泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 今更ながら
2020-01-20 (Mon) 11:36

今更ながら

タイトルから続けて読んで下さい
えっ、わかってるって?

こんにちは。

ただいまです!
スーパー銭湯から帰宅しました。

あぅ~~サッパリスッキリ、最高です。
今もほかほかとしております。

ボコボコボコっと
バブルジャクジー最高~、
ぽんぽんの脂肪がブルンブルンッと
動く動く(いやぁ~んっ)
もしかして、痩せたりして?

スーパー銭湯へ行っても…
そこは、貧乏人と言うか、倹約節約が
身についているんだと思いますけど、
シャワーを浴びていても、あっ、勿体ない!
お湯を出し過ぎた!、早く止めなきゃ!
さらに…掃除しなきゃ…って、あのさ…
ここ、スーパー銭湯だって言うの。
嫌ですわ~~っ、ほほほほほっ。

毎日、それほど、切り詰めて行かなきゃ
やっていけない現実なんです。
介護って、諭吉さんがあるとないとでは、
「天と地」の差があります。
こっち、地からさらに下の「hell」
一歩手前ですわ。

あう~っ、帰宅して気持ちいいところに
タイミングを計ったかの如く、
自治会の今年の「班長」さんが来られて、

「来年、班長をお願いしたい!」

と言われて、はい?
いや、後、数年あるものだと
思ってたんですけど、別に…
毎年毎年、なんやかんやと「役員」
させてたでしょうに…何をいまさら。

だから、どんな役員が来ても、
ぜっんぜん平気。
我ながら、タフになったもんだ。

父の介護と同時に、その年から役員して、
この10年、自治会のいろんな催しやら、
なんやらで駆り出され、役員で失敗したり、
気に入らなきゃ、散々文句を言われて、
こっちの意見は通らないわ、反対ばかり。
役員の権限なしで、良いように
使われてましたけど、10年も経てば、
周囲は、高齢になって、役員がやれない方が
続出して、さらに10年経過したら、
たぶん、みんないなくなるわ…父も含めて。
それでも、自分、まだ50代ですもの。
あっとと、その頃には、ここにはいないって。

たぶん、
お馬さんの県に引っ越しているかも。
いや~、赤い城の山、榛の名前の湖、
妙の義の山も見られたらいいなぁ。

あっ、ひとりでですよ、友人は、
この先もずっ~~っとお母さんと
過ごしていくみたいですから。

来年は、自分が班長~
高齢の方の世話をしましょかねぇ~。
でも、早めに回ってくれていて良かった。
父の世話をこれ以上大変なったら、
自治会の役員ところじゃないですもん。

さてさて、これから、掃除と片付け。

もし、ご自宅のお風呂が面倒でしたら、
スーパー銭湯なり、銭湯へ行かれることを
お勧めしちゃいますっ!
気にすることなく、のんびりできますよ。

あっ、身体が見られて恥ずかしいと
いうのだったら無理かも。
だけど、介護されていたら、
「身体うんねん」は、超えてるでしょ。

あ、自分、混浴も全くと平気です。
見られても、恥ずかしくもないです。
スーパーボティならいいんですけどね~、
ぶるんぶるんぽよんぽよんっ。

父の身体を拭いているとき、
「お〇んち〇も~綺麗にね」って言ったら、
おまえは、恥じらいはないのかって
言われたけど、ないわ~そんなもん。
とっくにない。

父は、知らないけど(この先も永遠に内緒)
ナナハン振り回していた自分ですわよ、
フルフェイスのヘルメット被ってたから、
しょっちゅう「男性」と間違われて、
それくらい「ガタい」はあるんですのよ。
だから? あっ、たとえが違う? あはははは。

…って、タイトルの話してないでしょうに。
自分は、タイトルをつけるのが苦手と言うか、
考えていたら時間がかかっちゃうので、
タイトルから、既にお話しちゃってます。

例えあったとしても、あってないようなものです~
自分が付けるタイトルなんて、所詮は。

さ~リフレッシュしたところで、
頑張っちゃいましょ!

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント