やられて、自分は、ウィルスですか。
こんばんは。
今では、ハンドミニスプレーに消毒液を入れて
持ち歩いている方も多いですね。
自分は、除菌ウェットティッシュですけど。
そうそう、先日、保健師さんが8か月ぶりに訪問して下さって、
ひとつひとつ作業する時も、常にシュシュっと手に
かけておられました。
徹底敵に、気を使って下さってました。
相変わらず、父担当の保健師さんが、超可愛い方で、
自分にないものを全部持っていらっしゃる…、
瞳は二重まぶた、何と言ってもお肌がすっごいキレイ…
華奢だし、どこからどうみても、素敵な女性。
自分が男性なら、保健師さんに彼女になって欲しいって思いますもん。
(あっ、これって、セクハラ発言?になっちゃうのかしら)
今なら言えますけど、両親から「ダメな部分」の寄せ集めで
出来てます、自分。
身体はゴツいし、肩幅は広いし、目は一重瞼だし、
思春期は、ニキビがこれでもかってくらい出て、
そんなことでいじめられたし、きったねぇーツラって、
散々、言われたし…肌が一度だって綺麗な時なんてなかったし…
内面も「ロク」なものじゃないですし…はぁ…。
いいとこなんて、ひとつもないんですよ、困ったもんです。
さて、この除菌ミニハンドスプレー…
保健師さんは、ご自身の手だけでしたけど…
7月の初め、街中で″ハンドミニスプレー事件″が起こりました。
事件って出来事でもないんですけど…こっち、いろんなことで
疲弊していまして、普段なら大したことないって思ったはず
なんですけど、この時は、流石に…ショックを受けましたね。
買い物中、街中の歩道で、高齢の女性が自分の前で、
段差に躓かれたんです。
(やめとけというシグナルが出てたのに…)
何か思うよりも身体が動いてまして…
「大丈夫ですか」と…駆け寄った時です。
その高齢の女性は、カバンからミニスプレーボトルを
おもむろに出されて、もうおわかりかと思いますが
えっえっえっと思っている間に、シュシュシュシュと、
自分の手から腕、身体にかけまくられ、さらに、マスクにも…。
「しっかりと除菌しなきゃだめでしょ」…って、自分は、
ウィルス扱いですか…手を貸して起こしましたけど…。
なんだかなぁ…って感じ。
友人にそのことを話すと
「こんな時期だから、もっと考えて行動しなさい。
その人は、ひとりで立ち上がられたと思うよ、
むしろ、声掛けられて、近づかれた方が嫌だったんじゃない?」
確かに…そう言われて、そうだなぁと…。
大きなお世話、お節介の何ものでもないという…
自分、大きな馬と鹿です。
これには、参りました…自分の行動が間違っていたのだと…。
今なら、笑って話せますけど、
この時は、いろんなことが重なっていて、気分転換の為に
出かけたのに、さらにどよーんとしてましたね。
さらに別の日…もうおわかりかと…はい。
目の前に…って、この下り~? まっまま、聞いて聞いて…
かなりのご高齢の女性が、よろよろと歩いておられて、
突然、へ足りこまれたんです。
やめときゃいいのに…はい、またも、身体が動いてました。
「大丈夫ですか、どこか具合…」
「触らないで頂戴!! ウイルスがうつるでしょ!!」
もう大きな声で言われちゃいまして、手を貸すどころではなく、
すぐにその場を立ち去り、でも、気になったので、
振り向いたらですよ。
30代ぐらいのサラリーマンの方が、その高齢の女性を
抱き起されてました。
「あらあら、優しいのね~ありがとうね~」としっかりと
男性の腕に″しがみついておられましたよ。
「・・・」
そう、いくつになっても女性なのです…そりゃそうだわ…と。
そんなことんなことがあってから、
もういやだ、絶対に声なんてかけない!!と…。
なんか、自分が嫌になりました、とっても。
これらのことがあってから(他にもいろいろとありまして…)
極力外出を控え、買い物もすぐに済ませて、人と距離を置いて歩いたり、
避けまくってました。
人を避けるために、わざと遠回りしたりと…。
またもや、このことを友人に話すと
「突き飛ばされた!!と言われなかっただけでもよしと思いなさい」…だって、
