泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 先発の
2020-05-10 (Sun) 08:17

先発の

偵察隊がわらわらっと…。

おはようございます。

朝、起きたら、廊下に黒い点々が動いてる…ん?
何かこぼしたっけ…動くかぁ~、すぐさま眼鏡をかけて
その黒い点々を見たら、お~普通の蟻さんでした。

お~じゃないって!! 
五、六匹だけで出て来てるみたいだから、食料のありかを
偵察する先発隊が、ちょろちょろと。
何もないよ~、お外へ行きなよ~、縁側から外へ吹き飛ばしました。

どっから入ってくるんだか…今にも倒壊しそうなおうちですから、
あちこちでしょうね~、蟻さんは、まだ我慢出来ますが、黒Gと百足と
チューだけは…だめですのよ。

ワンオペ在宅介護は、こいつらとも、バトルしなきゃなんない…しくしく。
あぁ、せめて、おうちに虫が入らす、台風や暴風とか、心配しなくってもいい
まともなおうちで介護したい~です。

ここのところ、もやもやしています。
あっ、ウィルスでそうなっているわけではなく、出来ることがあるはずなのに、
やらない、やっていない自分に我慢ができないんです。
友人にも、相当、八つ当たりしたりして…(さぞ、ウザかったことかと~)

「何はともあれ、寝なさい。
 睡眠時間が圧倒的に足りない」

寝て何とかなるなら苦労しない!

部屋の中も少し散らかりつつあるのも、居心地が悪いです。
夕べ、うたた寝している時、何十年ぶりに、母親の夢を見て、
その顔が「何も言わず、睨みつけている」だけという…最悪。
あぁ、わかってるって、だらしないっていいたいんでしょうに。
介護していようとも、なぜ、自分の事をしないのかという感じで、
寝ても、良い夢が見られないんなら…丑三つ時から起きてます。

今、洗濯をしつつ、まだ「断捨離」を出来るものがあるはずと
派手にやっています。

おうちで自粛ったって、在宅介護は、なにひとつ変わらずですし、
とりあえず、FFのレノのところは見たし、お手製マスクのストックも
30枚あるし…(トップマスク届かないけど?) ということで、
一日フルで動いちゃいます。

後から、「障子」の張替えの予定です。
そして…時間を見つけて、自分が考えている着心地のいい
「着やすいパジャマ」のサンブルを作る予定なんです。
家事をやっている時、フト…こうしたらいいかも~とひらめきがあり、
形にしないことには、わからないし…。
そもそも「こうであるべき」なんて、最初からそんな概念なんて
自分には、ありません。
うちの父には、当分、着せ替えサンプルになって頂きましょう。

さてさて、洗濯が呼んでます~、さっささと済ませちゃいましょ。

お出かけなさる方、気を付けて
いってらっしゃい~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-05-10

Comment







非公開コメント