泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › もっと早く歩けって?
2020-10-12 (Mon) 23:16

もっと早く歩けって?

無理だってば…
そもそも、さかさかと歩くタイプじゃないし…。

こんばんは。

ただ今、夜食中~またかいっ!
今夜のメニューは、一人前お味噌汁(わかめと豆腐)と
トマトと卵炒め…これ、ご飯が進んじゃうんだ、これが。

なんで、歩いていると、見知らぬ方からも
声を掛けたられたり、道を聞かれたりするのかなぁと…、
友人は、スバッと一言。

「歩くのが遅い、いや、トロい! どんくさい!」

…そこまで言わなくても。

「尾張の国の某100m横断歩道、
 あれ、信号が変わるまで、一度も渡れた試しなし!
 しかも、点滅し始めてやっと半分って…
 真ん中で取り残さてるわ、振り向いたら、横にいないし」

友人から言わすと、歩くのがおっとりとしているから、
いろいろと声を掛けられたりするんだそうだ…。
自分としては、そんなことないと思うんだけど…。
田舎にいるからかな、せかせかしないのは確かかも。

ダイエットには、トロトロ歩くんじゃなくって、
姿勢を正して、歩幅を少し大きくして
さっさと歩くのがいいみたいですね。

あっ、これ、無理、しんどくなっちゃう~
それに、散歩するのに、そんな必要なしです、自分は…はい。
今にも雨が降りそう~っと思わないと、せっせと早歩きは
しないですね~。

街中でも、ゆっくりとポテポテと歩いているから、
きっと「ヒマこいて」見えるんでしょうね。
だから、声を掛けられるのかも…。

友人曰く、木枯し紋次郎になれ!
はぁ? また、わけがわからんことを…。

「あっしには、かかわりのねえことでござんす」

その心情で、とっとと歩く!!

…だそうですけど、気にしなかったから、
無視したように取られて、突かれたんでしょうに。
まっ、今は、ソーシャルディスタンスですからね~、
この方がいいのかもしれません~。

連日、くまさん目撃情報の町内放送があり

「なんとかかんとか…柿の木などの実を取りましょう」

えっ、まだ食べ頃じゃないんですけど?

今年は、いつになく、柿の枝がしなる位にたわわに
なっています。
食べきれません~、でも、ここらじゅうも同じで
なりまくっています。

いえ、柿の実を食べるかもしれないから、除去しろと
言う話らしいのです…。
そりゃ、朝起きて、くまさんが柿の木にいたら、
びっくりするでしょうけど、向こうもこっちも。

友人をあんぐりさせた話…
がおーっと、仁王立ちになったくまさんの胸に、
″きゅっ″と抱き着いたら…

「あたまがなくなるって~」

速攻で、応えて下さいました。

「いや、近づく手前で、ベアフック!!
、ベアパンチ!! 留めの必殺ベアクローっ!!
 はい、くり出されておしまい」

だから、きゅっ…と…きゅっとなんだってば!!

抱き着きたくならない? 
漫画やアニメの見過ぎ~、ロマンを抱くな、馬と鹿~。
人をダメにするクッションにぱふっと抱き着いて見る…
あっ、こんな感じかなぁ~(だから)

まぁ、とにかく「くまさん注意」です。
そんなこんなとこに、住んでおりまする~。
田んぼの真ん中とかに、置物のように、じっとしている
アオサギもいるし、せかせか歩かなくてものんびりと。

だから、怒りや苛々、落ち込み、なんとなく
気分が優れない時、歩き周って、自然に自分の負を吸収して
もらっていたりして…。

さてさて、深夜アニメは、自分の癒しでございます。
夜食もご馳走様でした、はい。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-10-13

Comment







非公開コメント