ロクな事がないというか…はぁ~。
こんにちは。
昨日、買い忘れがあったので、散歩を兼ねて、
スーパーへ出かけたのです。
周りは、田んぼか畑しかない~どなたもいらっしゃらない~
マスク要らずで、やっぱりスッキリしていい~と、道路を
テクテクと歩いていたら、前から、県外の車が来て、
自分の横で止まったかと思うと、窓がいきなり開いて、
おばちゃんが「マスクをしなさい!!」怒鳴られて行かれました。
はい? 自分、ボーゼン…。
な、なに? 今の…沸々沸々沸々…
「車に感染するって言うのか~~っ!! 馬と鹿---っ!!」
稲刈りが終わった田んぼのど真ん中の道路で叫んでしまった。
普通に、ただ通り過ぎて行けばいいだけでしょうに!!
なんで、わざわざ注意する!!
車に感染するって言うなら、乗るな!! 走るな!!
ここから、スーパーへ行く間も、どよ~んとしてしまいました。
近くに民家とか見えてきたので、いつも常備しているマスクを装着。
スーパーへ到着して、気を取り直して買い物。
お味噌と午後の紅茶を持って、レジへ。
レジ待ちで、自分の前には、おじさんふたり、後ろにふたり。
そこへ、自分の前に、すっーと、カートを押したおばぁちゃんが
入りこんできて、以前の事があったものだから、
「あの…並んでいるのですけど…」
「そーだね」
そしたら、自分の前に並んでいたおじさんの奥様だったらしく、
「早く入れ」
そのおばぁちゃんが、すっーとレジへ。
あ、そういう事ね…。
そしたら、またカートを押してきた女性が、自分の前に…
そのおじさんがまた、その女性をレジの並びに。
「早く入れ…待ってるんだぞ」
それ、こっちのセリフ!!
見ていたら、どうも娘さんみたいで…会計は一緒でしたから。
自分の後ろに並んでいる方がいるんですけど…。
自分は、サッと済ませて、スーパーを出たところで、
見知らぬおじさんに
「お前が、二人分のカートを入れるから遅くなっただろうが!!」
怒鳴られ、吐き捨てられてしまいました。
えっ、何?
あ、そうか、後ろからだと、自分が割り込ませたって見えたんだ…。
なんで、自分が怒鳴られなきゃならない!!
自分、何かした? ねぇねえ?
オチがこれですか…。
もう、おうちまでの足取りが重かったのは言うまでもなく…、
今も悶々としています。
怒鳴られやすいのかな…きっと…はははは。
だけど、自分に怒鳴るって言うのは、よっぽど、弱い相手にだけ、
やっている感じですね~。
その点、友人に噛みつく相手なんて一度も見たことないですもん。
むしろ、すっーと除ける感じですかね。
いつだったか、駐車場で友人の車の近くでたむろっていた
「ヤンチャ坊主が数人」いて、友人が近づいた途端に向こうが
「すんません…」とどこかへ…思わず、今の知り合い?って聞いたぐらい。
「知らんって」なんつー、オーラ持ちなんだろって。
友人と正反対の自分、
いつも、おどおどビクビクしているわけじゃないんだけど、
大昔に、「出る杭は打たれる」じゃないのですが、散々、へし折られて以来、
控えめに過ごしてきたつもりです(いいコって意味じゃないですよ)
それが、相手に伝わるのでしょうね…。
悪いタイミングだけは、バッチリと合ってたりして…嫌です~。
どうせなら、宝くじがどかーんっと当たるタイミングが欲しいものです。
あっ、もう、ばーっとお話しちゃったので、大丈夫です。
さてさて、気を取り直して…お洗濯お洗濯~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは。
昨日、買い忘れがあったので、散歩を兼ねて、
スーパーへ出かけたのです。
周りは、田んぼか畑しかない~どなたもいらっしゃらない~
マスク要らずで、やっぱりスッキリしていい~と、道路を
テクテクと歩いていたら、前から、県外の車が来て、
自分の横で止まったかと思うと、窓がいきなり開いて、
おばちゃんが「マスクをしなさい!!」怒鳴られて行かれました。
はい? 自分、ボーゼン…。
な、なに? 今の…沸々沸々沸々…
「車に感染するって言うのか~~っ!! 馬と鹿---っ!!」
稲刈りが終わった田んぼのど真ん中の道路で叫んでしまった。
普通に、ただ通り過ぎて行けばいいだけでしょうに!!
