泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 知らないうちに
2020-11-16 (Mon) 20:08

知らないうちに

病んでいるって…。

こんばんは。

うぎゃーーっ、わーーーっ、でぇーーーーっ!!
あいかわらず、点眼悲鳴が響き渡っています。
この痛みは、逆に言うと、点眼がきいているってこと
ですよね、だけど、拷問だわ。

友人と話したくない時もあるんだって…
こっち、点眼でぴぃぴぃ言っているのに、やっぱり
「口ケンカ」に…自分、何をした? 
病んでるのは、自分だっていうけど、違うでしょ。
自分のどこが病んでる?

なんで、そういうふうに言い出したのか、
全くとわからない。

大丈夫? お母さんがなくなられてから、
不安定なのは、どっちなのか…って話。
やっぱり親子が互いに求め合うと、愛情が深くなり、
いつまでも「お母さん、お父さん」なのかな。

この感情はない自分だから、わからない。

自分は、すぐにでも、明日の生活をするのに
懸命になるし、仕事探し…って出来ないかな。
もし、生活が出来なさそうなら、シャ〇ーハーツ2の
ウルの「ありがとう」エンディグを迎えたい。
このエンディング、凄く好きなんですよ。

友人をン年もサポートしてなきゃ、
お馬さんの県の物件、とっくに買えてたんだけどなぁ…
今年だけで、諭吉さん30人以上です(あっ、これ、内緒)

笑っちゃうでしょ? 
お財布に諭吉さんふたりで大騒ぎしているのって…
この話を友人にしたら、「やめとけば?」だと…。
そーだよね、やめたら、友人に渡せる諭吉さんが
ふたりも増えるもんね…って思ってしまった。
(卑しいなぁ…自分)

えっ、あっ、そのお財布、既に届いてますよ。
お馬さんのところの桐生織!
触り心地がいいんですよ、いつまでも触ってられる…
すりすりすりすりっ。
間違ってなかった!!
だけど、使うのは、元旦からって決めてます。
え~って、切りの良いところで、それを5年間、
使う予定です。
最後のお財布になるかも…それくらいの覚悟の財布さん。
今の今まで、こんなに高い財布、持ったことないという
そんな人生ですし…。

あぁ~、恐怖の点眼の時間が迫ってきてます…いや~~っ。
ほんと、早く直さなきゃ、自治会の集まりばっかです。
ソーシャルディスタンスは、どうしたのかって話。

眼帯しているのが、少し楽しい自分。
好きな事があるとですね、多少の事も乗り切れます、はい。

今夜は、早めに寝なきゃ…
先生からも、極力、目を休ませるようにって
言われてますけど、起こされるのだから一緒。
今夜は、ジョジョ~~。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-11-16

Comment







非公開コメント