泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 1枚が2枚に…
2020-11-20 (Fri) 15:45

1枚が2枚に…

見えたお財布の中のお札。

こんにちは。

先ほど、土砂降りの中、やっと帰宅…。
自分の身体と持ち物の約80%ずぶ塗れ。

家から出る前から、空は真っ暗…。
駅に着いた頃は、土砂降り。
電車に乗っている途中も、外が見えないくらいの雨。
どーすんのよ、持っている傘じゃ役に立たんかも…と
思っていたら、眼科医院へ行く途中、なぜか「霧雨」
みたいになってくれて良かったぁ~。
ただ、風が強いので、傘は無理!
一番近くのバス停から、小走りに眼科へ。

はぁはぁはぁ…しんど…。

眼科に到着して、診察券を出したら、
看護師さんに

「何、どうしたの? 汗をいっぱいかいてるけど?」
「雨に降られたくなくて、走って来ました」
「検温しますね~はい、大丈夫ですよ」

眼科医さんは、女医さんで朗らかな方でございます。

はい、ここで、瞼をぱちくりぱちくり。

ドライアイにならない為に、瞬きを忘れないように
なさってください。

診察の結果…まだ傷ついているので、引き続きの点眼と
ドライアイにならないよう、潤いを与える点眼薬を
処方してもらいました。

ドライアイの状態で、眼を擦ったりすると、
剥離をする可能性があるので、お気をつけて下さい。
自分も一歩その手前でした。

パソコンで作業する方は、夢中になり過ぎで、
「瞬き」の回数が減っているそうです。
乾く前に、眼を閉じて、ぱちくりぱちくりです。

ラッキーなことに、眼科医院を出た時、晴れ間が出た!!
すぐに帰ろう…って、そうだ、買い物してこなきゃ。
一番近いスーパーに寄ったら、ペイはいいけど、Edyを
使えない~~仕方ない、現金を…って、財布の中の
お札が何重というか、何枚も多く見えたりして…。

いやいや、お財布の中は、野口さん5枚だけのはず。
スーパーのレジで、財布からお札を出すのに
時間がかかってしまいました。
100円と1円玉が見分けがつかない、ええーい、面倒くさっ。
Edyだと、一瞬で終わるのに!!

政宗公、みっちゃん~~
右側から来た敵もばっさばっさと切り倒せるなんて、
凄い凄い。

はい、ここで、瞼をばちくりばちくり。

自分は、財布の中身と格闘しちゃいました。

帰路、田舎の駅に一緒に降りたおばぁさんの手荷物が重そう…、
この先は、下り階段…手すりがつかめないんじゃ…
いろいろ頭を過ぎる…「ウイルス扱い」されるか、
ええーい、何を言われてもいいや。

「あの…階段降りるまで、手荷物、お持ちしましょうか?」
「それより、私を支えて一緒に降りてくれないかしら」

父の介護をしているから、こんなこと慣れっこ。
おばぁちゃんの腕を支えて、下まで到着。

「お気をつけてお帰り下さいね」
「声を掛けてくれてありがとうね、嬉しかったよ」

ソーシャルディスタンスを守らなかったですけど…。
この駅で降りられたと言うことは、同じ地域の方で、
自治会の役員をしていれば、どこかで顔を合わせるかも。

帰宅して、シャワーを浴びたら、スッキリ。
そして、点眼…まだまだ染みる染みる。
へんな奇声はあげなくなりましたけど。
眼科医院の再受診は、月末です。
面倒です、眼が傷つくと…なかなか治らないったら。

お気をつけてお過ごしください。

はい、ここで、瞼をばちくりばちくり。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-11-20

Comment







非公開コメント