泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 赤っ恥を
2020-05-23 (Sat) 09:03

赤っ恥を

かいてきました、早朝から。

おはようございます。

うだうだと言っている自分に我慢が出来ず、以前、お話した
山の中にある「橋」へ行って叫んできました。
周囲に民家はないし、出るとしたら、くまさん程度。

思いっきり息を吸い込んで…ありったけの声で

「王様の耳は、ロバの耳ーーーっ!!
 自分、何をしたって言うのーーーーーーーっ!! 馬と鹿ぁーーーーーっ!」

はぁはぁはぁ…。

そしたら、男性の声で「こだま」が返って来まして…

「ドンマイ、頑張れ~」

えっ? えっええーっ? 

よぉ~く見ると、遠くに人影が見える…釣りをなさっているご様子。

ひぃーーっ! 見えなかったわ、でも、こだまをありがとう。
元気出ましたよ、どこのどなたか知りませんが…。

「大丈夫ですー、ありがとうございますーーーっ。
 お邪魔してごめんなさーい」

見えないかもしれないけど、手をぶんぶんと振りまくってきました。
ごめんなさいっ、お魚釣っておられたところに…さぞ、驚かれたことかと。
だって、人なんていっつもいなんですよ、ほんと。
サスペンスのドラマで使われそうな場所なんです、周囲の感じが…。

赤っ恥をかいちゃいましたが、なんとなく気分もスッキリしまして、
帰宅した途端に、洗濯、掃除、断捨離を済ませて、らんちー、
ちっこいはむずのケージを綺麗にしました。

らんちーの場合は、父がこの間、片時も目を離さず、抱っこしていて
くれてます、頼んだわけじゃないんですけど。

「おまえ、何、いらいらしてたんだ?」

って、突然、父に聞かれまして、あぁ、バレてましたか…

「腰痛がひどいから」

って、父の顔を見たら、こっちも見ないで、らんちーをかまかましてるし…
聞いたんなら、反応しなさいよ…全く。

はいはい、掃除して綺麗になったから、戻すよ~と、
らんちーを取り上げたら、寂しそうな顔してないでくれるかな。
抱っこし過ぎても、ストレスがかかるって…らんちーの顔を見て、
ふんふんふんって鼻息荒いし…おっさん顔してるし…。
顔を見ていると和むわ~、なんか、安心顔してんのよねぇ、らんちーは。

もやもやいらいら感をいつまでも引きずらない~、頭を切り替えていきます。
自分の機嫌の悪さで、どなたかを不愉快にしちゃうことは、最低ですから。

今日は、午後から、新幹線を見に行く予定でいます。
走行する姿をみているだけで、自分の中のもやもやを蹴散らしてくれそうです。

さっ、それまで、しっかりとやりますわ。
自分へのご褒美は、まったく諭吉さんがかからない、新幹線観賞でございます。

お出かけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



最終更新日 : 2020-06-05

あはは * by 万里
良いなあ
私もやりたいけど、田舎なれどもさすがに車でかなり走らないと無いかも。

あ、こそこそ。
コードヴェイン終了!
少し「死にゲー」でしたが、良作でしたよ。
でも落ちる倒れる殺される(ヲイ)痛い。
何より声優さん陣が良い。
別エンディングはネットで見てしまった。
あと、一度だけ止まりました(中古だから大丈夫かと思ったが、まだバグあるのかな)(涙)

あ、介護話も大事(笑)最近の義母転倒後(もう半分諦め気味、運だと私は思ってます、人間動けば危険はある。ベッドや車椅子に縛り付けておけばもちろん転倒は無いでしょう、また24時間張り付いていれば、すぐ手が出るでしょう、でもそれは「無理」なんです)顔の青タンがやっと引きました(涙)。
アンさんも転倒等心配だと思いますが、もうもう、介護には付き物です(涙)、もちろん色々手は打ってありますが、(手すり歩行器クッション)もう、何でここで転ぶか、と言う所で転びます(涙)。もちろん寝たきりの状態の方は別ですが、それはそれで体位交換やら褥瘡防止やら、涙涙の身体介助…。動ける時は自分で自由に動かしてあげたいのです、危険は承知です。

