泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 安かろう悪かろう
2020-05-11 (Mon) 22:23

安かろう悪かろう

マスクに手を出す前に、日本製のマスクを。

こんばんは。

ゴールデンウィークが過ぎたあたりから、スーパー、ドラックストア、
コンビニなど、日本製のマスクが出回り始めました。

お薦めなのが「今治タオルカーゼマスク」
少し割高ではありますが、今からの季節、汗をかいたりしても、快適でした。

今月、父が通院するので2枚を購入して、とりあえず1枚、自分で試してみました。
まずは、肌触りがよく、息苦しさ感が全くないのです。
つけ心地は抜群、トップマスクみたいに小さくないですし、洗っても

「縮まらない」

もう2回程洗ってみましたが、ごわごわにならず、変わりなかったです。
そして、何と言っても「日本製」ってところで、安心です。

トップマスクも問題があったり、(そもそも届かないし、来なくっていいです)
妊婦さんに配布されたものも粗悪品が多かったみたいですから。

今、あちこちの企業が、会社が、日本製のマスクを製造してくれてます。
やっぱり日本は、こうでなければ。
少しでも貢献出来たらと考えています。

医療関係には、使い捨てマスクが必須ですから、それらは、そちらへ
まわして、極力、布マスクを使うのはいいかもしれません。

自分? 父と病院へ行くときは、派手な花柄のお手製マスクで行きます。
不謹慎かなぁ…だけど、お手製マスクって、自分のも、他の方のも
いろいろあって、いいなぁって思ってしまいます。
だって、見てるだけで、楽しんですもの~。

突然ではございますが、「ガンプラ」はお好きでしょうか。
えっ、何、どーした?って? 自分は、好きですけど、置いておく場所がないので、
あえて買えないのですけど好きです~。

バンダイナムコグループがフェースシールド1万セットを作って、
病院や東京都医師会などに寄付をなさったそうです。
5月から正式に生産販売を開始。1カ月に6万セットを作れる体制という。

生産の際に役に立ったのが、人気の高いガンダムのプラモデルなど
プラスチック製のおもちゃ作りでの金型生産技術。
親会社のバンダイ(本社東京)は「フェースシールドの供給不足を緩和するために、
弊社の技術で支援することで、逼迫している医療現場の支えになれたら」と
期待を込めているそうです。
さっすが、ガンプラの技術を持つ会社です。

この会社の「商品」を買うことは、ささやかながら「協力」出来ると
思うのです。別に「ガンプラ」じゃなくっても、たくさんの商品が
出ていますから、政府からの施しで買うのはいかかでしょうか。
自分は、ある絵柄の「Tシャツ」を予約して、元許婚に、プレゼントする予定です。

今日、暑かったですね~。
急激な気温の上昇に、今朝から気分が優れず、なぜか猛烈に腰が痛いったら。
腰全体が熱を持ったような感じで、父の世話をするのがせいいっぱい。
マズいです、今の状況。
また整形外科へ行くことになりそう…根本的なとこを治さないとダメなのは
わかるんです、だけど、今は無理です。

父の部屋にも、空気の入れ替えをしつつ、エアコンをかけて24度キープ。
らんちーも快適そうです。
父もらんちーも、不快にならず、過ごしてくることが一番。
別部屋のちっこーいハムずも、除湿器のおかけで快適そうです。

自分だけ、暑さ、寒さをまともに受ける廊下暮らし…ほーほほほほっ。
いいんです、きっと、この生活も、いつかは、懐かしく思うときがくるかと…。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



最終更新日 : 2020-06-05

Comment







非公開コメント