泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 一日中
2020-11-21 (Sat) 20:36

一日中

一言も口をきかない父。

こんばんは。

何か話さないと、言葉を忘れるぞ~っと、
らんちーを父に渡すも、黙ってなでなで。

「このコの名前は?」
「まる」

…″まる″という言葉が聞けただけでもよしとしませう。
まぁ、もともと、娘と会話をしない父でしたけど。
…にしても、三日も四日も、一言も父の声を聞いたことが
ない日なんて、珍しくもなんともないです。

自分はと言えば、ひとりで大騒ぎしています。
(これOUT?)
いや、ドラマのオチとか、ツッコミしてみたり、
父が何も話さない分、自分がやかましい。

はい、ここで、瞼をぱちくりぱちくり。

ケアさんが来た時に、自分についての質問をした時、
あぁ、その質問は答えないだろうなぁと…
代りに自分が口を挟んだら、ケアさんが

「お父さんに聞いているから」と一言言った途端、

父がだんまり。

自分が「その質問はちょっと…」と話したら、

「お父さんが、娘さんの今後をどう思っているか、
 お父さんの口から、ききたいから」

「それ、聞かないでください。
 自分、もう子供じゃないんで…」

ケアさんよ、残酷でしょ…それ。
父の口から、自分の事なんて絶対に聞きたくない。

もし、ケアさんの言葉で、父が悩んだら、どーしてくれる?
鬱病になったら、どーしてくれるわけ? 
(そんな父じゃないけど、
 何がきっかけでそうなるかわからないでしょうに) 
ほんと、自分はね、何も「憂いもなく」過ごさせて
あげたいわけよ、こっちは。

ちなみに、アンタが聞いてどうにかしてくれんの?
父の為なら、なんでも、どんなことでも我慢もするけど、
自分を出しに使って聞き出そうとする事だけは絶対に許さない。
そんな扱いされる覚えはないですから。

はい、ここで、瞼をぱちくりぱちくり。

父がだんまりになると、何を話しかけても口を開かない、
結局、自分に聞いてくることに。
自分の立場になって、弱っている親御さんに
「娘さんの事をどう思ってますか?」って、聞かれたら、
ケアさん、あなたも自分と同じ思いになると思うけど。

父が話しているときは、ずっと黙っていますよ、そりゃ。
だって、超可愛い保健師さんが聞くと、父は、
素直にいろいろと話していますから。
ケアさんに言わない事を、保健師さんには話してますよ。
父を不機嫌にさせるようなことは、一切聞かないし、
血圧が上がらせるようなことは、言われないし、
お話の仕方も上手だし…。
さすがは、保健師さんですわ~。

おしゃべりすることが、いかに大切かはわかるんですよ。
だけど、こっちがばばばばーっとお話しても、父のように
「おぅ」で終わる場合もある…。

はい、ここで、瞼をぱちくりぱちくり。

近所のおばあちゃま方と一言でも会話しようものなら、
今度は、ループ話でなかなか放してくれないし…
だけど、おっそろしいことに「噂をごまん」と
知ってたりして。
だんなさんが、どんな病気でなくなったか…
なんで、そんなことまでって言うのもありますよ。

今は、距離を置きたい…ほんと。
自分は感染してはいませんけど、万が一ってことも
ありますし…自分から感染させてしまったら、それこそ…。
それをいつも思うんです。
だって、これの厄介なところ…「無症状」ですもん。

お父さんと娘さんで、そうも仲良く会話することってあるの?って、
お互い、年を重ねてからあるものなの? 逆に聞きたいです。
なんかのインタビューで、お父さんが大好き!って
言ってたお嬢さん…これは、自分には、わからない感情です。
何度もいいますけど、自分は、出来の悪さで他と比べられ、
13歳で突き放されているから、何も感じないです。

友人も未だに、お母さんと暮らしている感じだし…、
話していても、リアルにそこにおられるかのような…
介護を終わられても、まだまだ親御さんを求める気持ちが
当たり前で普通なのかなぁ…。

友人は、今、大変な時期なので、向こうから
連絡があった時だけお話しています。
前は、あんなにいろいろと馬と鹿話をしていたのに…
なんだかなぁ…やっぱり、自分が病んでいるのかも。

はい、ここで、瞼をぱちくりぱちくり。

昨日なんて…
電話中、ちょっと他の事を考えて生返事したら、
「ノリ悪っ!」って言われる始末。
友人がひとりになった今、これからどうするかなって
そればかり考えてる…なんて言えないし…。
自分も余裕はないし…手持ちの物とか、施し諭吉さん、
全部、お母さんの入院費に消えちゃったし…。
なにかあっても、もう手助けしてあげられないから。

それと、自分も悩みがあって、これは、
誰にも、身内にも、父にも頼れない話だから、
ここでもお話は出来ませんが、
こんな自分でも、お悩みあるんですよ。

まっ、今は、自分の事は後回しです。
娘の接し方が悪いから、父が無口なのは…。
だけど、自分を叱るとき、怒っている時、
フルネームで呼ぶから、わかりやすいったら。

らんちーの換毛期が終わっても、もっこんもっこん。
やっぱり太ったんだよ…って父に言ったら、
「丸いだけだ」っていう、ありがたいお返事が…。
ちがうだろうなぁ…。

おやすみなさい、よい夢を…。

はい、次のブログに行かれる前に、ここで、瞼をぱちくりぱちくり。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-11-21

Comment







非公開コメント