泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 無用心も
2020-11-03 (Tue) 08:52

無用心も

いいところ~。

おはようございます。

夕べ、カレーライスを心ゆくまで堪能して、
それから、深夜アニメを見て~と、休んだのですけど、
今朝、新聞を取りにいったら、玄関の鍵は閉めてないわ、
おまけに5センチ程度開いてるわと…はははは。
そういえば、寝る前に鍵すればいいっか~と
まんま、寝ちゃったわけだ。

まっ、父の部屋に入るには、自分をやっつけなきゃ
入れないわけで、大丈夫かと(おいおい)
いや、迷彩パンツを履いて寝てるものを襲わないだろうし、
それか、なんでこんなとこで寝てんだって思われたりして。
(誰が? くまさんか?)

いえ、玄関から奥に入るには、まず自分の居場所、
廊下を通過しないと、キッチン、トイレ、風呂場にも、
当然、父の部屋にもいけないわけで…。
だから、玄関から、何者かが侵入したら、最初に犠牲に
なるのは自分です。

つまり、自分がいる廊下って…ほぼ玄関近くってことです。
そんなとこで生活している自分。
どなたかが来たら?って、あっ、それは大丈夫です。
すぐに奥の間に、ずるずるっとお引越しするか、
玄関だけの来客だと、カーテンをざーっと引いちゃうだけ。

なんで、閉め忘れちゃったかなぁって、わかってますって。
普段から、日中も鍵はしないですもん。
自分が、出かけるときだけで、自分がおうちにいる時は
しないですね、他のおうちはしてるようですけど。

ほんと、父の部屋に入られるまで、自分が「トラップ」
寝ている廊下に、タクティカルブーツも置いてあるし、
いざとなれば、こたつ板で防御して、反撃。
縁側から追い出してやる~っ。
相手が、「МAN」なら、迷わず、ど真ん中を蹴る。
くまさんなら、無理だけど。

・・・いざとなればって・・・
何を、誰を、対象にしてる? ほーほほほ。

これから、年末ですから、こんなことがないように
なさってください…って、いうか、しないってば。

ちょっとした物音で目がさめるのも、介護あるある。
父の部屋から、唸り声が聞こえたり、ベッドの柵が
少しでも、軋むような音で目がさめるし…。

玄関からそーっと入ってきたとしても、廊下が軋む軋む。
うちのらんちーがぴょーんと跳ねた時も、ぎしっぎしっ。

だから…何を前提に話をしてる?

あっ、そうそう、うっさを飼っておられる方は、しってるけと、
うっさって…「目を開けて寝てたり」する生き物だったりして。

えーーっ。
あっ、いやいや、警戒モードといいますか、気になることが
あると、開けてまんまで寝ていたりして。
初代蘭丸を飼った時は、まぁ、どんたけ驚いたか。
こっちをじっとー見てるなぁって…って思ったら、
寝てんのかいっ! ってね。

やっぱり「ハンターされる側」」の生き物は、そうやって
生存してきたんだろうなぁと…ちなみに、今のらんちーは、
たまに目を開けたままで寝てたりするけと、ほぼ
目を閉じて寝てます…警戒モード全くなし。
最初に食われそうだわ、らんちーは…。

戸締りにはお気をつけください…って、説得力なしです。
世知がない世の中です、どこで何があるかは
わかりませんから、お気をつけてお過ごしください。

鍵をしないで寝るなんて、とんでもない事です。
どの口が言う、どの口が~。

今日もいきまっしょっ!

おでかけなさる方、気を付けていってらっしゃい~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-11-03

Comment







非公開コメント