泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › んっ?
2020-11-04 (Wed) 10:09

んっ?

今、何時…なんか、明るいけど?

おはようございます。

時計の針は、午前7時…って、マジ~!!、
完全に寝坊したっ! 
普段着のままですから、すくっと起きられる~、

「お父さん~起きて起きて!!」

ほっといたら、午前中は、いつまでも寝てるから、
それだけは、避けたい。

夕べは、深夜アニメ見て、その間もコールが鳴り、
そのあと、午前3時過ぎに一度…
朝までコールもなく寝ちゃってた~ダメでしょ。

なんか、時間を無駄にした~。
まずは洗濯しなきゃ、それからそれから…って前に、
父だっ! 着替えさせないと…身体拭かないと…って、
父…まだ、ぼへーっと、らんちーもぼーっ。
らんちー、目を開けてるけど、寝てたりする?

いやいや、らんちーは後だ…
おとっつぁんっ、身体拭くよ~って、その前にだ、
水分補給の野菜ジュース。
寒くなったら、もう「お水・お茶は飲まない」ったら。
絶対に朝、喉がカラッカラなはずなのに。
飲んでいる間に、タオルとお湯が入ったバケツと…。

父の部屋は、常に25度なんで、すっぽんぽんも大丈夫。
ほらほら、拭くよ…まずは、首周りからスッキリと~。
この動作は、いつもなら、6時にしてるのに~、
もうもうもうもう、自分が寝坊するなんて…ダメじゃん。

着替えやらなんやらやって、はい、洗濯ものの山。
それを抱きかかえ風呂場へ直行。
手洗いゴシゴシですよ~、バケツにつけ置き完了~、
これが、毎朝のローテーション。

次は、朝ごはん~、今朝は、おにぎり!
今日は、寝坊したので、圧力鍋でご飯炊き10分。
その間に、お味噌汁の用意~。
出汁も、煮干しをブレンダーにかけて、お粉状態。
だから、具材と全部一緒に煮込んじゃう。

今朝のお味噌汁の具材は、大根(千切り)、人参(千切り)、
里芋、キャベツ、根菜類をメイン。
お味噌汁で、たっぷりとお野菜摂取~。

父が食事中は見てないと、こぼしたりとするので、
らんちーをかまかましながら、傍にいたりします。
なんで、つきっきりなのか?

ひとりで食べられないのではなく…食事の後です。
食事が終わったら、すぐに食器の類をサイドテーブルから
片付けないと、相変わらず行儀が悪いのですが、、
床に食器を落とすという…とんでもないことをする父。

以前なら、お皿が割れたりしてたりして、まったく
後片付けが大変で、エラソーに
「さっさと片付けないのが悪い」とか、だからと言って、
皿をトレーごと、床に落とす? 
もし、子供の頃に自分がこれをやったなら、間違いなく
「張り手」を飛んできたことかと。
女の子の顔なんて関係なしだし…(暴露)

それで、父が使用する食器類は、すべてプラチック製の
軽いものに変更しました。
この行儀の悪い事をするのと、スープマグとか、
ご飯茶碗が重いとか言い出して、みんな軽い物へ…。

自分は、陶器のお皿で食事がしたいので、自分用だけは、
残して、あとは、断捨離しちやいました。
どうせ、お客さんも来ないし…あっ、来客用に湯飲みは
数個置いときましたけど。

食器棚も小さなものに替え、中の食器もスッキリしまくり。
いざという時? 丸ごと断捨離で来そうです。
引っ越しなんてことになったら、カバン1個でしたいし…
今のところ、お馬さんの県が希望。
別に街中じゃなくってもいいんですよ、郊外にぽつんと
佇まいがあっても…、もう慣れっこですから。

ネットでも、「実家の片付け」の話が度々出てますが、
親御さんがいなくなってから…って、それでは遅いかと。
もちろん、諭吉さんがたっぷりあるのなら、業者さんに頼んで
ポルターガイストの映画のラストみたいに、
最後は丸ごと断捨離するのがいいけど。

自分には、まず無理、諭吉さんもないし、
自分も年を重ねているし…何もないのですから。
だから、少しの小銭も「無駄」にも出来ないし…
自分でカタを付けまする…。

散歩の途中で、うちの5倍、いえ、10倍はあろうかという土地に
大きな納屋、大きなおうちがあるのです。
その納屋には、諭吉さん千人クラスのコンバインが2台、
外車…が見えていますけど、だげと、そこは、廃墟。

土地に植えられた木が生い茂り、家には、蔦が巻き付き、
ガラスはすべて割れ、雨風によってさらされて、ひどい有様。
もちろん納屋もシャッターがあったであろうというところも
壊れていて、そこには、使われなくなった大きなコンバイン。
外車には、既に「ナンバープレート」もなく廃車。
本当にひどい有様を見て、何がステータスなのか…と思うのです。
放置されたお家…それを継ぐ方がいないと、結局、この末路。

今では廃墟ではあるけれど、さぞかし、当時は賑やか
だったのだろうなぁと…だけど、最後がこれ。
交通の便には不便で辺鄙なところだから、売れないのでしょう。
(自分のこの実家も例外ではなく…)

だから、いつも思う事、こういうことだけは、避けたい。
引き際は綺麗に、そこに「生活の営み」も何も
なかったのように…と考えています。
自分が生きてきた証なんて、何も要らないし…。
だからなのかも、実家を離れたいのは…。

さてさて、片付けは後回しにしない、今日もぽいっと1個。
身辺だけは綺麗にしとかなきゃ。

さぁ、今日も行きまっしょ。

おでかけなさる方、気を付けていってらっしゃい~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-11-04

Comment







非公開コメント