泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 1801
2020-04-01 (Wed) 23:22

1801

です。

こんばんは。

気が付いたら、マスクのお話が
丁度、1800でした。

自分のブログに目を通して頂くよりも
早く、マスクが作れちゃうので、
あとは、ご自身のアレンジでどうぞ~。
男性の方も、針と糸は要りませんから、
試してみてください。

こんな時だからこそ、可愛い柄や
面白い柄だっていいと思うのです。

自分は、身体が不自由な方、
ひとり暮らしの高齢の方など、
お裾分けをしているので、
どうしても「縫って」いますが、
縫わないマスクもあるということで、
こんな自分が、僭越ながら、
下手なりに、記事にさせて頂きました。

マスク製造に、いろんな業者さんが
参入し始めて、製造開始しているよう
ですから、遅かれ早かれ、
「メイドインジャパン」のマスクが、
大量に出回るはずです、たぶん…
そうであってほしいです、1日でも早く。

さてさて、
5年間の間に、更新した記事ですけど、
少ないのか、多いのか…わからないですが、
一つだけ言えるのは、いろいろと、
こっ恥ずかしい話ばかりしてきた気が…
いや~んっ。

ここにきて…まさか、ウイルス話を
することになろうとは、思っても
なかったですけど。
きっと、ブログを書いていらしている
どなたもそうです、きっと。

それは置いといて…、
とにかく、続けられるだけ書きたいと
考えていますが、明日の事はわからない
ご時世ですから、どうも言えませんけど。

エープリルフールに、ウィルス関係の
嘘やデマがなかったのは、ほっとしたけれど…
エープリルフールのネタであって欲しいと言う話…

先ほど、知ったのですけど…

日本のトップが

「布マスクを全世帯に2枚ずつ配布」と宣言。

はい? 宣言って…。

えっと…お肉券だの、お魚券だの…、しまいに、
一律給付もなしで、布マスクって…
しかもたった2枚。

トップが言っていた

前例のない、大胆な、迅速に、
かつてない規模コロナ対策は…。

「布マスク2枚を全世帯に配布」

具体的に、政府が国民にすることが、
布マスク2枚だって。

・・・これこそ、エープリルフールでしょ。

こんなニュース、世界中駆け巡って、
「笑いもの」に成り兼ねません…。

日本は、布マスク2枚…。

どこの国よりも、慎重に何度も検討し、
世界に誇るべき英断を下したトップ…って。

急に「布マスク」を付け始めたから、
何かやらかすかもと思ってたら、案の定…、
パフォーマンスですわ。

マスクを2枚配ってやるのだから、
ウィルスには感染しないだろって? 
ありがたいだろ~ってか…。

やっぱり、検討に検討を重ね、
さらにその「検討」して、時間だけが
経過していって、ウイルスが終息を
見え始めたら、マスクの配布もないかも。

仮に、全世帯に配布って、
それにかかる経費…一体いくらかかるわけ?
手間も暇もかかるし、億単位でしょ。
だったら、その経費やら手間を「給付」に
まわせるでしょうに。

いや、それよりも、こんなことをするのなら、
「マスク」が足りない医療関係などから、
たっぷりと配布すべきでしょう。

布マスク配布でドヤ顔のトップ…
もうエイプリルフールネタだと思いたいです。

後々まで、語られそうですよ。

「日本は、ウイルス対策に検討を重ねた結果、
 全世帯に布マスク2枚でした」

…だったら、何もしない方がまだマシ。

さっきから、やっほーコメが可笑しくて、
もう抱腹絶倒になってますけど、自分。

布マスクって、1枚いくらでしたっけ…。
政府からの「配布」マスクって、
ものすごーーく高そうね~。
だけど、トップがなさっていたマスクだったら
要らない…。

とにかく、布マスクなら、縫わなくとも
作れますってば。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



最終更新日 : 2020-06-05

Comment







非公開コメント