ベッド入りましたかー?
無理しないでねー。

えっ、もうですか? * by アン
万里さん

どんなとこに住んでるんだって思われそうですね。
自分も、まさか「ナイスなこだま」が返ってくるなんて
思ってもなかったです。

こそこそ…ひそひそ…(小声)
終わられたんですか? 早いですね。
でしょーでしょー、声優陣がとっても豪華なことに
「惹かれて」まして、どうしようかと思ってたんですよ。
特に、主役さんのボイスが良いんですよね~。
(彼のデビュー作から知ってます…)
万里さんが推奨なさるならば、飛び込む価値ありと見ましたので、
購入決定です、あっ、中古ですけど。

お声を掛けて下さって、ありがとうございます。
藤原さんの事があってからというもの、表には出してませんでしたが、
ひどく心が参っていました。
ブログを書こうと思っても、言葉が全くと出で来なくって…
もうダメかも…書けないかもと…弱気でいましたが、書き出すと
今度は、止まらないという…ありのままお話を出来ています。
(我ながら、ほっとしています)

付きっ切り24時間介護は、どなたにも「無理」です。
自分も、1時間なりと父から離れて、ひとりで
過ごす時間が大切だと気が付きました。
今は、藤原さんボイス一色で過ごしていますけど。

高齢者の方の転倒は、こっちがいくら気を付けて、介護用品で
防衛していようとも防ぎきれないです。
気持ちが先に出ちゃうんでしょう、足よりも。
お義母様、転倒のその後は、大丈夫でしょうか。

ベッドで横になっていても、落ちそうになるのですから、
車椅子への移動なんて、怖いったらないですよ。
これで、骨折でもしたら、おしまいですから。

確かに、あれこれと「制限」をかけてしまうと、ますます
身体が動かなくなって、それこそ、1から100まで、すべての
面倒を看ることになりますからね…。

ベッド…入れたことは入れたんですけど…それがですね…
自分の腰が「崩壊寸前」でして、大変です、はい。

はい、お気遣いをありがとうございます。
相変わらず、睡眠不足ではありますけど。

後追い * by 万里
ひゃー
体調悪いじゃないですかー
うーん、寝かしてあげたい(涙)。

転倒は上記に書いたように覚悟のうえ。
介護生活20年以上やってますとねえ…。
デイの方にも「在宅同居でも転ぶんです、プロの方ですから「始末書」になってしまうかもしれませんが、家族は十分理解して送り出しています」と伝えてあります(訴える人もいるんですよ)。デイや入院中の転倒は、こちらが申し訳ないほど謝っていただくので…。もちろんあってはいけない事ですが、体調悪化や転倒骨折は、なんか、超越しちゃいました、もう生活全部「運命」にしちゃってます(笑)、でないと精神もちません。

アンさんも昔みたいにお父さんの体調悪化等を「自分のせい」にしちゃだめですよ。充分やってますから。それよりも「冷静さ」かな。今回も義母は部屋で顔から転倒でしたが、全体状況(会話痛みの訴え出血)みて、まず起こす(涙)。眼鏡で眉の上少し切れたので拭きながら、血圧計、パルスオキシメーター(便利)、引っ張り出し(部屋に常備)、バイタル計測。正常、熱も無、血止まった、タンコブ一個、冷やす(冷却剤も冷蔵庫常備)!会話正常、手足動く、良し、様子見!ううう、自分が怖いわあ。素人なのにー、でも長年一緒にいると、嫁でも「何かおかしいな」アンテナが動くんです。まあ、頭部打撲は怖いので一週間ほどマメにご機嫌伺いしましたが。介護家族はこんな事も多いと思います。もちろん大量出血とか、手足曲がってるとか(きゃー)、ろれつ回らないは即、救急連絡し、救急指示で初期対応ですが、最初は焦りましたけど、まず自分が落ち着くのが一番でした(悟りの境地(笑))。長い長いマラソンです。

あ、10万もらっちゃったー(歓喜)
家も旦那は非正規で家計簿ギリよー(笑)。
で家も税金支払いですわ、この時期にねえ…。お役所の人大変だろうなあ、給付遅いと怒られ、「税金支払いの為じゃないか」と怒られるのが目に見える様(涙)。どこぞの市では「強制寄付」の話もあるとか、生活状況は人それぞれなのにね。

で、ゲームしないで(どの口が)寝ましょうね(笑)。ちなみにこの数か月、私も兄がらみで又少し「睡眠障害」中。(実の妹に親の住所を教えないとはね…。しかも電話でしたが両親の前で「あ、住所は後でメールするから」と、嘘までついて…。一応一か月待ちましたよ…。もちろん連絡ありませんがね。昔の借金にトイチの利息でも付けときゃ良かった、無期限無利子で多重債務者に大金を貸す他人がいたら教えて欲しいわ。)

ゆっくりゆっくり頑張りましょう!
お互い人に迷惑はかけてませんから(笑)
睡眠不足は、精神と美容(?)の大敵です!