そんなこと考えもしなかった。
確かに…そうならなっただけでも、ほんと「良し」と思わなきゃ…。
お家に帰って、らんちーを抱っこしながら、自分の行動が
間違ってたことを反省しました。
だから、これは、人のせいではなく、自分のせい…です。
自分の仕出かしたことに、落ち込む馬と鹿。
今月なんても誕生月で苦月月間絶賛中でしたから、
大人しくしてましたよ、えぇ…。
おかげで、今年こそは、何も…何も…といいたいとこですけど、ダメでした。
自分の誕生日の日が、友人のお母さんの「月命日」。
友人にとって、自分の誕生日は、友人のお母さんの
月命日なので、供養が優先です。
いつも当時にメールで「おめでとう」と伝えてくれるのですけど、
今年はありませんでした。
何十年もずっと一言があったのですけど…。
そりゃそうです、自分の誕生日より、友人は、
お母さんの月命日が大切なのですから。
これから先、友人から「おめでとう」の言葉はないかと…。
今更、その年でお祝いされたかったの?って言うふうに
取られても仕方ないのですが、今年は、節目だったから…。
えっと…些細な事ではあるのですが、今年の誕生日に
自分は、半世紀を迎えました。
あっという間の半世紀…母親が他界した年齢まであと少し…。
それまで、生きていられればいいのですけど。
誕生月は、毎年毎年、いい月ではなく、さらに「誕生日」が
戦々恐々の1日で…、でも、たった一言「おめでとう」って
言ってくれる友人が嬉しかったのです。
それで、やめとけばいいものを…友人に
「たった一言欲しかった」と自分がうねうねとゴネて、大ゲンカに。
そう、祝えるわけがない…お母さんの月命日ですもの。
わっははははは、自分の誕生日なんて、こんなもんです。
以前から、全否定されてたものですからね…。
わかってたのに…何をいまさらです。
しかーし、人をお祝いしたい自分。
9月は明日で終わりですが…遅ればせながら
9月生まれのあなた様方、お誕生日おめでとうございます。
幸多き素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。
明日で苦月が終わるかと思ったら、ほっとする~~。
このブログも今月で6年目を迎えます…って、数か月間
エスケープしちゃいましたけど。
だから、今月中には、絶対にブログに戻ろうと思っていました~。
さてさて、今夜も夜更かしアニメタイム~楽しみ楽しみっ。
これから、深夜アニメのお話もしていきます~。
おやすみなさい、良い夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
今では、ハンドミニスプレーに消毒液を入れて
持ち歩いている方も多いですね。
自分は、除菌ウェットティッシュですけど。
そうそう、先日、保健師さんが8か月ぶりに訪問して下さって、
ひとつひとつ作業する時も、常にシュシュっと手に
かけておられました。
徹底敵に、気を使って下さってました。
相変わらず、父担当の保健師さんが、超可愛い方で、
自分にないものを全部持っていらっしゃる…、
瞳は二重まぶた、何と言ってもお肌がすっごいキレイ…
華奢だし、どこからどうみても、素敵な女性。
自分が男性なら、保健師さんに彼女になって欲しいって思いますもん。
(あっ、これって、セクハラ発言?になっちゃうのかしら)
今なら言えますけど、両親から「ダメな部分」の寄せ集めで
出来てます、自分。
身体はゴツいし、肩幅は広いし、目は一重瞼だし、
思春期は、ニキビがこれでもかってくらい出て、
そんなことでいじめられたし、きったねぇーツラって、
散々、言われたし…肌が一度だって綺麗な時なんてなかったし…
内面も「ロク」なものじゃないですし…はぁ…。
いいとこなんて、ひとつもないんですよ、困ったもんです。
さて、この除菌ミニハンドスプレー…
保健師さんは、ご自身の手だけでしたけど…
7月の初め、街中で″ハンドミニスプレー事件″が起こりました。
事件って出来事でもないんですけど…こっち、いろんなことで
