきますから。
伊達に、タクティカルブーツなんて
履いてませんから~(えっ、違う?)

担当医師に相談した時点で
「該当はしません」とハッキリ
言ってくれたなら、こんなことに
ならなかったのに。

今度は、ちゃんとしてきますよ。
こんな気分にさせられるなんて、
まっぴらですから。

Kenさん、こちらこそ、
ありがとうございます。
これれで、気が立っていたのも
納まりました。
頭を切り替えて過ごすことが出来そうです。
2020-01-31-09:24 アン [ 返信 * 編集 ]