泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 水から? お湯から?
2020-11-01 (Sun) 22:48

水から? お湯から?

しじみのお味噌汁が飲みたくて…。

こんばんは。

今日から11月~
早いですね、あっという間に年越しになりそっ。

1日と言えば、スーパーの特売日~ぱふっぱふっ。
まっ、そんなに購入しないのですけど、ちみっとだけ。
いつもは、土曜日が特売日で、すっごい人なんですけど、
特売日とあって混み混み~。

お米を20キロ購入してきました。
えっ、20キロって? 
もうもうもう、腰が砕けそうでしたよ。
10キロは、片手で行けるんですよ、まだ…。
20キロは、さすがにねぇ…。

そもそも、なんで20キロ? 
あっ、自宅用とですね、ご近所のご夫妻のものです。
おせっかいっ、世話焼きって思いますよね。
けど、高齢になれば、10キロって重いし大変。

それで、せっかくお米の特売日なのに、
逃すなんて勿体ない! ついでついで~です。
10キロ、税込みで野口さん3人~。
ネットで検索すると、地元のお米が高っ!
野口さんふたりもちがうがな…。

お取り寄せの「だて正夢」もあるのですけど、
2キロしかないのであっと言う間~ですもん。
1週間も持たないです。

どうなんだろ?
1ヵ月10キロの米消費って早いのかな~。
だけど、新米の時期は、今だけですから、
積極的に、食べましょ。

お米が苦手~って方はいないと思い…ません。
昔、身近にいましたよ、気持ち悪くて食べられないって。
今では、お母さんになっているから、大丈夫だと思うけれど…。
まっ、人それぞれ…嫌い、苦手なら仕方ないです~。

自分は、もう米、米、米、米!!
地元のお米とお水で炊くのが美味しいですもん。
食べないなんて、勿体ない。

一旦、その重いお米の購入を済ませて、
改めて、こまごまとしたものをお買い物…。

前置き長っ。

おっ、ひさしぶりに「しじみ」を見たけど、ちっちゃ。
ねぇ、確か、取る大きさが決まってませんでした?
だけど、飲みたいなぁ…と思い、購入。
父には、汁だけ啜ってもらいましょ~っと。

さてさて、いつもしじみを使ってお味噌汁を作っているなら、
なんてことないんですが…さて、煮出すには、

お水から? お湯からだっけ?

悩んじゃうんだ…これが。

それで、最初に調べました。
なになに…
水から入れると「旨味成分」が汁に出る…と、ふむふむ。
「汁物」や「スープ」など、殻付きのあさりやしじみを
入れる場合は水から…貝の美味しい旨みで、だしも不要…。
お味噌汁は、水からってことで…。
煮立った時、泡が出るので、これは丁寧に掬い取り、
お汁が濁らず、雑味も出ないそうです、
ぐらぐらと煮立てると、固くなってしまうので、口が開いたら、
すぐに火を止める…だそうです。

では、お湯だと…殻付きのしじみ、あさりをお湯に入れると、
身の表面が固まって旨みが貝の中に残るそうです。

逆に、あさりなど、身だけを美味しく食べたい料理法の時には、
お湯に入れて火を通して利用するんだそうです。
ボンゴレなんかそうですよね、最後にあさり入れてますもん。
あうーあうー、このウィルスがなきゃ、絶品ボンゴレロッソを
出すパスタ店に食べに行くんだけどなぁ、残念。

特売日で、レタスが88円!!
個包装がしてないので、外側がぶわ~っと葉っぱが
ありまくり~、みなさん、外の葉っぱをせっせとちぎって、
綺麗な丸にして、袋に入れてたけど…

勿体なーーーーーいっ!!!

まだまだ食べられるよ? お味噌汁に入れれば? 

次々とちぎられて、傍の袋に捨てられていくのを見て…
なんだかため息が出ちゃいました。

こんなきれいな葉っぱまで捨ててる…と見ていたら、
おばちゃんが「もったいないわ~」とその捨てられていた
レタスの葉っぱを、ご自身が持っていたレタスに

「巻き巻き」

そのお気持ちわかる~~、自分だってそうする~っ!
しかし、自分が選んだレタス…もっこもっこ。
これ以上、周りにそのレタスの葉っぱを巻き撒き
したら、二玉に見えちゃうので、諦めました。

少しでも、廃棄を避けたいものですね…。

今月は、気合を入れて、お財布きゅ~~っです。
絶対に、緩めません…先月は、いろいろとありましたから。
そろそろ、来年の「家計簿」を購入してこねば~。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-11-02

Comment







非公開コメント