疲弊していまして、普段なら大したことないって思ったはず
なんですけど、この時は、流石に…ショックを受けましたね。
買い物中、街中の歩道で、高齢の女性が自分の前で、
段差に躓かれたんです。
(やめとけというシグナルが出てたのに…)
何か思うよりも身体が動いてまして…
「大丈夫ですか」と…駆け寄った時です。
その高齢の女性は、カバンからミニスプレーボトルを
おもむろに出されて、もうおわかりかと思いますが
えっえっえっと思っている間に、シュシュシュシュと、
自分の手から腕、身体にかけまくられ、さらに、マスクにも…。
「しっかりと除菌しなきゃだめでしょ」…って、自分は、
ウィルス扱いですか…手を貸して起こしましたけど…。
なんだかなぁ…って感じ。
友人にそのことを話すと
「こんな時期だから、もっと考えて行動しなさい。
その人は、ひとりで立ち上がられたと思うよ、
むしろ、声掛けられて、近づかれた方が嫌だったんじゃない?」
確かに…そう言われて、そうだなぁと…。
大きなお世話、お節介の何ものでもないという…
自分、大きな馬と鹿です。
これには、参りました…自分の行動が間違っていたのだと…。
今なら、笑って話せますけど、
この時は、いろんなことが重なっていて、気分転換の為に
出かけたのに、さらにどよーんとしてましたね。
さらに別の日…もうおわかりかと…はい。
目の前に…って、この下り~? まっまま、聞いて聞いて…
かなりのご高齢の女性が、よろよろと歩いておられて、
突然、へ足りこまれたんです。
やめときゃいいのに…はい、またも、身体が動いてました。
「大丈夫ですか、どこか具合…」
「触らないで頂戴!! ウイルスがうつるでしょ!!」
もう大きな声で言われちゃいまして、手を貸すどころではなく、
すぐにその場を立ち去り、でも、気になったので、
振り向いたらですよ。
30代ぐらいのサラリーマンの方が、その高齢の女性を
抱き起されてました。
「あらあら、優しいのね~ありがとうね~」としっかりと
男性の腕に″しがみついておられましたよ。
「・・・」
そう、いくつになっても女性なのです…そりゃそうだわ…と。
そんなことんなことがあってから、
もういやだ、絶対に声なんてかけない!!と…。
なんか、自分が嫌になりました、とっても。
これらのことがあってから(他にもいろいろとありまして…)
極力外出を控え、買い物もすぐに済ませて、人と距離を置いて歩いたり、
避けまくってました。
人を避けるために、わざと遠回りしたりと…。
またもや、このことを友人に話すと
「突き飛ばされた!!と言われなかっただけでもよしと思いなさい」…だって、
そんなこと考えもしなかった。
確かに…そうならなっただけでも、ほんと「良し」と思わなきゃ…。
お家に帰って、らんちーを抱っこしながら、自分の行動が
間違ってたことを反省しました。
だから、これは、人のせいではなく、自分のせい…です。
自分の仕出かしたことに、落ち込む馬と鹿。
今月なんても誕生月で苦月月間絶賛中でしたから、
大人しくしてましたよ、えぇ…。
おかげで、今年こそは、何も…何も…といいたいとこですけど、ダメでした。
自分の誕生日の日が、友人のお母さんの「月命日」。
友人にとって、自分の誕生日は、友人のお母さんの
月命日なので、供養が優先です。
いつも当時にメールで「おめでとう」と伝えてくれるのですけど、
今年はありませんでした。
何十年もずっと一言があったのですけど…。
そりゃそうです、自分の誕生日より、友人は、
お母さんの月命日が大切なのですから。
これから先、友人から「おめでとう」の言葉はないかと…。
今更、その年でお祝いされたかったの?って言うふうに
取られても仕方ないのですが、今年は、節目だったから…。
えっと…些細な事ではあるのですが、今年の誕生日に
自分は、半世紀を迎えました。
あっという間の半世紀…母親が他界した年齢まであと少し…。
それまで、生きていられればいいのですけど。
誕生月は、毎年毎年、いい月ではなく、さらに「誕生日」が
戦々恐々の1日で…、でも、たった一言「おめでとう」って
