泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 興味がない事に
2020-06-04 (Thu) 07:07

興味がない事に

対して、全くと頭に入らない。

おはようございます。

自分に合ってないと感じると、どうも、脳も拒否反応。
いくら、それ関係の書籍を読んでいても、全くと覚えられないし、
頭に入ってこないし、読んでいる側から寝てるし…。

友人に言わせると「贅沢」なんだそうです。
それを身に付けなくとも、やっていける環境があるから…
(近頃、なんかドケっぽい言い方をするんですよねぇ)
確かにそうですけど、新しいことも学ばないとダメかなって
…なんていったら「あー無理無理、時間の無駄」だそうで…。

友人がハッキリと

「老い先短いと感じているのなら、それに時間を使ってどうする!」

夕べ、派手にやり合ったのが、まだ尾を引いてますね。

老い先短いかぁ…確かに。
(出来たら、自分は、友人より先に去りたい)

今ですね…今の時代から、取り残され感が拭えないんですよ。
別に、若いコの真似をしようとか、そんなこと、これっぽっちも
思ってないけど、ただ…なんとなく、このまま、社会から切り離されて、
さらに置いてけぼりになって、ただ息をしているだけの
生き物になったら…、生きている意味あるのかと思っちゃうんです。
(あくまでも自分の話ですから、長生きなさって下さいね)

なんだろう、書籍を読んだだけで、それが理解できるなら、どなたも
苦労しないですね。
あっとと、朝から、ネガティブになるつもりはなく、出来たくとも
出来ない自分にジレンマを感じていて、さらに言うと、いちいち
自分の中で、「言い訳」をして過ごしているのも、すっごく嫌…超嫌です。

反対に「好きな事」なら、大地が水を吸い込むように、あっという間に
覚えてしまったりして…「シンカリオン」がいい例で、今の今まで、
新幹線なんて全くと興味なしで、どこに何の新幹線が走り、名前なんて
分かんなかったというのに、アニメが最終回を迎えるころには、
北海道から鹿児島までの新幹線の名前を覚え、さらに、駅名記憶の
「新幹線鉄道唱歌」を何度も聞いて駅名を覚え、さらに走っている新幹線を
見に行っているという…ねっ。
(ちなみに真っ先に覚えたのは、あきたこまちの停車駅でした)
全くとテンショッンが違うって、もうもうもう、最高です。
ほっとくと、いつまでもお話していたりして。

ちょっと、激告…ひそひそ…あのですね…(小声)
自分の誕生月にですね、「エヴァシンカリオンフィギュア」が発売されるんです。
自分への贈り物なんて、侘しいやら虚しいのと、苦月なんで、どうしようかと
思ったんですが、シンカリオン繋がりですから、予約してあったりします、えへっ。
あぅあぅ、物を持たない自分がシンカリオンフイギュアって、しかも
エヴァバージョン!! って、きゃーきゃーきゃー最高です。
あら、いつの間にか、声が大きく…いやですわ~ほほほほほっ。

やりたくなくても、学ばないといけない事があり、今日もそれと格闘です、あぅ…。
(絶対に身に付かないと思うし、役にも立たないでしょ)

自給自足の生活が出来たなら、これほど、幸せな事ないのに。

ふぅ…朝から、わーわー喚いてないで、やりまっしょ。
自粛が説かれたからといって、出かけたくないシンドローム絶賛中です。
そんなこと言っているから、取り残され感があるんでしょうに!!

お出かけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



最終更新日 : 2020-06-05

Comment







非公開コメント