泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › この展開は…
2020-06-08 (Mon) 12:02

この展開は…

かさじぞうさん?

こんにちは。

今朝は、少し寝坊してしまい、慌てて玄関へ新聞を取りに出たら、
菜っ葉やカリフラワーとかのお野菜が置いてありました。

えっ?

新聞を取り出すとき、ポストを見たらメモが入ってまして…

「手紙をありがとう、元気にしているよ」

お名前が入っていました。

あぅ~あぅ~ありがとうです。

ふと…かさじぞうの話を思い出してしまい、ごめんなさいです。

いつもだったら、声を掛けて「手渡し」してくれたはず、
そっと置いて行かれて、奥ゆかしいと言うか、ウイルスの影響ですね。
畑で会うたびに、手を振ったり、30分ぐらい立ち話したりして…
それが出来ない現状。
普通に、これが出来るようになる日が来るのかなぁ…。

ええーい、これもそれも、全部「ウイルス」のせいだ!!
これだけは、言える! 
人と人との溝を深く作り、ストレスのせいで(たぶん)
つまらないことでカリカリしてたりして、相手を怒鳴ったりする方や、
ケンカがあったりと…。
そして、施設、入院しておられる親御さんと会えなくなるようなことも
なかったわけですし…(あえて、最後のお別れ話はしません…)

今日も、青空が目に染みるくらい青空で、暑いですけど、
体調に変化などなかったでしょうか。

頂いたお野菜は、早速、有難くお昼に頂きます。
新鮮なものは、新鮮なうちに! もきゅもきゅと食べるのが一番。
ブロッコリー、抱っこするほど好きなちっこいこーず。
寝ながら食っておりました、うまうまだったみたいです。
動物と過ごす時間は、ほんと、心から癒されます。

ワンニャンちゃんと違って、小動物は、あっという間に傍から
離れていくので、もの凄く辛いので、出来たら、飼わない選択を
したいのです。
しかーし、うちのコ(でた、うちのコって言い方!!)達は、
人の身勝手や都合で、やむを得ない理由で来ていますから。

蘭丸は、本当にラッキーでした。
見た瞬間から一目惚れでしたし…、父には、「飼わないのか」と
遠まわしに聞いてきたぐらいでしたし、たぶん、自分の事を思ってだと
思います…たぶん。
たまに、延々とらんちーを抱っこして何もしないでいると、
父は、自分の事を気になるようです。

自分? 
あまりにも、らんちーが「愛やつ」なので、愛でているだけ~。
父からにしたら、背中に哀愁でも感じるのかしらねぇ、
しかーし、そんな″たま″じゃありませんから。

それに、何があったところで、心が凹むようなこと、
落ち込むようなことがあっても、父には、絶対にそんな素振りなんて
みせるわけがない。
とにかく「気を揉ませるような」雑音を一切、父の耳には、
今後も入れたくないし、聞かせたくないです…って、しませんから。

さぁさぁ、お昼です~、新鮮なお野菜、何にしようかな。

お出かけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-06-08

Comment







非公開コメント