言ってくれる友人が嬉しかったのです。
それで、やめとけばいいものを…友人に
「たった一言欲しかった」と自分がうねうねとゴネて、大ゲンカに。
そう、祝えるわけがない…お母さんの月命日ですもの。
わっははははは、自分の誕生日なんて、こんなもんです。
以前から、全否定されてたものですからね…。
わかってたのに…何をいまさらです。
しかーし、人をお祝いしたい自分。
9月は明日で終わりですが…遅ればせながら
9月生まれのあなた様方、お誕生日おめでとうございます。
幸多き素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。
明日で苦月が終わるかと思ったら、ほっとする~~。
このブログも今月で6年目を迎えます…って、数か月間
エスケープしちゃいましたけど。
だから、今月中には、絶対にブログに戻ろうと思っていました~。
さてさて、今夜も夜更かしアニメタイム~楽しみ楽しみっ。
これから、深夜アニメのお話もしていきます~。
おやすみなさい、良い夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-09-29
とっても嬉しいです。 * by アン
しろうささん
お祝いの言葉をありがとうございます。
はい、自分もです。
お暇していたのにも関わらず、お声を掛けて下さって、
また、しろうささんと、こうしてお話が出来て嬉しいです。
戻らない選択は、最初からなかったのすけど、
なかなか、気持ちが戻らなくて…。
でも、もこもこっとまた書きたいという気持ちが出て、
いろいろとお話をしていく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
はい、元気に、楽しくですね~、了解です。
しろうささんも、どうぞご自愛ください。
お祝いの言葉をありがとうございます。
はい、自分もです。
お暇していたのにも関わらず、お声を掛けて下さって、
また、しろうささんと、こうしてお話が出来て嬉しいです。
戻らない選択は、最初からなかったのすけど、
なかなか、気持ちが戻らなくて…。
でも、もこもこっとまた書きたいという気持ちが出て、
いろいろとお話をしていく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
はい、元気に、楽しくですね~、了解です。
しろうささんも、どうぞご自愛ください。
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます * by ルビー
アンさん
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
知ってたら、ちゃんと9月中に書いていたのにごめんなさいね。
ちょっとPCの前に座れなくて、夜中にもしかして?と開けたら、嬉しい更新がありました、お元気で良かったです。
ウイルス扱いって、年寄りは近づかれると、拒絶反応起こす人結構います。だからあんまり気になさらなくて大丈夫。
うちの母なんて、杖ついてるくせに、ちょっと支えようとすると、触らないで!杖ついてるから一人の方がいい、と言うんですよ。
拒絶されると、人格まで否定されてるようで憎らしいよりも悲しくなってしまいますよね。
私は、アンさんより10年以上生きてますが、振り返ると50代って、若くて体も元気でした。親という重たい足かせがありますが、アンさんが実行されているように、親に合わせてお昼寝しながら、自分の睡眠時間を確保、補填しながら介護生活を頑張りましょう。
これからの一年もアンさんがお元気でランちゃんたちと楽しい毎日を過ごされますように!ブログ楽しみにしています。
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
知ってたら、ちゃんと9月中に書いていたのにごめんなさいね。
ちょっとPCの前に座れなくて、夜中にもしかして?と開けたら、嬉しい更新がありました、お元気で良かったです。
