泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › どこに置いた?
2020-10-15 (Thu) 05:15

どこに置いた?

携帯…いつも傍にないと言うか、所持してないから…。

おはようございます。

スマホが片時も手離せないとよく聞きますが、自分は、
あってもなくてもいいので、傍にというか、テキトーに
置いてあったりして…。

さっき、片付けをしていて、携帯が見当たらない、あれ?
何かと一緒に移動させたとか? あちこち見るもない…
あっ、そっか、携帯に電話すれば、いいじゃん。

おっ、どっかでコール音が鳴ってる鳴ってる…どこよ? 
思い出した…夕べ、友人と電話した後、ポケットにぽいっと
入れたんだった~、洗濯しなくって良かった良かった…。

洗濯といえば…ポケットに
ポケットテッシュが入っているのを確認せずに、手洗いして、
洗濯機に放り込み、終わった時に気が付く…大惨事。
全部、洗濯し直し、さらに洗濯機の中を綺麗にしなきゃなんないし…
もうもうもう~です。
何の為に手洗いしているんだか~、その時に気が付けよって感じです。
またもや、バケツに入れて、せっせと手洗いし直しましたよ、えぇ。
これも家事あるある? (ただ単に自分が確認をしなかっただけ~)

これから、朝ごはんの用意をするのですが、近頃、気に入ったといいますか、
使い勝手が良いので、ストックをかかしたことない食材があります。
海藻類がちょっぴり苦手という方もいらっしゃるかと存じますが、
それは、「乾燥わかめ」です。
以前は、なかなか「国産のものがなくて(ただ単に自分がみてなかっただけかも)
お塩がついた生わかめを購入していたのです。

それが、この前、スーパーにて、ついに「国産乾燥わかめ」を発見。
ヤマナカフーズ「乾燥三陸産のカットわかめ」価格も懐に優しいったら。
それで、何袋か購入して使って見ると、もう便利ったらない。
乾物状態になっているから、日にちもしますし、無駄がないのです。
使いたい分量だけパラパラっと…。
玉子スープに、お味噌汁とかの汁物には、つまんで入れるだけ~。
ちなみに、今朝のお味噌汁は、「わかめ、豆腐、じゃがいも」です。
(自画自賛で、手前みそではありますけど、自分のお味噌汁が大好きっ)
お味噌汁の具材…どんなに組み合わせがお好きしょうか…。

乾燥わかめ、お水に戻して、サラダはどうでしょうか?
身体が丸くなったとか、友人に言われたからというもの、
この乾燥わかめをサラダにしたりと、わしやわしゃ食べてました。
(なんでもそうですが、ほどほどに~)
切り干し大根とわかめのサラダが気に入りです。
おかげで、体調もいいです~、睡眠不足は置いといてですが…。

とにかく乾物の類は、「使い方」をマスターすると、とっても
便利なことこの上なしです。

さて、お味噌汁のお出汁をとらなきゃ~、これがないと始まんないです。

お出かけなさる方、気を付けて
いってらっしゃーい。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-10-15

笑 笑 * by 万里
洗濯と言えば介護あるある。「尿漏れパッドもしくは紙パンツ」を洗濯し、洗濯機がビーズだらけ(やった人多いだろうなあ)。両両親とも結構動ける場合、洗濯機に下着を自分でポイ、おバカな娘(嫁)が全自動オン!だってだって確認するの怖いんですもの(他家族と洗濯別でしたし)。信用してはいけない高齢者の下着(涙)。大の失敗は少なかったんで助かりましたが。

塩いれるとか(え?)色々調べましたが、一番は大量の水で槽ごと洗い直しかな。まあ、何回かやらかして洗濯前の入念なチェックに切り替えました(もちろん本人達に見つからぬよう)。認知症があっても嫁に汚れた下着見られるのは嫌ですもんね。尊厳を傷つけず、介護を全うするのはとてもとても大変ですが、もちろんこれは、綺麗事です、私も色々やらかしました(ゴメン義父様)。年を経るにつれ「自分がこうされたらやだろうな」と言う思いだけは大事にしてきたつもりです。アンさんのお父さんは幸せだわ(コールたまに無視は駄目かな?)。

