泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › お米、お米、お米~
2020-10-06 (Tue) 21:17

お米、お米、お米~

食べましょうよぉ~。

こんばんは。

ウィルスのせいだかなんだかで、国内の「お米」の消費量が
減っているらしいのです。
お米を作って下さっている農家の方に感謝して、ガンガン食べましょ。
特に今です!! 新米の時期は短いのですから。
自分は、地元のお米が大好きで、もちろんパンも好きだけど、
ここぞってとこの出力が欲しいと思ったら、炊き立てほかほか塩むすび!
だいたい人が苛々してるときって、おなかすいてるか、眠い時とか、
これを一緒に叶えると、なんで、あんなに怒ってたんだろ、
苛ついてたんだろって、思えるはずです…(自分だけ?)

自分は、たっぷりと睡眠はとれませんけど、ほかほかごはんは
頂けちゃいますから、はい。
でも、お勧めしない事をひとつ…。
夜中に「食事」をしない方がいいです(えっ、わかってるって?)

夕食は、先に父に食べて貰って、自分はひとり、午後九時過ぎに
食べることが多くなりました。
午後九時過ぎには、一旦、父が眠り始めるので、11時まで近くまでは、
ゆっくりできるのです。

それからですよ、2時間ごと、下手すると1時間ぐらいで、朝まで
ずっとコールがなりっぱなしですから。
それで、いろいろと深夜枠アニメを見ているわけです、はい。

今夜は、男性あいどるグループのアニメ~
アイドリッシュセブン、待ってました~っ!
ちょっと気に入ってたりします、うふふ。
あとは、ジョジョ~、1話から見られる~、楽しみ楽しみ。

以前、ラクビーアニメ、ナンバーツーフォーも面白かったなぁ。
ラグビーなんて、ちっとも知らない自分でも、キャラが魅力的でみてました。

あ~、何、急に、アニメの話をジャンジャンし出すなんてって
思っておられるでしょうね…。
自分、根っからのアニメ好きですよ(しってるって?)
今の今まで、夜中のアニメを見てなかったのは、BSのケーブルが
父の部屋のテレビにしかなかったんです。

しかーし、廊下にゲーム専用のテレビを持ってきてはいたんてすけど、
BSのアンテナケーブルが繋げてなくて…それで、自分でケーブルを
分岐させて、BSが見られるようにしただけのことです。

その晩から、夜中のテレビのアニメに三昧です。
(だから、ブログを更新しなかったの? 違いますから…)
大好きな声優さんボイスさえ、聞ければ、自分はそれだけで多少眠れなくとも
朝から、超元気だったりします。

ずっと以前のアニメだと、当然、藤原さんボイスも聞けるわけで~
ゲストのような感じのたった一言でもいいんです。
今は、この世にいらしてないけど、自分が、他界するまで、
これからもずっと追っかけるのは、彼のボイスです。
(何度も聞いたって~~、ごめんなさい)

夜中に何か食べたくなったら、「スープ」程度に留めておく方が無難です。
(どの口が言う~どの口がぁ~~)
自分のように、わざわざ「お米をといで~」炊飯…あっという間に
「ばいーん」と3キロ増しは確実間違いなしです、はい。

でも、お米の消費が上がるといいですね。
もし、自国のお米が食べられなくなったら…と考えただけで、
ゾッとしますもの~。

旬といえば、きのこの類もです。
きのこご飯なんて、いかがでしょう~、出汁は、「めんつゆ」です。
簡単ですから、これを使いましょ。

・しめじ、しいたけ、まいたけ~、
・めんつゆ
・塩少々
(色どりに人参、細切りお揚げさん)

水加減は、めんつゆが入るのをお忘れなくです。
うっすらと色が付く程度に抑え、しょっぱくしちゃいけません。

あと、新米だからといって、お水を少なくするのではなく、
いつもの水加減で炊くのが美味しいです。

さて、これから洗濯です、それから夜食~。
うふふふふ、何食べようかなぁ。
豆苗サラダとか食べましょうかね~、そして、ごはんを炊くのだ。
(だーかーらー!)

ずっと起きているので、まっ、いいか~です。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-10-06

Comment







非公開コメント