ウイルス扱いって、年寄りは近づかれると、拒絶反応起こす人結構います。だからあんまり気になさらなくて大丈夫。
うちの母なんて、杖ついてるくせに、ちょっと支えようとすると、触らないで!杖ついてるから一人の方がいい、と言うんですよ。
拒絶されると、人格まで否定されてるようで憎らしいよりも悲しくなってしまいますよね。
私は、アンさんより10年以上生きてますが、振り返ると50代って、若くて体も元気でした。親という重たい足かせがありますが、アンさんが実行されているように、親に合わせてお昼寝しながら、自分の睡眠時間を確保、補填しながら介護生活を頑張りましょう。
これからの一年もアンさんがお元気でランちゃんたちと楽しい毎日を過ごされますように!ブログ楽しみにしています。
ありがとうございます。 * by アン
ルビーさん
いえいえ、お祝いのお言葉を頂けただけで、
それだけで、嬉しい限りです。
はい、おかげさまで身体の方は、なんともなく
夏の猛暑にも拘わらず、過ごしてましたが、メンタル部分が
ひどくやられていまして、気力がなかったです。
やっちゃいました。
親切って、案外、「お節介」で「大きなお世話」で
「押しつけがましい」のかも…と反省していました。
お相手の方がいけないのではなく、自分です。
つい…先に身体が反応してしまって…。
お恥ずかしい限りです。
はい、ありがとうございます、今は、そういうことを
弁えて、過ごしていますから。
(だけど、またやっちゃう気が…全くと懲りてないですね)
なんでしょう、父の世話をしているからか、もう少しでも
ふらっとしようものなら、身体が素早く反応しちゃうからかも…。
これも、パブロフ犬とかわんないです。
今がこういう時ですから、疑心暗鬼になるのは仕致し方無いですね。
これまで、普通にコミュニケーションが取れていたのに、
ウィルスのせいで、人の心に距離と溝まで出来たようです。
これからの50代には、何が待っているのか…
環境が大きく変わることもあるかも知れませんし、
迷わず、今の環境から飛び出すかも(自分の性分では…)
今は、父に合わせての生活しか出来ませんけど、いつか
介護をしていた方が良かったなんて、思わない生活がしたいものです。
蘭丸は、すっかりじぃさんですが、見た目が愛いヤツなので、
かまかましまくりです、はい。
いえいえ、お祝いのお言葉を頂けただけで、
それだけで、嬉しい限りです。
はい、おかげさまで身体の方は、なんともなく
夏の猛暑にも拘わらず、過ごしてましたが、メンタル部分が
ひどくやられていまして、気力がなかったです。
やっちゃいました。
親切って、案外、「お節介」で「大きなお世話」で
「押しつけがましい」のかも…と反省していました。
お相手の方がいけないのではなく、自分です。
つい…先に身体が反応してしまって…。
お恥ずかしい限りです。
はい、ありがとうございます、今は、そういうことを
弁えて、過ごしていますから。
(だけど、またやっちゃう気が…全くと懲りてないですね)
なんでしょう、父の世話をしているからか、もう少しでも
ふらっとしようものなら、身体が素早く反応しちゃうからかも…。
これも、パブロフ犬とかわんないです。
今がこういう時ですから、疑心暗鬼になるのは仕致し方無いですね。
これまで、普通にコミュニケーションが取れていたのに、
ウィルスのせいで、人の心に距離と溝まで出来たようです。
これからの50代には、何が待っているのか…
環境が大きく変わることもあるかも知れませんし、
迷わず、今の環境から飛び出すかも(自分の性分では…)
今は、父に合わせての生活しか出来ませんけど、いつか
介護をしていた方が良かったなんて、思わない生活がしたいものです。
蘭丸は、すっかりじぃさんですが、見た目が愛いヤツなので、
かまかましまくりです、はい。
また こちらでお会いできて本当に
うれしいです!!
お誕生日おめでとうございます!
また1年間、毎日元気に 楽しく
お過ごしくださいね!
どうぞ、お体大切になさってください。
がんばれ~~