アンさんは物凄く頑張ってるから、気を張りすぎぬ用に。あ、ワカメお父様大丈夫?アンさん専用かな?海藻類は口中に張り付くので、嚥下障害の我家はNGでした(涙)。代わりに寒天類で色々作ったなあ(トオイメ)。寒天料理もお勧めですよ。

洗濯槽クリーナー常備 * by アン
万里さん

最初に…
万里さんからの「わかめの問い」に、追加させて頂きました。
気付かせて下さり、ありがとうございます。
これからも、こういうことを「ちょこちょこ」とやらかすかと
思いますので、遠慮なく指摘して教えて下さると幸いです。
お願い致します。

自分のことをお話してるつもりでも、そう思っているのは、
自分だけで、伝わらない話し方でした。
介護ブログなのに…何をしているんだか…お恥ずかしいです。
(だから、友人には、いっつも「注意」を受けるんです…
 言葉足らず、説明不足、文章が下手、伝わらない…うんねん)、

万里さんに言われて、そういえば、父に「まんまわかめ」を
食べさせたことがなかった~、以前、クラッシュミルサーの事を
少しだけ話した時に、話した気が~はい、勘違いしてました。

はい、乾燥わかめを楽しんでいるのは、自分です。
どうしても、過食してしまうので、わかめでわらわらとかさ増し。
いろんな野菜とわかめ…案外、いろいろと合うのでガッツリ食べてます。
寒天料理ですか~、いろいろとありそうですね。
そうそう、「食物繊維」が豊富ですもの、積極的に摂取したいとこです。
忘れちゃいけない、これも乾物ですよね~。

毎日毎日、洗濯機の音が響いてます。
それで、1週間に一度「洗濯層クリーナー」(半分)を使っています。

父は、洗濯を一度もしたことがないので、ぽいっと入れられる
心配こそはないんですが…汚れたものを「言わない」「隠すわ」と…
おまけに、気持ち悪いんだと思うんですが、脱ぐんですよ。
それで、シーツ、掛け布団に、毛布にと、汚れが半端なく広がります。
なんで、言わない!!って、言いたいところなんですけど、抑えて抑えて、
「着替えしよ~」淡々と片付けます。
もう大惨事を何度も経験していたら、まっ、こんなこともあるわさ~
今では、何も思わないです。

親だから…ヘンなプライドが高くって困ります。
ブログを更新しなかった時期、父にとんでもない事をされて、
流石に「怒った」ことがありまして…自分の感情ではなく、
父が「怪我でもしたら大変」だという事を窘めた言い方をして、
意固地発動して、手に負えなかったことが…。
今なら、笑って話せますけど…。

極力、尊厳は傷つけない様してますが、こっちも「感情のある生き物」でして、
こっちが、傷つくことなんてしょっちゅうです。
でも、何もなかったように、平静でいるのが一番だと…学びました。

介護って、何が大変なのか、よくわからないのですけど、
もしかして、他所様からしたら、自分の介護は、ひょっとして
大変なように見えてたりするのかな? 
夜中にコール鳴りまくりでも平気でいるって凄い事なの? なんて~。
(こらこら、自分が言うか~)
自分からしたら、万里さん含め、他の方の方が、遥かに大変な思いをなさり、
日々奮闘なさっているイメージがありますけど…。

はい、ありがとうございます。
おひとりでも、自分の事を気にかけて下さっている方がいる…
もう、ただそれだけで、出力は出ちゃうんです。
それに、「なるようにしかなんない」ですし、それに委ねてます。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

笑 笑

洗濯と言えば介護あるある。「尿漏れパッドもしくは紙パンツ」を洗濯し、洗濯機がビーズだらけ(やった人多いだろうなあ)。両両親とも結構動ける場合、洗濯機に下着を自分でポイ、おバカな娘(嫁)が全自動オン!だってだって確認するの怖いんですもの(他家族と洗濯別でしたし)。信用してはいけない高齢者の下着(涙)。大の失敗は少なかったんで助かりましたが。

