泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ポタっポタっ…
2020-10-28 (Wed) 20:06

ポタっポタっ…

蛇口のハンドルを閉めても、水滴が落ちる…
″コマ″の交換かな~と…。

こんばんは。

昭和の台所には、お洒落な蛇口なんてもの付いてません~
一般的な蛇口ですから、修理は簡単であります(ケロロ軍曹口調)
           
水道の元栓をしっかり締めてから、モンキーレンチ片手に、
中のコマ替え~これが劣化すると、ポタリポタリと…。
新しいコマに交換して、どーかなぁ…元栓を全開にして、
蛇口のハンドルをひねると…ピタっと止まった止まった~。
修理費0~、良かった良かった。
ダメなら、蛇口ごと交換も考えたんですけど~、ストックしてあった
「コマ」だけで、済みました。

*モンキーレンチ(アジャスタブルレンチ)
ちなみに、これに似た道具でスパナがあります。
(スパナは、先端が開いている締め付け工具)

水道の水漏れの修理などで、悪徳業者が横行しているようです。
水回りなどの修理を頼むときは、決めている修理屋さんがない場合、
まずは、「水道の請求書」に書かれている水道課へ連絡して、
広域圏の水道修理をしているところを教えてもらって下さい。
役場でも、水道に関することを扱っていますから、
相談するのが一番です。
地域密着の水道修理屋さんを知っておくと、いざという時、便利です。
とにかく、焦らずです。

「リサイクルします、買い取らせてください」の
電話にも要注意です。
最後には、「貴金属は、ないですか?」になりますから。
絶対に玄関の中に入れちゃいけません!
そもそも、そんな電話は、相手にしないのが一番です。
ネットで調べると、「エゲつない」話が、ごまんと出て来ます。

このウイルスがまだ治まってないのに、
「トラックで近所を回っているんだけど、不用品買い取りますよ」
うちにも、ヘンなのが来ましたけど、一言

「ソーシャルディスタンス!!」

あの手この手で、来ますから、弱者を守り、強くなりましょ。
電話なんて、相手が見えているわけじゃなし、
ガチャッて、切っちゃいましょ。
とにかく言葉を発しない事が一番です。

先月の水道料金が、いつもの半分でした。
なぜに? どうしてって、使用量が半分だったからですよね。
毎日、洗濯しまくりなのに~。
そっか、シャワー5分ルールで浴びていたからかな。

ははは…5分って…そう思いますよね~。
ザッーと浴びて、髪を洗い(泡付き)、身体を石鹼で洗い、
顔を石鹼でごしごしと洗って、最後に頭から纏めて流す…
あぁ、女性として終わってますわ…自分。
シャンプーもリンスが入っているタイプだし、面倒だと
髪も普通の固形石鹸で洗っちゃう(こらこらこら)
髪がごわっごわっ~、だけと、すっごく「短い」んで、気にしないです。
とにかく「流しっぱなし」にしないようにしています。
これから、寒くなる時期ではあるけれど、温めて~お風呂は
はいらないので、やっぱりシャワーで終わりそう。
ますます、自分の命のローソクが早く燃え尽きそうですわ~。

ウイルスの馬と鹿ーーーっ! 
なにもなければ、スーパー銭湯に行くのに~です。

…にしても、髪を短く切り過ぎた…キャップを被っても
チロッと髪の毛が出るぐらい…しかも、バサバサと…。

さてさて、今夜も洗濯して~深夜アニメ突入~。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-10-28

Comment







非公開コメント