平気平気 * by アン
万里さん

気にかけて下さり、ありがとうございます。
そのお気持ちだけで、大丈夫です(たぶん)

寝不足なのは、介護の事でもなく、もちろんゲームの事でもなく、
いろいろと気になっていることがあり、どうしても
浅い眠りしか出来ません…というか、そうなっているのかも。
父の部屋から、ベッドが軋む音、何か落とした物音、少しでも
聞こえてきたら、すぐに目がさめちゃうんです。

転倒についてですけど、父に、どれだけ、こうなったら、こうなるって
話をしても、全くと聞いてませんと言うか、父自身がですよ、
「病気ではない」と認めないし、言うものですから…困ったものです。

介護のラインってどこにあるのかと、近頃、思ってしまいます。
自分自身では、一から百までやっているつもりでも、他の方からしたら、
半分も介護をしていないと思われるのではないかと…。
それに、自分の中での「介護の順番」が一番後になっています。
以前なら、泣き言で「一番が介護」でしたから。

万里さんのように、介護二十年以上とまでは行きませんが、十年もすれば、
「慣れ」も生じてくるので、多少の事では、たじろがないと言うか、
驚かなくなっています、自分も。

うわ~、父がベッドから落ちて転倒したなら、万里さんのように対処は
出来ないかも。
前々から、思っておりましたが、迅速に動かれるお姿が目に浮かびます。

高齢者の「大丈夫」を鵜呑みにしたら、後からとんでもない事に
何度なったことかと…身に染みましたよ。
だから、一番「信用しない言葉」でもあります。
万里さんの行動を今後も参考にさせて頂きます、ありがとうございます。

お~、施しがありましたか~早くって良かった良かった~。
やっほーニュースで、給付諭吉さん、どう使う?って記事が多々ありましたけど、
コメントで、ダントツにやっぱり「納税」でしたね。
乗用車二台、所有していたら、おひとり10人じゃ足りませんもん。
さらに、車検だのなんだの…って…。

このウィルスで「生活がガラリ」と変わった方も大勢いるというのに、
その方たちに手を差し伸べないわ、結局、経済優先する政府って…。
なんだかなぁです。
確かに、経済も大事ですけど、それを回す方たちがまず「元気」でないと、
ブン回らないって言うのに…。

いやんいやん~ゲームを取り上げられたら、「生活に張り」が出ませ~ん、
心が潤ってないと、ほんと、やってられませんもの~。
ゲームして泣いたり、笑ったりしないと、自分の表情が「乏しい」ったら。
RPGをやっていて、そろそろラストってとこで、絶対に「寂しい」
気持ちになってしまいます、特にお気に入りのゲームは…。

人とって、一番の安定剤は、何も心配なく「寝る」事みたいですね。
何かあると、絶対にすやすやとはいきませんから…。

いろいろと気苦労があるかとは存じますが、
万里さんもしっかりとお休みください。

はい、寝られるときには、しっかり寝だめしちゃいます…って、
今夜も夜更かし決定ですけど。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

あはは

良いなあ
私もやりたいけど、田舎なれどもさすがに車でかなり走らないと無いかも。

あ、こそこそ。
コードヴェイン終了!
少し「死にゲー」でしたが、良作でしたよ。
でも落ちる倒れる殺される(ヲイ)痛い。
何より声優さん陣が良い。
別エンディングはネットで見てしまった。
あと、一度だけ止まりました(中古だから大丈夫かと思ったが、まだバグあるのかな)(涙)

あ、介護話も大事(笑)最近の義母転倒後(もう半分諦め気味、運だと私は思ってます、人間動けば危険はある。ベッドや車椅子に縛り付けておけばもちろん転倒は無いでしょう、また24時間張り付いていれば、すぐ手が出るでしょう、でもそれは「無理」なんです)顔の青タンがやっと引きました(涙)。
アンさんも転倒等心配だと思いますが、もうもう、介護には付き物です(涙)、もちろん色々手は打ってありますが、(手すり歩行器クッション)もう、何でここで転ぶか、と言う所で転びます(涙)。もちろん寝たきりの状態の方は別ですが、それはそれで体位交換やら褥瘡防止やら、涙涙の身体介助…。動ける時は自分で自由に動かしてあげたいのです、危険は承知です。

ベッド入りましたかー?
無理しないでねー。
2020-05-30-18:45 万里 [ 返信 * 編集 ]

えっ、もうですか?