塩いれるとか(え?)色々調べましたが、一番は大量の水で槽ごと洗い直しかな。まあ、何回かやらかして洗濯前の入念なチェックに切り替えました(もちろん本人達に見つからぬよう)。認知症があっても嫁に汚れた下着見られるのは嫌ですもんね。尊厳を傷つけず、介護を全うするのはとてもとても大変ですが、もちろんこれは、綺麗事です、私も色々やらかしました(ゴメン義父様)。年を経るにつれ「自分がこうされたらやだろうな」と言う思いだけは大事にしてきたつもりです。アンさんのお父さんは幸せだわ(コールたまに無視は駄目かな?)。

アンさんは物凄く頑張ってるから、気を張りすぎぬ用に。あ、ワカメお父様大丈夫?アンさん専用かな?海藻類は口中に張り付くので、嚥下障害の我家はNGでした(涙)。代わりに寒天類で色々作ったなあ(トオイメ)。寒天料理もお勧めですよ。
2020-10-15-18:12 万里 [ 返信 * 編集 ]

アン 洗濯槽クリーナー常備

万里さん

最初に…
万里さんからの「わかめの問い」に、追加させて頂きました。
気付かせて下さり、ありがとうございます。
これからも、こういうことを「ちょこちょこ」とやらかすかと
思いますので、遠慮なく指摘して教えて下さると幸いです。
お願い致します。

自分のことをお話してるつもりでも、そう思っているのは、
自分だけで、伝わらない話し方でした。
介護ブログなのに…何をしているんだか…お恥ずかしいです。
(だから、友人には、いっつも「注意」を受けるんです…
 言葉足らず、説明不足、文章が下手、伝わらない…うんねん)、

万里さんに言われて、そういえば、父に「まんまわかめ」を
食べさせたことがなかった~、以前、クラッシュミルサーの事を
少しだけ話した時に、話した気が~はい、勘違いしてました。

はい、乾燥わかめを楽しんでいるのは、自分です。
どうしても、過食してしまうので、わかめでわらわらとかさ増し。
いろんな野菜とわかめ…案外、いろいろと合うのでガッツリ食べてます。
寒天料理ですか~、いろいろとありそうですね。
そうそう、「食物繊維」が豊富ですもの、積極的に摂取したいとこです。
忘れちゃいけない、これも乾物ですよね~。

毎日毎日、洗濯機の音が響いてます。
それで、1週間に一度「洗濯層クリーナー」(半分)を使っています。

父は、洗濯を一度もしたことがないので、ぽいっと入れられる
心配こそはないんですが…汚れたものを「言わない」「隠すわ」と…
おまけに、気持ち悪いんだと思うんですが、脱ぐんですよ。
それで、シーツ、掛け布団に、毛布にと、汚れが半端なく広がります。
なんで、言わない!!って、言いたいところなんですけど、抑えて抑えて、
「着替えしよ~」淡々と片付けます。
もう大惨事を何度も経験していたら、まっ、こんなこともあるわさ~
今では、何も思わないです。

親だから…ヘンなプライドが高くって困ります。
ブログを更新しなかった時期、父にとんでもない事をされて、
流石に「怒った」ことがありまして…自分の感情ではなく、
父が「怪我でもしたら大変」だという事を窘めた言い方をして、
意固地発動して、手に負えなかったことが…。
今なら、笑って話せますけど…。

極力、尊厳は傷つけない様してますが、こっちも「感情のある生き物」でして、
こっちが、傷つくことなんてしょっちゅうです。
でも、何もなかったように、平静でいるのが一番だと…学びました。

介護って、何が大変なのか、よくわからないのですけど、
もしかして、他所様からしたら、自分の介護は、ひょっとして
大変なように見えてたりするのかな? 
夜中にコール鳴りまくりでも平気でいるって凄い事なの? なんて~。
(こらこら、自分が言うか~)
自分からしたら、万里さん含め、他の方の方が、遥かに大変な思いをなさり、
日々奮闘なさっているイメージがありますけど…。

はい、ありがとうございます。
おひとりでも、自分の事を気にかけて下さっている方がいる…
もう、ただそれだけで、出力は出ちゃうんです。
それに、「なるようにしかなんない」ですし、それに委ねてます。
2020-10-15-21:58 アン [ 返信 * 編集 ]