泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › なんで?
2020-01-18 (Sat) 08:00

なんで?

う~ん、更新しても反映しないと、
ぜんぜん、更新してないのと同じ。

おはようございます。

昨日の暴れた″記事″がよくなったのかしら。
まっ、それは置いといて、更新については、
こちらを存じておられる方からしたら、
また更新してあるかなぁと思って下さると
信じておりますから、大丈夫ですけど。

さてさて、柑橘系と言えば、レモン!!
昨日、ムカ付きながらも、道の駅に寄ったら
三重県産の「マイヤレモン」1個100円。

でも、形がまんまる…
レモンには見えないけど…。

初め見聞きする「マイヤーレモン」。
三重の方だとご存じなのかなぁ。
…で、調べてみました。

名前は、「マイヤーレモン」

レモンとオレンジの自然交雑でできたレモンで、
一般的なレモンに比べて丸く可愛い見た目が目印。
酸味がまろやかで、フルーティーな後味が特徴的。

皮が薄くて香り高く、それでいて果汁が多いため、
とても人気の品種。
国産のマイヤーレモンは非常に数が少ないためなかなか
希少品らしいですね。

マイヤーレモンは
別名、皮まで食べられるレモンと呼ばれています。
そのため皮ごと絞る朝の生野菜ジュースに始まり、
料理、お菓子作り、ジャム、はちみつレモン…
様々な場面で力を発揮。

…だそうです。

偶然の出逢いというか、初めて見る「マイヤーレモン」
ううーん、それだったら、5個ぐらい
買ってこれば良かった~、失敗。

最初は、「レモンの砂糖漬け」にしようかなと
思ったのですけど、果汁が多いということで、
急遽「レモンタルト」にします。

カスタードに皮ごと混ぜ込み、上には、
スライスしたマイヤーレモンを並べて
作っちゃいます、美味しそうです~~。

レモンが大好きな自分。
国産用レモンを「砂糖漬け」にするのが好きで、
今度は、「レモン」を購入してきて、
砂糖漬けをつくったり、レモンピールなんていいかも。

今の時期、柑橘系の果物が多く出回るので
嬉しい限り!!
あっそうそう、「文旦」は、予約しちゃいました。
3月に発送されるそうなので、楽しみ楽しみ!!

ちょっとしたことで、気分も変わるもの~。
これから、レモンタルトを焼いちゃう。

お出かけなさる方、気を付けて
行ってらっしゃいませ~。

追伸

在宅介護と介護バナーの上下の入れ替えしました。
いや、ただなんとなくですけど。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント