泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 三ヵ月ぶりの…
2020-10-24 (Sat) 18:52

三ヵ月ぶりの…

お風呂~。

こんばんは。

誰が? 自分がです。
三ヵ月もお風呂に入ってない? …想像しないで~。
違います、出かけた後には、ちゃんとシャワーを浴びて
いましたから、大丈夫です。(何が…)

どうしても出かけないと行けなくて、気温も低い中、
近所へ出かけていたんです。
用事を済ませての帰路で、傘も役に立たない程のゲリラ豪雨に
遭ってしまい、下着までビッショリ。
あーっ、もうもうもうもう!!!

玄関の土間で、下着姿(いやぁ~ん)になって、お風呂場へ直行。
ええーい、芯まで冷えた~勿体ないけど、入っちゃえ!
身体を洗っている間に、お湯が溜っていく~って、
おっとと勿体ない!! お湯はバスタブの半分で~、
どうせ自分が入っちゃえば、かさまし出来るし…。

はふ~ん…気持ちいい。

もう~カピパラさん状態…カピパラさんが、目を細めて
風呂に入っているシーンをフト思い出してしまいました。

シャワーだけじゃ、やっぱり疲れが取れませんね~、
バスタブにつかりながら、全身が解れていく感じが半端ない…。
なんだろ、無意識に歯を食いしばって、歯が削れていたくらいだから、
力が入っていたのかもしれません。
歯科の先生は、マウスピースの話をしてましたけど、遠慮しました。
寝ている間に間違いなく、歯ぎしりしているようです…とほほ。

お風呂の心地よさ~また、しばらくは、お預けかも。
はぁ、このウィルスがなきゃ、スーパー銭湯に行くのに~。
だけど、おうちのお風呂なんだから、いつでも、どんな時でも
入れるでしょって? お風呂に入っているときに限って、
呼び出しコールはなるわ…だから、お風呂に入ってるって
言ったでしょ…全く。
とにかく、ゆっくりなんて出来ないったら。

だけど、今日は、入れたのでしょって?
たった5分ですわ~、だけど、5分でも、身体が解れました。
…この後、着替えを済ませて、そのお湯で「洗濯」
あぁ~お風呂の後、何もせずに、縁側り廊下に寝っ転がって、
ビール~かっくらって、寝る…なんて幸せな事か~。
こんなこと、ン10年以上してませんわ~。

お風呂の残り湯は、有効に使いましょう~。
出来たら、ほんと、あったかいうちに、手洗いすると
綺麗に落ちますよ~。
それを洗濯機へ放り込み、すすぎをしましょ。

突然ですが…おうち一軒家って、今どれくらいで
建つでしょうか?
えっ、お家を建てるの?って、いえいえ、そうじゃなくって。
建売だと、1ヵ月程度で仕上がったりして。
出来たものを組み立てるおうちだと、もっと早いかも。

何が言いたいのか?

風呂場とトイレの増築リフォームだけで、半年…ってどう思います?

えっ、えええーっ!!!

ちょっと、これだけは許せない話を暴露します。

自分が20代の頃、実家の風呂場とトイレのリフォームを、
父が、ある大工に頼んだのです。
最初は、まぁ、毎日来てたのですが、ところが「基礎工事」が
終わって、うんともすんとも来ない。
電話したら、逆切れ。

「そんなに催促するなら他の大工に頼め」

それから、さらに1ヵ月…音沙なし、来る様子もない。

増築ですから、一部の壁がないんですよ。
ブルーシートだけがかかった状態、雨風は入るし…、
それよりも、夜もこの状態で寝なきゃならない…。
ここがまだ田舎ですから、いいものを…。

それから、2週間後…

「何も言わなくなったから、来てやった」

とか言うし…、大工の風上にも置けない。
他の業者さんから、その大工の事を聞いたのです。

そしたら、依頼を受けるだけ受けて、何重にも
ダフつかせてるというとんでもない大工だったのです。

さらに最悪だったのは…
「うるさく言わないところから仕をする」んだと…。

それから、2ヵ月後、まだ仕上がらない、そのころ、
母の癌が見つかって、入院…。

早く綺麗なお風呂に入れてあげたかったのに、結局、
さらに3ヵ月後、仕上がったのは、年末・・・
雪が降るころになり、流石に、仕上げないとマズいと思ったのか、
仕上げてくれました。
代金だは、すっ飛んで来ましたよ、えぇ。
この時、自分が支払ったのは、諭吉さん300人。
領収書を貰って…:大工が玄関を出たところで、
自分、ブチ切れてしまい、やっちゃいました。

「もっと早くに仕上げてくれたなら、母親もゆっくりと
 何度も綺麗なお風呂に入れたのに、今、末期がんで、
 もう持たない状態になっていて、一度もお風呂に入ることなく
 母が他界したら、みんなアンタのせいだから!!!
 こんな無責任な大工やるんなら、やめちまえ!!
 1ヵ月で家が建つ時代に、お風呂とトイレで半年ってあるか!!」

たぶん、もっとひどい言葉だったかと…ほーほほほほ。
あっ、この大工、既に他界してますから。
そんな大工に作られた風呂に入るって、
たまに思い出すとイラっと来ます。
えっ、母は、お風呂に入れたのかって? 
はい、一度だけ…たった一度ですよ、もう、未だにハラ立ちます。
だから、こんなおうちは、嫌なんです、継ぎ接ぎだられだし、
いい思い出なんてないですし、先日は、床抜けるし…
(また今度にお話します)

父が倒れて入院中の時、押入れをぶち抜きトイレリフォーム…
以前の事(馬と鹿大工)があるので、どれぐらいで出来るのか、
近所のお宅に来ていた「リフォーム業者」に見てもらい、
遅くて2週間ぐらいですね…と。

そのお宅に「その業者さんの仕事ぶり」を聞いたら、とても
親切だという事、小さなことにも対応してくれると聞いて、
父が入院中に仕上げて欲しいと、年末にも拘わらず…なんと、
依頼したら、1週間で「仕上げて」下さいました。
代金も「振り込み」でして、入金が確認出来ましたと、
お礼の電話を頂きました。
普通は、こうだろ~~!!って、あの馬と鹿大工。

お風呂に入れるだけいいでしょうに…と言われそうでけど、
ですが…どこをどうしても、ほんと昭和でうんざり…。
ごめんなさい、お風呂のことで、愚痴愚痴と…。

あ、そうそう、今、「トイレリフォーム」で
「詐欺」が横行しているそうなのです。
悪徳業者が、法外な代金を請求するところがあるので、
しっかりしたところ…地元で昔からやっている業者、
職人さんなどに、「見積」と「仕上がり期間」などを
しっかりさせてから、話を進ませて下さいね。

間違っても、うちのお風呂とトイレをリフォーム
したような大工に依頼しちゃいけません!!
(いないでしょうけど…)

あの手この手で、「悪徳業者」が狙ってますから、
気をつけて下さい。
うちもトイレのウォッシャブルが壊れちゃって、
便座だけ、取り換えればいいのだと思いますが…。
あぁ、施し金…なんで、あげちゃうんだ、自分…馬と鹿だわ。

さてさて、今夜は、珍しく…早めに寝ます。
深夜のアニメが、自分好みではないので…。

おやすみなさい、よい夢を…(自分も~)

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-10-24

Comment







非公開コメント