泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 勝手に
2020-06-03 (Wed) 21:39

勝手に

なんとか~のおとーさんワンちゃんのCМじゃないですけど…。

こんばんは。

ウイルス騒動になってから、全くとお会いできていない
高齢者のおばあちゃま方、ご夫妻、ご病気で養生されている
おじいちゃん、知り合いのお母さんなどに
せっせと「お手紙」を書いて、自らお宅のポストに、散歩するついでに
投函してきました。

名付けて

「勝手にご機嫌伺いお手紙書いて、勝手に配達~」

やっちゃったかなぁ…。
ポストに入れてから、向こうは、さほど自分の事なんて
気にしてくれてもないのに。

お手紙を書いているときも、手袋して書いてました。
暑いったらないけど、とりあえず、急激に暑くなったこと、
身体にお気をつけてお過ごし下さいと言うことと、
ウイルスがおさまったなら、また会ってお話して下さいと。

さっきも、おとーさんワンちゃんのCМを見てて、
う~ん、迷惑だったかなぁとか、やってから後悔してます。
もう馬と鹿そのものでしょ~。
だったら、やらなきゃいいのにですよね。

字がとりわけ綺麗でもなく、文章が得意でもなく、
もうもうもう…お節介で有難迷惑そのもの。

でも、しばらくお会いしていないので、どうお過ごしなのか、
ご病気になっておられないか、気になってしまって、
勝手に行動に出ちゃいました。

今どき、レターセットって…思われそうですけど。
でも、自分は、お手紙を書くのが大好きで、
10から20近くのレターセットを常備しています。
しかも、いい年して、可愛い絵柄のものばかりで、
サンリオのものも多いですよ。
今は、紀伊国屋さんなどの文具コーナーで購入してます。
見ているだけで、片っ端から欲しくなっちゃうような
可愛いものが揃っていますので、困っちゃいます。

目上の方にそれはどうかと…は思うのですけど、
可愛い封筒に便箋だと、少しでも気が和んでくれたらと
考えています。
それに、字の汚さも、少しはフォローになる…ような
(えっ、ならないって?)

先日、保健師さんにもお手紙で、障害手帳の報告をしました。
たぶん、このウイルスで、連日、電話の応対など、多忙な
身の上でいらしたはずですから、自分も電話をする気になれず、
保健師さんのお手を煩わしたくかったのです。

介護保険についてのお話も、お手紙でご報告したら、
訪問の際に「可愛い便箋でのお手紙、ありがとうございます」と
嬉しそうに話してくれましたっけ。

自分へ何かして頂いたときは、必ずといってお手紙を
添えていました。
それが、結構インパンクトがあるらしく、自分の事を
覚えて下さったりして…。

勝手にお手紙の件、これを友人に話したものなら…
「このお節介! そんな時間も暇もないでしょうに」って叱られます、きっと。
だから、内緒にしておきます。

ウィルスが、少しおさまったとはいえ、入院なさっている、
介護施設におられる親御さんに、お会いしたくても、
まだお会い出来る状況ではないようですし、
それらも解除をされるといいですね。

実は、さっき、友人と大けんかしちゃいまして…
「アンタは、お父さんがおうちにいるからいいでしょうに!」と
それを言われたら、もう何も言えなくなり、励ましの言葉なんて
言おうものなら、「気休めにもならない」と。

友人の中には、後にも先にも、永遠に「お母さん」しか
いらっしゃらないのだと痛感しています。
自分の存在なんて、いないほうが良かったのかもしれません。
だから、いつか、こっそり自分は、いなくなってあげようかと
考えています、もう迷惑をかけたくないですし…。

親御さんと離れて過ごしている方が、1日も早くお顔が
見られます様、またご自身のお顔を見せてあげられます様、
心より願っております。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



最終更新日 : 2020-06-05

Comment







非公開コメント