泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 朝から慄いて
2020-10-11 (Sun) 07:48

朝から慄いて

しまった…こんなに上がるの?

おはようございます。

今朝、新聞を取りに出て、そういえば、昨日、ポストの中
見てないなぁと…何か来てる…年金機構からの葉書。
いつもと変わんないでしょ…と何も思わず、中を見たら…
なんですとー!! わなわなわな…。
後期高齢者医療保険料が、ばいーんと…最初は、見間違えかなと
眼鏡をかけて確認…あ、上がってる~~。
いや、いろいろとお世話になっているから、仕方ないかと思うけど、
この上がり方は…き、キツいです…。

ネットで調べてみると…

「75歳以上が主に加入する後期高齢者医療制度の2020~21年度の保険料が、
 大幅に引き上げとなる。
 高齢者が1年間に支払う保険料の平均額は、現行から9507円上がって
 年7万1441円となる」

・・・絶句。

諭吉さん7人…
いやあぁぁぁ~って、言ってる場合じゃない。
いや、贅沢をしなければ…って、いつ、贅沢をした~?

この額を踏まえて、しっかり締めなきゃ、きゅっきゅっと。
やっぱり、1ヵ月諭吉さん10人で過ごす方法をもっと考えなきゃ。
贅沢にふたりを増やしている場合じゃない。

今月、室内着用のジャージの上下(樋口さんひとり)が欲しかったんだけど…
あるもので過ごさなきゃ。
なきゃ、リメイクだの、余っている布地で作りますわ~。

お家の中で過ごすんですもん、何を着てても大丈夫。
着たきり雀でも、これから、寒い時期ですから、
コートの下は、パジャマでも大丈夫ですし~(コートを脱がない前提)
それと、下着ブラをつなくてもいいって思っただけでラク(おいおい…)
そもそも、これは、締め付けるから、ほんと嫌。
バストの形を崩さないように、夜も寝る時、付けていらっしゃるとか…。
考えただけで無理。
自分は、もう半世紀なんて、どうでもいいです、ただラクに過ごしたい~。
下着の話をしたいんですけど、これもNGなのかなぁ…。
別に下品な話をするわけじゃないんですけど…。
(コンテンツ・レベルが低すぎるとか、また言われちゃう?)

話は、戻って…
1ヵ月で、諭吉さん一人がいないとなると、どこで何を詰めるかです。
介護しているものにとっては、これからの光熱費(暖房)は、削れないですし、
(ひとりなら、ベンチコート着て、過ごすんですけど)
水道代も無理、見ている側から汚す汚す…手洗いしないととても
洗濯機に入れられないし…、食費は、これ以上、無理。
やっぱり、自分にかかっている分を削っていくしかないです。
税金やら、なんやら払うとこ払ったら、すってんてんだし…
(こんなにカツカツなのに、何人助けしてんだろ…馬と鹿の自分)
こんなこと、後で思うのは、卑しい限り…切り替えなきゃ。
あげたものは、気にしないようにしなきゃです。

次だ、次!!  
年金が下がり、保険料の年間費がここまで跳ね上がると、どうするかですね。
家計簿は、さら真っ赤か決定。
百均で「赤ペン」を買ってこなきゃ…、ページをめくると赤ペンでびっしりです、
書き込むスペースがないくらいに…。
他の方が、この家計簿を見たら、自分の奮闘ぶりが伝わるかも。
家計簿は、必須です。
そっか、来月は、来年の手帳だの、家計簿が出るのか…買わなきゃ。
えっ、家計簿こそ、無駄? 書く癖が付いたら、こっちのもの、
一年間の支出トータルが出せますから。

月末には、年賀状も発売されるし、自分は、友人の喪中はがきを購入して
プリンターで刷ってあげなきゃ…やる気が出ないみたいですから。
それにそれに、灯油も300ℓ購入しなきゃ…、あとは、父の通院日に…
もう今年の手帳は、びっしりと書き込みしてあったりして。
来年は、自治会手帳が増えるわけだ…やれやれです。

今朝は、ちょっと遅めの朝御飯~
炊き立てご飯で、梅干しの具材でおにぎりと茶碗蒸しです。
茶碗蒸し、気合入れなくってもいいんですよ~、茶碗の中に、
玉子割り入れて、かまぼこ、ちくわ、テキトーに入れて、
出汁を流し込み、がーーっと混ぜる。
お出汁なんて、麺つゆですよ~、薄めて使いましょ。
蒸し器なんて要りませんから~電子レンジでも、鍋にお水入れて
蒸すだけ~。

あーーっ、肉まん!! 買ってくるの忘れたぁ!! これって、無駄?
冷凍庫にあるストック、少なくなってるというのに。

さて、これから、年末、何かと物入りの時期…
しっかりがっつりと「きゅっきゅっ」としめて行きましょ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-10-11

Comment







非公開コメント