泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 関係がないんだけど…
2020-10-16 (Fri) 08:48

関係がないんだけど…

GOTOなんちゃらキャンペーンってものに…。

おはようございます。

昨日、何度も同じところから電話がありました。
発信元は、

「0570~」

これから始まる番号は、企業もしくは団体からのもので、
「迷惑電話」であることが多く、ほぼ間違いないです。

まっ、昨日の電話は違ってたようですが…まっ、その番号だと
わかってても、一度目は、出てみたのですが…男性の声で

「こちらは、GOTOトラベル~」

ガシャ。
すかさず、着信拒否と登録しました。
だって、関係ないし、興味ないし…その後、数回かかって来ていたみたいです。
履歴を見たら、一目瞭然~、し・つ・こ・い!!

「0570~」は「ナビダイヤル」という電話番号。
個人ではないので、勧誘や営業などの迷惑電話のケースが多いです。

まずないかと思いますが、「0570~」こちらの通話料は

「電話をかけた側」

に課金されます。

折り返し、掛け直すとき、「0570~」の電話番号にかけて
長電話をすると、そのぶん通話料がかかってしまうので要注意です。

GOTOなんちゃらキャンペーンの話だと予測は出来ますが、
電話までして来る必要あるわけ?
それについての「資金」って早々にそこに付いたから、せっこい
ことになったんじゃないの?

そもそも、地元での「GOTOキャンペーン」って、何があるのか、
どこでどうすればいいのかも、わからないし…。
第一、介護している身ですから、まったくと興味なしです。
もし、介護してなくとも、どこへも出かけないし、外食もしないです。
だって~、ウィルスが治まったわけじゃないし…、
わざわざそこへ行って感染したら、どーしようもないですし…。
むしろ、おうちにいて、好きなことしていたいです。

あぅーあぅー、先日お話した「桐生織」のお財布。
やっぱり、欲しくて欲しくて仕方ありません。
色といい、形といい、デザインのセンスよし…さらに日本伝統工芸品。
職人さんが作られた財布~大量生産じゃない~。

一度は、諦めたんですよ、自分には、贅沢品だし、
こんな自分が持っていい財布じゃないのも…わかっています。
だけど、諦められなくて…もんもんもんとしてました。
こういう時、嫌な面が出て来て、どうして、自分は、好きなものを
ここぞという時、買えないのかって…。

誰かに話そうものなら、「財布」を買う諭吉さんがまだあるのか…と
思われそうで、そんなものに出すのなら、こっちによこせってってね。
介護をしているとか言うけど、所詮は、「すねかじり」の居候、
自由にしていい諭吉はない!とか宣言されて…。
そんなこと、言われなくってもわかってるって…。
ご飯を食べさせてもらってますし…、もし、この財布を購入出来たなら、
最低5年以上使うつもりなんです。
税込みで諭吉さんふたりと野口さんふたり、それを5年で割ると、
一年間野口さん4人と400円、さらに1ヵ月で割ると367円。
今から、ちまちまと貯めければ…って、5年なんて待ってたら、
今、欲しいこの財布は、もう入手不可能だし、自分が息してない可能性も。

ケチのつけようがない財布…
いや、他所で、この財布を購入なさった方のレビューを見てしまって…
評価が凄く高いのです。なんたって、手触りが良いそうなんです。
触らなくってもわかる!! だって、桐生織ですよ?
自分は、自慢じゃないけど、物凄くお高い「着物」を触ったことも、
さらにハサミを入れたこともある…。
(売ったら、たぶん相当な金額だったかと~)
そのお財布は、使い心地も抜群!なんてあったら、ますます欲しくなっちゃうじゃないか~、

・・・で、父に「おねだり」しちゃいました。
どうしても、欲しい財布があること、数年使うつもりだという事、
金額もちゃんと話しました。
それで、父の身体障害者手帳で「医療助成」を受けられることになり、
年末には、諭吉さんが3人ほど戻ってくる予定なのです。
それで、「桐生織の財布」を買いたいと…。

もちろん、介護しているご褒美なんて考えちゃいけないことだとは
わかっていますけど、先月、半世紀を迎えた節目に、
この財布を自分へご褒美素にどうしても欲しいとお話したら、

「好きにしろ」

父からの許可が出ました~。
もうもうもう、嬉しいの一言で、さっそく申し込みました(早っ)
2週間後の到着が待ち遠しくって…仕方ありません。
今から、わくわくっです。
こんな気持ちになったのって、久しぶりかも~。

あまりの嬉しさに、友人に話したら、

「実際に手に取ったら、思ってたものと違うかもしれないから、
 そうテンション上げて、期待し過ぎると、ガッカリ度が半端ないって~」

・・・。

よかったね~なんて返ってくるとは到底思ってなかったけど、
一緒に喜んでくれるわけがない…自分だけが贅沢しているんだもん…。

在宅介護でお給料がもらえるとして、換算したら、
1日いくらになるんでしょ、相当な金額になるかも。

何をどう言われても、欲しかったお財布がとうとう
手元に届きます!
それだけで、頑張れそう~、何事もなく、ケチがつかないように
願うばかりです。

介護をなさっている同朋の方に申し訳ないです。
ほんのちょっとだけ、自分に贅沢をさせて下さい…。

お出かけなさる方、気を付けて
いってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-10-16

Comment







非公開コメント