泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ちょっとしたことで…
2020-11-08 (Sun) 22:34

ちょっとしたことで…

息切れするように…。

こんばんは。

近頃、これも更年期障害のひとつなのか、
「息切れ」も起こるようになって、少しでも
足早に動くだけで、ふぅふぅと呼吸が荒く
しんどいです。

四十代と全然違う…
いきなり、ガクンと来た感じ?
半世紀って、こんなものなの? 
ただ単に、体力不足だけならいいけど。

七月、八月は、決して体調が良いとは言えなくて、
今は、治まっていますが、日中、夜中と、
「胃酸の逆流」で、吐き気もひどく、
水分すらも、途中から受け付けなくて、
しんどかったです。

もし、今、自分に何かあったら…と、
考えることがネガティブになってしまい…
あっとと、自分は、何でも受け入れますよ。
自分ひとりなら、なんてことないんです。
ただ、父と蘭丸を置いていけない、絶対に。

病院の問診票と、もう一枚の問いに、
病気が見つかったなら、どなたに伝えるかと、
「家族には伝えない、自分にだけ知らせて欲しい」と
いう項目にチェックしました。

胃酸逆流の原因は、過剰なストレスと
極度の睡眠不足によるものでした。

この時期、次から次へと自分の大切な方が
いなくなられて、ショックを受けていました。
友人は、自分が支えになりたくとも、
耳をまったくと貸さないし、そんな時に、父は父で、
問題を起こすし…、何もかもひとりで処理が出来る
許容量を超えた模様…。

吐き気が止まらないわ、胃酸が逆流するわ、
眠れないわと…今度は、自分との闘いになっていました。
具合が悪いのを誰にも知られたくなくて、気丈に
ふるまってはいたけれど、メンタル面ぼろっぼろっ。

だけど、今までも、どんな時もひとりで
ちゃんとやって来れた…大丈夫、大丈夫と…
言い聞かせてました。
時間がかかりましたけれど、とりあえず復活。

まだ引きずっているのかなぁ、この息切れの原因は…。
だけど、やっぱ、更年期障害ですわ。
早く過ぎて欲しいです…。

在宅介護は、体力が落ちます…。
そもそも、家の中で万歩計付けて歩いたら、
とんでもない数歩でした。

ごめんごめんっ!
今、テレビ見て、ケラケラと笑っていたら、父が
「なんだ? 何かあったか?」って、起こしてしまった…。 

「なんでもないよー」

あと一時間ほどで、コールが鳴りそう。

でも、いいんです。
今夜は、高校生ラクビー青春アニメを見るのだ!
推し声優さんが出るので…楽しみ楽しみっ!

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-11-08

Comment







非公開コメント