泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 外出した回数
2020-04-29 (Wed) 22:57

外出した回数

6回のみ、それでも多いかな。

こんばんは。

家計簿をみながら、今月は、何回外出したかなと…数えたら6回。
スーパーに4回、社会福祉、役場に行った回数が2回。

スーパーへ一週間に一度と言った具合で、予算は、野口さん3人ちょっと。
だけど、4回でしょ、諭吉さんひとりと野口さんがふたり…あぅあぅ。
予算オーバーしちゃっています。
月末…既に、某えっちけー1年分と固定資産税一括が纏めて落ち、
完全に、1ヵ月諭吉さん10人オーバーです。

自分の家計簿は、日記とかしてますが、何日に何があって~と言うのが
一目瞭然で、そして、何より「無駄遣い」がすぐにわかります。
これで、これで~、わらわらっと諭吉さんがあったら、もっと楽しく
書けそうなのに、毎月毎月真っ赤か状態で、支出した1円までも
合うまで何度もきっちりと計算。

○○円足りない!!となった場合、お家から出てから、どこへ行き、
寄ったか、記憶をずっと辿っていくと、だいたいわかります。
いつもやっていることなのに、銀行の残高の下三桁「…00」とするのに、
小銭をザラザラと入れて、すっかり忘れていることもあったりして…。

あっそうそう、以前にもお話しましたけど、セッコい話…。
銀行の残高をいつも下三桁を「…000」にしておくとですね、
塵も積もれば山となる…ではありませんが、案外、貯まったりして…。
自分の場合は、貯まるとですね…はい、お約束の如く、右から左。
ジンクスジンクス~。

お買い物をしていて、レシートを捨てている方の姿をけっこうお見かけしますが、
それを見直さなくても、「生活」が出来るんだなと、いつも思ってしまいます。
自分にとっては、生活する上での「情報」のひとつですし、
何を買ったかわかるし…、スーパーのレシート、役に立ちますよ~、
食品の「底値」を把握しておくといいかも。

今のこの時期は、何度も外出するわけにはいかないですから、
「外へ出たら買う」と決めていますけど、ウイルスさえなければ、
「底値」でしか買わないです。

あぁ~金額を気にすることなく、思いっきり買い物がしたいですね~。
それが出来るような余裕もなく、生活でもなく、しくしく…。

明日で4月も終わり…早いです。
来月もウイルスに振り回されるのかと思ったら、うんざり。
一番、さわやかな季節なのに…。

ここ数日、3時間程度の睡眠で生きていますが、自分でも大丈夫かと…
朝から、いろいろとやっていると、横になっている間がなく、今、やっと
寛いでる感じ? それでも、眠くないって言うのも…。

真夜中を過ぎたあたりから、はい、1時間ごとのコールの嵐~。
夕べなんて、明け方まで4回…自分は、4時から、ごそごそと1日のスタート。
これだけ早起きしてやっていても、まったくと時間が足りないです。

今のうちに寝ておかないと~と、そんな時に限って、早めにコールがなったりして。
ううーん、人をダメにするクッション、気持ちいいのに~眠れないって、
なんなの? って感じ。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-04-30

Comment







非公開コメント