なんで、わざわざ注意する!!
車に感染するって言うなら、乗るな!! 走るな!!
ここから、スーパーへ行く間も、どよ~んとしてしまいました。
近くに民家とか見えてきたので、いつも常備しているマスクを装着。
スーパーへ到着して、気を取り直して買い物。
お味噌と午後の紅茶を持って、レジへ。
レジ待ちで、自分の前には、おじさんふたり、後ろにふたり。
そこへ、自分の前に、すっーと、カートを押したおばぁちゃんが
入りこんできて、以前の事があったものだから、
「あの…並んでいるのですけど…」
「そーだね」
そしたら、自分の前に並んでいたおじさんの奥様だったらしく、
「早く入れ」
そのおばぁちゃんが、すっーとレジへ。
あ、そういう事ね…。
そしたら、またカートを押してきた女性が、自分の前に…
そのおじさんがまた、その女性をレジの並びに。
「早く入れ…待ってるんだぞ」
それ、こっちのセリフ!!
見ていたら、どうも娘さんみたいで…会計は一緒でしたから。
自分の後ろに並んでいる方がいるんですけど…。
自分は、サッと済ませて、スーパーを出たところで、
見知らぬおじさんに
「お前が、二人分のカートを入れるから遅くなっただろうが!!」
怒鳴られ、吐き捨てられてしまいました。
えっ、何?
あ、そうか、後ろからだと、自分が割り込ませたって見えたんだ…。
なんで、自分が怒鳴られなきゃならない!!
自分、何かした? ねぇねえ?
オチがこれですか…。
もう、おうちまでの足取りが重かったのは言うまでもなく…、
今も悶々としています。
怒鳴られやすいのかな…きっと…はははは。
だけど、自分に怒鳴るって言うのは、よっぽど、弱い相手にだけ、
やっている感じですね~。
その点、友人に噛みつく相手なんて一度も見たことないですもん。
むしろ、すっーと除ける感じですかね。
いつだったか、駐車場で友人の車の近くでたむろっていた
「ヤンチャ坊主が数人」いて、友人が近づいた途端に向こうが
「すんません…」とどこかへ…思わず、今の知り合い?って聞いたぐらい。
「知らんって」なんつー、オーラ持ちなんだろって。
友人と正反対の自分、
いつも、おどおどビクビクしているわけじゃないんだけど、
大昔に、「出る杭は打たれる」じゃないのですが、散々、へし折られて以来、
控えめに過ごしてきたつもりです(いいコって意味じゃないですよ)
それが、相手に伝わるのでしょうね…。
悪いタイミングだけは、バッチリと合ってたりして…嫌です~。
どうせなら、宝くじがどかーんっと当たるタイミングが欲しいものです。
あっ、もう、ばーっとお話しちゃったので、大丈夫です。
さてさて、気を取り直して…お洗濯お洗濯~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-10-19
もっと早くに戻れば良かった… * by アン
万里さん
おはようございます。
どうぞどうぞ、いつでも吐露していって下さい。
自分が、一日にも早くに戻ったなら、ダイレクトに
お話を聞けたのに、ごめんなさい。
お話上手ではありませんが、聞くことは存分に出来ます!
万里さんの周りで、そういう事があったということは、
受け止められます。
自分の事ですが、母の遺産を相続するのに勉強して、
弁護士さんにも相談してたりと…ちょっと詳しかったりします。
…といっても、雀の涙ほどしかなかったのですけどね。
それなのに~っ、「マンションの頭金」でごぞっと…。
どうも、自分の生命保険もとっても気になってるみたいで~、
自分、まだ息してますけど?