万里さん

どんなとこに住んでるんだって思われそうですね。
自分も、まさか「ナイスなこだま」が返ってくるなんて
思ってもなかったです。

こそこそ…ひそひそ…(小声)
終わられたんですか? 早いですね。
でしょーでしょー、声優陣がとっても豪華なことに
「惹かれて」まして、どうしようかと思ってたんですよ。
特に、主役さんのボイスが良いんですよね~。
(彼のデビュー作から知ってます…)
万里さんが推奨なさるならば、飛び込む価値ありと見ましたので、
購入決定です、あっ、中古ですけど。

お声を掛けて下さって、ありがとうございます。
藤原さんの事があってからというもの、表には出してませんでしたが、
ひどく心が参っていました。
ブログを書こうと思っても、言葉が全くと出で来なくって…
もうダメかも…書けないかもと…弱気でいましたが、書き出すと
今度は、止まらないという…ありのままお話を出来ています。
(我ながら、ほっとしています)

付きっ切り24時間介護は、どなたにも「無理」です。
自分も、1時間なりと父から離れて、ひとりで
過ごす時間が大切だと気が付きました。
今は、藤原さんボイス一色で過ごしていますけど。

高齢者の方の転倒は、こっちがいくら気を付けて、介護用品で
防衛していようとも防ぎきれないです。
気持ちが先に出ちゃうんでしょう、足よりも。
お義母様、転倒のその後は、大丈夫でしょうか。

ベッドで横になっていても、落ちそうになるのですから、
車椅子への移動なんて、怖いったらないですよ。
これで、骨折でもしたら、おしまいですから。

確かに、あれこれと「制限」をかけてしまうと、ますます
身体が動かなくなって、それこそ、1から100まで、すべての
面倒を看ることになりますからね…。

ベッド…入れたことは入れたんですけど…それがですね…
自分の腰が「崩壊寸前」でして、大変です、はい。

はい、お気遣いをありがとうございます。
相変わらず、睡眠不足ではありますけど。
2020-05-30-22:45 アン [ 返信 * 編集 ]

後追い

ひゃー
体調悪いじゃないですかー
うーん、寝かしてあげたい(涙)。

転倒は上記に書いたように覚悟のうえ。
介護生活20年以上やってますとねえ…。
デイの方にも「在宅同居でも転ぶんです、プロの方ですから「始末書」になってしまうかもしれませんが、家族は十分理解して送り出しています」と伝えてあります(訴える人もいるんですよ)。デイや入院中の転倒は、こちらが申し訳ないほど謝っていただくので…。もちろんあってはいけない事ですが、体調悪化や転倒骨折は、なんか、超越しちゃいました、もう生活全部「運命」にしちゃってます(笑)、でないと精神もちません。

アンさんも昔みたいにお父さんの体調悪化等を「自分のせい」にしちゃだめですよ。充分やってますから。それよりも「冷静さ」かな。今回も義母は部屋で顔から転倒でしたが、全体状況(会話痛みの訴え出血)みて、まず起こす(涙)。眼鏡で眉の上少し切れたので拭きながら、血圧計、パルスオキシメーター(便利)、引っ張り出し(部屋に常備)、バイタル計測。正常、熱も無、血止まった、タンコブ一個、冷やす(冷却剤も冷蔵庫常備)!会話正常、手足動く、良し、様子見!ううう、自分が怖いわあ。素人なのにー、でも長年一緒にいると、嫁でも「何かおかしいな」アンテナが動くんです。まあ、頭部打撲は怖いので一週間ほどマメにご機嫌伺いしましたが。介護家族はこんな事も多いと思います。もちろん大量出血とか、手足曲がってるとか(きゃー)、ろれつ回らないは即、救急連絡し、救急指示で初期対応ですが、最初は焦りましたけど、まず自分が落ち着くのが一番でした(悟りの境地(笑))。長い長いマラソンです。

