泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 聞き間違えられて…
2020-10-15 (Thu) 22:51

聞き間違えられて…

ペットボトルのミルクティが当たりでした。

こんばんは。

午後から、また役場へ行かなくてはならなくて、
出かけて来ました。
役場での用事は、すぐに終わり、その帰りに滅多に寄らない
コンビニに寄り、買い食いアイテム(700円以上)を購入しましたら、
スピードくじのキャンペーンがあり、店員さんがスピードくじの
箱の数字を選んでくださいとのことで…

「何番が良いですか?」
「″3番″で、お願いします」
「はい、″5番″ですね、はい、どうぞ~、めくって下さい」

えっとぉ~、…まっ、いいかぁ~。
そもそも、スピードくじをやっていることすら知らなかったんだし…
ぺらっと、くじを捲ったら…購入しようかなと思っていた
「午後の紅茶・ミルクティ」でした。
お~、嬉しい~、ありがとです。

ちなみに自分が立ち寄ったコンビニは…ファミリーマート。
 
・ファミマ秋くじ~
 700円以上買うと、その場でめくるスピードくじを貰えます。

ウキウキ気分で帰宅して、友人に、このことを話したら、
「アンタが選んだ数字のくじの方が、もっといいものが当たってたかも~」
・・・うっ、その指摘やめて~たらればは、いいんだって~。
逆に言うと、自分が選んだ3のくじが、しょぼいものだったり、
好きなものじゃなかったら? って、キリないじゃん。

以前、くじをひいて「ビール1缶」でしたからね~、
アルコールは、介護をしている自分にはアウト~。
嫌いとか、飲めないんじゃなくって…って、要介護者がいると、
いつ、出動がかかるかわかりませんから~。

他にどんな景品があるのかなぁ…と、見なきゃ良かったものを…
どれどれ…あっ、ハーゲンダッツのアイスがあるじゃないかぁ~~!! 
午後の紅茶、スーパーで88円(税込み)
ハーゲンダッツなんて…200円以上じゃ~ん、がっくり。
(だから、知らなかったことは知らない方が良かったで済ますのが一番なんだよ~)

…って、ほんとなら、くじすら貰えなかったんだから~
それを考えると、よしとしなきゃですね。

帰宅して、回覧板が来ていたので、他所のお宅へ持っていこうとしたら、
今年、地域のまとめ役員の方とバッタリ。
話は、自治会費についてでしたが…何度も何度も、同じことを話されて…
結局、5回ぐらい聞きましたけど? あの…一度聞いたら十分ですってば。

「お父さんにも、ことのあらましを説明して下さい」
 なんなら、直接…」

あのさ…ソーシャルディスタンスは? 
あちこち行っている方とは、父を会わせたくもないわけで…
部屋にも入れたくないって言うの。

そもそも、自分、役員を10年以上、やってんだから、
今更、父の事を出してくるなって…。
父に説明しても右から左…っていうか、まだ通過するだけマシ。
聞いているのかもどうかも怪しいのに…。

それで、ピシッと言っちゃいました。

「父は、倒れてからというもの、もう自治会の事から一切
 遠ざかっていますし、何一つ、把握してません。
 それに、このようなことを、父の耳に入れたくないですし、
 今後は、話があるのでしたら、自分に行ってください」

こんなに、自分が自治会の役員やっているのに、他の役員からも

「お父さんに話を~」
「お父さんに伝えて~」
「お父さんにも意見を聞いて~」

・・・自分、無視ですか?

ええーい、だから、父は、もう88歳なんだよ。
とっくに引退してるって言うのに…ちゃんと説明したでしょうに!! 

そんなに、自分は役立たずか?
だったら、今後、一切、役員に選出しないでくれるかな~です。

はぁ~、締まりが悪いったらないです。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-10-15

Comment







非公開コメント