だから、元許婚に一週間でもいいから、結婚して!って
言ってます。そうできたら、さぞ痛快でしょうね…ほーほほほ(鬼)
それは、置いといて…
今は、元気だから、なんとでも言うし、
「介護をしてやってる」とか思うでしょうけど、
いずれ身体は老いて、介護側から、いつか「要介護側」の立場に
なるかもしれないことなんて微塵にも思われてないから。
要介護側に立たない限り、どんな気持ちなのかわからないかと…。
万里さんも仰られてましたけど、介護する側は、
大体の方が「感謝される」なんて思ってないかと…
だから、「御礼のひとつ」もないのは当たり前です。
介護をしてやっているのよ~偉いでしょう~感謝されて当然よ~
ここぞと言わんばかりに、みよがしアピールしている方は
少なからずいらっしゃるようで…(何をしたいんだか…)
介護、続かないでしょうね…これだと…。
いや、そのうち、こんなにしているのに「感謝もお礼もない」と
逆に追い詰められちゃうかも。
最初から、そんなもんはない、その考えは甘い!!って思ってた方が楽かも~。
あのですね、いつも思うんですけど…
諭吉さんを借りた方が「態度デカい」ってどうなの?って。
ドラマでも、ちまたのニュースでも「貸した方がやられちゃう」
パターンが多いじゃありませんか…。
まぁ、諭吉さんと言う名の「魔物」は、人を変えちゃうようです。
お休みさせて頂いていた時の事…
メンタル面が削がれるほど、メインの出来事はまだお話は
してませんが、どう書いたらいいのか、言葉が纏まらなくて…。
(いつものことですが…)
万里さんも眠れるときには、しっかりとお休みください。
自分は、もう夜に寝れることを諦めました…。
でも、あっさりと認めると、ラクなものです~。
介護って、答えがないものですから、とにかく「身体大事」
それしかないですね~(あとメンタル面も~)
おはようございます。
どうぞどうぞ、いつでも吐露していって下さい。
自分が、一日にも早くに戻ったなら、ダイレクトに
お話を聞けたのに、ごめんなさい。
お話上手ではありませんが、聞くことは存分に出来ます!
万里さんの周りで、そういう事があったということは、
受け止められます。
自分の事ですが、母の遺産を相続するのに勉強して、
弁護士さんにも相談してたりと…ちょっと詳しかったりします。
…といっても、雀の涙ほどしかなかったのですけどね。
それなのに~っ、「マンションの頭金」でごぞっと…。
どうも、自分の生命保険もとっても気になってるみたいで~、
自分、まだ息してますけど?
だから、元許婚に一週間でもいいから、結婚して!って
言ってます。そうできたら、さぞ痛快でしょうね…ほーほほほ(鬼)
それは、置いといて…
今は、元気だから、なんとでも言うし、
「介護をしてやってる」とか思うでしょうけど、
いずれ身体は老いて、介護側から、いつか「要介護側」の立場に
なるかもしれないことなんて微塵にも思われてないから。
要介護側に立たない限り、どんな気持ちなのかわからないかと…。
万里さんも仰られてましたけど、介護する側は、
大体の方が「感謝される」なんて思ってないかと…
だから、「御礼のひとつ」もないのは当たり前です。
介護をしてやっているのよ~偉いでしょう~感謝されて当然よ~
ここぞと言わんばかりに、みよがしアピールしている方は
少なからずいらっしゃるようで…(何をしたいんだか…)
介護、続かないでしょうね…これだと…。
いや、そのうち、こんなにしているのに「感謝もお礼もない」と
逆に追い詰められちゃうかも。
最初から、そんなもんはない、その考えは甘い!!って思ってた方が楽かも~。
あのですね、いつも思うんですけど…
諭吉さんを借りた方が「態度デカい」ってどうなの?って。
ドラマでも、ちまたのニュースでも「貸した方がやられちゃう」
