泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 面倒なしで
2020-10-11 (Sun) 09:42

面倒なしで

美味しく食べましょ。

ちょっと休憩中~おやつタイム中です。

出来た出来た~ニセチーズケーキ!(…と言っていいのか…)
夕べから、プレーンヨーグルトの水切りをしていたのです。
その水切りしたお汁は、捨てないで~これ、栄養満点です。
飲むなりするのはいいんですけど、ちょっと別に使います。

ヨーグルトの水切りは、ザルにキッチンペーパーをひいて、
その上にどばっとヨーグルトを入れて、2時間程度たったら、
キッチンペーパーを取り替えて~といった具合です。
これだけかな、面倒なのは…。
だけど、超ヘルシー、甘さは、ご自身のお好みで~、
自分は、まんま食べるのが好きです。

・ニセプレーンチーズケーキ

ココットのようなカップでもいいですし、ホールでしたら
ちょっだけ深さがあるお皿、パイ皿でもなんでも出来ます。
面倒でしたら、マグカップでも~器なら何でもです。
タッパーでも、まったくと大丈夫。
自分は、友人へあげるときは、タッパーで作っちゃいます。

材料だけ紹介しておきます。

何グラムとか、一切なしですから~。

・プレーンヨーグルト (出来たら、2パック)
水切りたら、半分以下に減ります~

甘さが足りないと思ったら、三温糖やお砂糖で加減を
(自分は、プレーンがすきなのでまんまですけど、
父は、少し甘いのがすきなので、別に取ってから混ぜてます)

・クッキー、クラッカー 
土台にするので、テキトーに。

あとは、あったらでいいので、レモン果汁とか、ジャム…
なんでもいいですよ~、あ、果物のジャム系をどうぞ。

生の果物を挟むのではなく、食べる直前に
乗せるか、添えるようにして下さいね。

まずは…

クッキー(クラッカー)を袋に入れて、粉々に砕きます、
そこに、さっきのヨーグルトの絞ったお汁を加減しながら
少しづつ入れて、少し硬めに纏めます。

それを器類の底に敷き詰め、その上に
ジャムを入れるのもありありです。
大皿でする場合は、きっちりと固めて下さい。

百均タッパーは、お薦めです。
あとでラップをしなくっても済みますので、ラクチンですよ~。
一人前でしたら、スプーンを突っ込んで食べるのもありです。

下に、クッキーを敷き詰めて、その上に半分にプルーベリージャム、
半分にイチゴジャムとか、お好きにどうぞ。
なくても大丈夫~。
それから、水切りプレーンヨーグルトを乗せて下さい。

あくまでも、水仕切りしただけのヨーグルトですから、
「日持ち」がしないので、作った当日に食べきって下さい。

ちょっとレベルアップ。
底の土台をクッキーじゃなくって、「パイ」はいかがですか?
冷凍シートパイを、パイ皿などで素焼きして、完全に冷めてから、
うっすらとはちみつとか、ジャムを塗って、この水切りヨーグルトを敷き詰め、
その上に、果物のコンポートを薄切りにして、並べるとか…
自分は、リンゴとか、レモンをコンポートにして、試して見ましたけど、
どっちも美味しかったです。

以前にもお話したと思いますが、どうしても「ケーキ」が
食べたいと思ったら、騙しちゃうんですよ、ご自身を~。
見た目がそれっぽかったら、それだけでも、テンションが上がります。

いえ…真面目に…もうもうもう(牛かっ)
ウエイトが3キロオーバー、下手すると、5キロオーバーあっという間です。
だけど、甘いものが食べたいですもんね~。

そろそろ、お汁粉やぜんざいも…あぅー。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-10-11

Comment







非公開コメント