同じものだったら、安い方がいい~。
こんにちは。
毎日の洗濯ものを干すのに、洗濯物干しラックというか、
洗濯ばさみがジャラジャラとついているやつが5つ、
部屋に下がっています。
以前、ホームセンターで499円で買ったものと、
100均で購入したものが、一緒でした。
何か違うところがあるはずと、形を見比べてみましたが同じ。
プラスチックが違うのかしら。
まっ、同じ形なら、100均で~ってことで、3つ購入。
ホームセンターで購入したものと何ら変わりない、
使い勝手が良い~って、同じですから当たり前ですけどね。
だけど、近くに100均ショップがなくて、そのお店に行くまでの
交通費や、燃料を使ってまで購入するのと、ホームセンターが
近ければ、結局、同じなんですよね。
地方のローカル線の運賃は、馬と鹿高くって、自分が眼科医院へ
往復、いくらかかっていると思いますか?
電車とバスで、野口さんふたりです。
都会なら、都庁から帝都の端っこまで行けそう。
しかも、片道1時間以上かけて行かなくてはならなくて…。
だから、一度、街へ出かけたら、買い物などは、纏め買いしないと
交通費分が勿体ないのです。
だから、眼科医院へ行った時の帰り、大きな100均ショップがあり、
立ち寄ったんです。
そしたら、同じっぽい洗濯ハンガーが売っているではありませんか~。
これのおかげで、1日30本のフェイスタオルもたっぷりと干せています。
ホームセンターや他の場所で買ったものが、100均ショップで、
同じものがあったら、なんかものすごくショックなんですけど…。
わかります? この気持ち。
とにかく、1ヵ月の生活費は、諭吉さん10人のみ。
オーバーしても、プラスふたりまで。
これで、生活が出来るのか? ギリギリ…です。
自分が、大きな病気になったら、諦めています。
だから、父が存命している間、自分の寿命があったら、
それだけでいいなって。
贅沢は望みませんし、する気もありません。
今は、それだけを一番に思って過ごしています。
半世紀を迎えて、あとどのくらい生きられるかなぁって、
思うことが多くなっちゃいました。(くっらい話じゃなくって)
藤原さんが、この世におられないのだと思ったら、
自分の人生半分が失った感じなんです、笑われそうですけど。
もちろん、経済的にも余裕があったら、お馬さんの県に
引っ越ししたいという願望は、かろうじて持ってますよ(言うだけならタタ)
ツテが欲しい今日この頃。
ほんと、まったくとお馬さんの県の方とご縁がないのです。
来年は、役員と共に、もっと実家を断捨離してスッカラカンにして、
快適にして、自分の本来のやっていたことに戻る予定です。
物を持たない生活がいかに、シンプルで過ごしやすいか…です。
いつもお話していますが、実家の片付けと断捨離は後で…となると、
ご自身が年を重ねてしまい、業者に頼らざる得なくなっちゃう。
あと、片付けられないシンドロームもあるかも。
まだお話していないことがありますけど、この実家…
ほんと、床抜けして、自分が床どこに吸い込まれてエラい目に…。
この話をしようものなら、沸々と苛々が募ります。
そろそろ、お話してもいいかとは、思っているんですけど…
他の方が聞いたなら、笑い話になっちゃうかも…。
瞼をぱちくりするのを忘れないでくださいね。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは。
毎日の洗濯ものを干すのに、洗濯物干しラックというか、
洗濯ばさみがジャラジャラとついているやつが5つ、
部屋に下がっています。
以前、ホームセンターで499円で買ったものと、
100均で購入したものが、一緒でした。
何か違うところがあるはずと、形を見比べてみましたが同じ。
プラスチックが違うのかしら。
まっ、同じ形なら、100均で~ってことで、3つ購入。
ホームセンターで購入したものと何ら変わりない、
使い勝手が良い~って、同じですから当たり前ですけどね。
だけど、近くに100均ショップがなくて、そのお店に行くまでの
交通費や、燃料を使ってまで購入するのと、ホームセンターが
近ければ、結局、同じなんですよね。
地方のローカル線の運賃は、馬と鹿高くって、自分が眼科医院へ
往復、いくらかかっていると思いますか?
電車とバスで、野口さんふたりです。
都会なら、都庁から帝都の端っこまで行けそう。
しかも、片道1時間以上かけて行かなくてはならなくて…。
だから、一度、街へ出かけたら、買い物などは、纏め買いしないと
交通費分が勿体ないのです。
だから、眼科医院へ行った時の帰り、大きな100均ショップがあり、
立ち寄ったんです。
そしたら、同じっぽい洗濯ハンガーが売っているではありませんか~。
これのおかげで、1日30本のフェイスタオルもたっぷりと干せています。
ホームセンターや他の場所で買ったものが、100均ショップで、
同じものがあったら、なんかものすごくショックなんですけど…。
わかります? この気持ち。
とにかく、1ヵ月の生活費は、諭吉さん10人のみ。
オーバーしても、プラスふたりまで。
これで、生活が出来るのか? ギリギリ…です。
自分が、大きな病気になったら、諦めています。
だから、父が存命している間、自分の寿命があったら、
それだけでいいなって。
贅沢は望みませんし、する気もありません。
今は、それだけを一番に思って過ごしています。
半世紀を迎えて、あとどのくらい生きられるかなぁって、
思うことが多くなっちゃいました。(くっらい話じゃなくって)
藤原さんが、この世におられないのだと思ったら、
自分の人生半分が失った感じなんです、笑われそうですけど。
もちろん、経済的にも余裕があったら、お馬さんの県に
引っ越ししたいという願望は、かろうじて持ってますよ(言うだけならタタ)
ツテが欲しい今日この頃。
ほんと、まったくとお馬さんの県の方とご縁がないのです。
来年は、役員と共に、もっと実家を断捨離してスッカラカンにして、
快適にして、自分の本来のやっていたことに戻る予定です。
物を持たない生活がいかに、シンプルで過ごしやすいか…です。
いつもお話していますが、実家の片付けと断捨離は後で…となると、
ご自身が年を重ねてしまい、業者に頼らざる得なくなっちゃう。
あと、片付けられないシンドロームもあるかも。
まだお話していないことがありますけど、この実家…
ほんと、床抜けして、自分が床どこに吸い込まれてエラい目に…。
この話をしようものなら、沸々と苛々が募ります。
そろそろ、お話してもいいかとは、思っているんですけど…
他の方が聞いたなら、笑い話になっちゃうかも…。
瞼をぱちくりするのを忘れないでくださいね。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-11-23