泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 占いや
2020-01-15 (Wed) 16:42

占いや

運気が上がるグッズとかは、
信じない自分ではあるのですけど…。

こんにちは。

妙に、合点がいった「向かい干支」話。

さっき、あちこち見ていたら、
面白い記事があり、「干支」で相性の良さや
運気が上がるそうで、それが
「向かい干支」だそうです。

向かい干支とは、十二支
(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を
円に並べたときに、ご自身の干支の向かい側・
対角線にくる干支をさします。

例えば、子の向かい干支は午、
戌の向かい干支は辰になり、
ご自身の干支から6つ目
(ご自身の干支を入れると7つ目)にあたります。

それぞれの向かい干支

・子⇔午
・丑⇔未
・寅⇔申
・卯⇔酉
・辰⇔戌
・巳⇔亥

十二支には性質があると言われていますが、
向かい干支はご自身の干支とは正反対の性質を
もっているため、ご自身にはないパワーを
与えてくれる「守り干支」と呼ばれています。

向かい干支を大切にすると幸福が訪れると
言われており、向かい干支は
縁起の良いラッキーアイテムなんだそうです。
十二支グッズを見かけたら、これはと思う
「向かい干支」を、お守りにしてみるの
良いのでは?

向かい干支の人とは相性もいいそうです。
人間同士の相性も同様で、向かい干支の人は
正反対の気質をもっているから相性がよく、
互いに足りないものを補い支え合い、
深い縁(えにし)で結ばれるといいます。
向かい干支カップルも、案外多いらしいです。

なんで、これに納得と言うか、合点できたのは、
カップルとは言いませんが、友人とはまさにコレ。
向かい干支なんですよ~。

それで、友人には、今度、自分の干支グッズを
渡してあげようかと…。
嫌いな動物じゃないですし…それに、
自分の干支の動物は、たくさんありますから。

でもですね、自分の干支の動物が少々「苦手」で、
その動物のグッズは、絶対に買わないし、持たない。

これは、友人も悪いんですよ、その動物が
苦手なのに、それで散々からかったから。
それで、嫌になったんだから!!
あっ、これ、友人にも言ってあります。

向かい干支…親子ではどうなんだろう…と
父も他人の身内も、向かい干支にはならず、
むしろ、近いので、無理ですわ。

とにかく、友人に今度、話してあげようっと。
なんて反応するかしら。
それ、迷信だからって終わるかなぁ。
友人も全くと「信じない」からです。

十二支の動物グッズなら、なんでもいいのなら、
負担にならない、ちっこいものを考えましょ。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント