泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › あったもんじゃない
2020-11-21 (Sat) 08:19

あったもんじゃない

ソーシャルディスタンス!

おはようございます。

三連休は、最悪の自治会の奉仕活動で全滅。
今朝、地域の防災点検だとか…ってさ~土砂降りでしょ?
風邪ひいたら、どーしてくれる!!
今朝は、昨日とうって変わって、寒いんですけどぉ~~。

ソーシャルディスタンスは、どーした? 
まだまだ感染が広がっているんだよ? 

明日は、明日で、地域の来年の役員選出とか…
えっとぉ~選出というけれど、既に決まっている自分が、
班から代表で「またまたまた役員」ですけど。
全く…ここに住んでいる限り、使われます。
介護していても、お構いなし。
一番若いでしょって…それで、推薦をするなっていうのに。
断ればって思うでしょ? 人がいないんだ…それが。
いや、人口はあるけど、80歳過ぎとかで抜けてるってこと。
ほんと、小さい地域なんです。

ピンポーン…って、まだ何か? 

あら、ご近所のおばあちゃま…どうかした?
明日の地域役員会へ出席するのに、マスクを切らしたと
いうことで分けてくれないかということでした。
はいはい、どうぞどうぞ…箱から5枚取って渡したら、
「1枚でよかったのに~」だけど、明日も明後日も
出なきゃなんないんですから~どうぞ。
…自分って、これでも役に立ってます? 地域で。
 
うふふ、10年以上も前は、腫れ物に触るかの如くの
接し方だったけれど、役員はやれと言うことでした。
役員も腫れ物に触るようだったら良かったのに~~っ!
当初、ちょっとでも、反対意見をするものなら、
総スカン食らわされるし、嫌味は言われるし…
ただ単に大人しく言うことをきく「使い勝手のいい駒」
それから、10年…絶対に負けませんから。

はい、ここで、瞼をばちくりばちくり。

別に、三連休は関係ない日常ではありますが、
自治会の奉仕活動+役員選出って、勘弁して下さい。
明日は、堂々と言ってやる~~っ!! 
今年もそうでしたが、年々、父にも相当、手がかかっていて、
正直、相当しんどいって…。
独身で何もしてなかったら、いくらでもやるけど、今は、
父が主体で動いている自分ですから。

来年のブログの内容は、続いていたら間違いなく

「自治会の悪口」

が多いかと…土曜日曜、すべて駆り出し間違いなしですから。
明日も明後日も半日全滅なんて、しかも、自治会でですよ?

もう感染が拡大しているのに~クラスター発生したって
ニュースであったでしょ~~やめましょうよぉ~~って
言ったって、往生際が悪いのはわかってますけど、
自分の気持ちを察して下さい、言わずにはいられるか~~っです。

まぁ、田舎なら、自治会はついて回ること…。
マンションでもなんかでも、ゴタゴタありそうだし…
結局、ヤドカリ生活が一番ラクなのかもしれないけど、
高齢になったら、貸してくれないだろうし…
やっぱり、お馬さんの県の物件を抑えたいわ~。
(言うだけならタダ)

別のところに住むって不安じゃないかって聞かれたりするけど、
自分は、なんともないです。
自分を知らないところにいると、ラクですもん。
今、自分の要るところは、まぁ…土着が強すぎで、
噂は早い早い…しかも、尾びれ背びれが着くし…
さっきも、「あそこの奥さん乳がんで、余命僅かなんだって~」
だから、聞きたくないって言うの、ほっときなさいよ。

今、ウイルス感染がGOTOなんちゃらのせいで、
爆発的に広がっていますが、今年1月の話…
県内で「一番最初に感染した家族」の噂を聞きましたが、
お引越しされたそうです。
あぁ、そーだろうなぁと…だけど、裏があって、
クラスターが発生してるところへわざわざ行っての感染。
県外での感染して、県内に持ち込み。
ご家族は、県外に行くことを大反対してたそうです。
それを無視して行っての感染、そしたら家族、友人、知人と
たちまち、そのひとりから、感染が広がったそうです。
身勝手な行動で感染したわけですから、仕方ないと
言ったらそうかもしれないけど…。

はい、ここで、瞼をぱちくりぱちくり。

自治会も自粛しましょうよぉ~~。
もし、クラスターが発生したら、どーすんのよ!!
防げるのにもかかわらず、この程度で感染したら、
それこそ、目にも当てられない。

自分は、どんなことでなくなってもいいとは思ってるけど、
この「ウイルス」での感染で、どーにかなるなんて
これだけは、まっぴらごめんです。

明日の事を考えると憂鬱…明日もマスクして自治会奉仕。
あーっ、もうもうもう!!!です。

おでかけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。

はい、次のブログに行かれる前に、ここで、瞼をぱちくりぱちくり。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-11-21

Comment







非公開コメント