あ、10万もらっちゃったー(歓喜)
家も旦那は非正規で家計簿ギリよー(笑)。
で家も税金支払いですわ、この時期にねえ…。お役所の人大変だろうなあ、給付遅いと怒られ、「税金支払いの為じゃないか」と怒られるのが目に見える様(涙)。どこぞの市では「強制寄付」の話もあるとか、生活状況は人それぞれなのにね。

で、ゲームしないで(どの口が)寝ましょうね(笑)。ちなみにこの数か月、私も兄がらみで又少し「睡眠障害」中。(実の妹に親の住所を教えないとはね…。しかも電話でしたが両親の前で「あ、住所は後でメールするから」と、嘘までついて…。一応一か月待ちましたよ…。もちろん連絡ありませんがね。昔の借金にトイチの利息でも付けときゃ良かった、無期限無利子で多重債務者に大金を貸す他人がいたら教えて欲しいわ。)

ゆっくりゆっくり頑張りましょう!
お互い人に迷惑はかけてませんから(笑)
睡眠不足は、精神と美容(?)の大敵です!
2020-05-31-18:04 万里 [ 返信 * 編集 ]

平気平気

万里さん

気にかけて下さり、ありがとうございます。
そのお気持ちだけで、大丈夫です(たぶん)

寝不足なのは、介護の事でもなく、もちろんゲームの事でもなく、
いろいろと気になっていることがあり、どうしても
浅い眠りしか出来ません…というか、そうなっているのかも。
父の部屋から、ベッドが軋む音、何か落とした物音、少しでも
聞こえてきたら、すぐに目がさめちゃうんです。

転倒についてですけど、父に、どれだけ、こうなったら、こうなるって
話をしても、全くと聞いてませんと言うか、父自身がですよ、
「病気ではない」と認めないし、言うものですから…困ったものです。

介護のラインってどこにあるのかと、近頃、思ってしまいます。
自分自身では、一から百までやっているつもりでも、他の方からしたら、
半分も介護をしていないと思われるのではないかと…。
それに、自分の中での「介護の順番」が一番後になっています。
以前なら、泣き言で「一番が介護」でしたから。

万里さんのように、介護二十年以上とまでは行きませんが、十年もすれば、
「慣れ」も生じてくるので、多少の事では、たじろがないと言うか、
驚かなくなっています、自分も。

うわ~、父がベッドから落ちて転倒したなら、万里さんのように対処は
出来ないかも。
前々から、思っておりましたが、迅速に動かれるお姿が目に浮かびます。

高齢者の「大丈夫」を鵜呑みにしたら、後からとんでもない事に
何度なったことかと…身に染みましたよ。
だから、一番「信用しない言葉」でもあります。
万里さんの行動を今後も参考にさせて頂きます、ありがとうございます。

お~、施しがありましたか~早くって良かった良かった~。
やっほーニュースで、給付諭吉さん、どう使う?って記事が多々ありましたけど、
コメントで、ダントツにやっぱり「納税」でしたね。
乗用車二台、所有していたら、おひとり10人じゃ足りませんもん。
さらに、車検だのなんだの…って…。

このウィルスで「生活がガラリ」と変わった方も大勢いるというのに、
その方たちに手を差し伸べないわ、結局、経済優先する政府って…。
なんだかなぁです。
確かに、経済も大事ですけど、それを回す方たちがまず「元気」でないと、
ブン回らないって言うのに…。

いやんいやん~ゲームを取り上げられたら、「生活に張り」が出ませ~ん、
心が潤ってないと、ほんと、やってられませんもの~。
ゲームして泣いたり、笑ったりしないと、自分の表情が「乏しい」ったら。
RPGをやっていて、そろそろラストってとこで、絶対に「寂しい」
気持ちになってしまいます、特にお気に入りのゲームは…。

人とって、一番の安定剤は、何も心配なく「寝る」事みたいですね。
何かあると、絶対にすやすやとはいきませんから…。

いろいろと気苦労があるかとは存じますが、
万里さんもしっかりとお休みください。

はい、寝られるときには、しっかり寝だめしちゃいます…って、
今夜も夜更かし決定ですけど。
2020-05-31-22:28 アン [ 返信 * 編集 ]