パターンが多いじゃありませんか…。
まぁ、諭吉さんと言う名の「魔物」は、人を変えちゃうようです。
お休みさせて頂いていた時の事…
メンタル面が削がれるほど、メインの出来事はまだお話は
してませんが、どう書いたらいいのか、言葉が纏まらなくて…。
(いつものことですが…)
万里さんも眠れるときには、しっかりとお休みください。
自分は、もう夜に寝れることを諦めました…。
でも、あっさりと認めると、ラクなものです~。
介護って、答えがないものですから、とにかく「身体大事」
それしかないですね~(あとメンタル面も~)
実はアンさんお休み中に一つ事件がありまして(ゴメン吐かせて)、両親に一年半ぶりに会ったのは前回お話しましたが、実は翌月二人で来た兄夫婦に実家で鉢合わせしてしまいまして(位牌も金魚も父の大事な鉢植えもありますので、週二回義母のデイの日に実家に通ってます)何時も何の連絡もなく来ますので。とりあえず玄関で挨拶だけして帰りかけましたら、目が吊り上がった義姉様が「お礼の言葉一つ無いのね(両親を介護していることについて)!それとここはあなたの家じゃ無いんだからね!」と吐き捨てられました…。はい、そうですね、20年いえ、40年通って両親の手伝いをしてきた父の持ち家です、申し訳ないですが、義姉は年に一度来るか来ないか、草一本抜いたことも無いでしょう。それと私も義両親20年近く介護してきていますが、誰かに感謝して欲しいと思った事はありません、変な言い方ですが「仕方ない事、当然の事」と思いやって来ました。そして最後が「あなたは自分の意志で(介護)をしているが、私は違う!」ど体中から針を出して怒鳴り付けられました。私は「貴方は自分の好きでやっているが、私は娘の命令で嫌々やっている」と解釈しました…。これが両親の主介護者の義姉の言葉です。申し訳ないが、実両親が一年も経ずに要介護3と4になったのは、環境の変化もありますが、義姉の態度も一番強いと思います(全国のお嫁さんごめんなさい、小姑の愚痴です)。
余りの事にそのまま車に乗り込み帰途につきましたが…。私は兄夫婦から、大金を貸したことも40年にわたる実両親の生活援助も、きちんとしたお礼の言葉はもらった事もありません。毎回怒鳴りつけられてます(笑)。なんかね、悲しくなってきました。多分65歳になる兄夫婦は、強く当たる先は私しか居ないのでしょう、実娘夫婦にには長年の借金騒動で馬鹿にされ、借金を断られた親戚とも疎遠になり、多分友人も居ません(以前、兄は長年の友人達からも借りて踏み倒してた様ですから)。
アンさん、お金は怖いです。
兄は別人になってしまいました、(あ、義姉は元々超気が強い方です(笑)、まあこれも借金を妻に言えなかった馬鹿兄の一因ですが)。
あー、アンさんに愚痴ってすっきりした(笑)。
そちらの馬、鹿さんは大丈夫ですか?。
ただし、義姉の「貴方の家じゃ無い!」発言には一言。私は残念ながら両親の娘で第一相続人(兄と私)です、あえて言えば、今までの介護の「寄与分」も申し立てれば認められるかもしれません(実子は難しいですがね)、また兄一家にかなりな金額の曖昧な「生前贈与」もあります。私はあえてガソリン代すら貰いませんでした、(私にまで出していたら両親の貯金は枯渇しますから)。これを実娘に怒鳴りつけるお嫁さんも珍しい。兄夫婦が家に常時居るのに、毎日デイサービスを利用して、ショートも使っている様ですので、義姉も追い詰められているのでしょう。それなら良い施設を探して欲しいのですが、二人入れる経済力は兄一家には無いと思います。
ごめんねー、私も最近メンタル落ちてて、駄目。
いや、まだまだ義母の介護がありますから、頑張ります。今日のお世話は終了しましたので、眠剤(弱いのね)飲んで寝ます(笑)!