泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ここに入れと? 
2020-11-24 (Tue) 10:36

ここに入れと? 

ドブさらい…ジーパン、長靴、上着、泥ッドロ。

おはようございます。

今の班長…生真面目過ぎ。
なんで、昨日、雨で中止になった自治会清掃奉仕活動を
早朝からしなきゃならない…。
奉仕活動に出たのは、たった4人…4人にですよ?
だった4人で、何十年も放置されていた「ドブさらい」をする?
もう最悪の朝。

雑草が生い茂ってるわ、川は、ヘドロに足が取られるったら。
結局、1時間以上かかって、なんとか、「形」だけはつけて
終わった終わった~って思っていたら

「続きは、来年は、春にやりましょう」

とか言い出すし…、来年、自分が班長なんですけど? 

自分が班長になったら、こういうつもりです。

「どなたも何も抱えておられない方は、いらっしゃいません。
 具合が悪い方、お仕事の方、介護をなさっている方、
 危ない事、健康に害するようなこと、無理をしてまで
 参加なさることはありません」

ってね。
しまいに、誰も参加してくれなくなったりして。
だったら、自分も何もしないで放置するんだけどなぁ。

皆さん平均75歳です。
だけど、ご自身の「娘」「息子」は、今後も自治会には、
絶対に参加させません宣言…。

自分は、介護でフルでやっているのに、在宅介護って、
うちにいるでしょう?って…
あのさ、おうちにいるってだけの理由で、
役員をやらされているって…どうよ。
たけど、人と付き合うスキルが逞しくなっています。

この地域も限界なのかも…。
だって、10年絶てば、皆80オーバー。
半年前に、ご挨拶した方が他界されたとか、入院しただの、
なんだのと…そして、家は空き家になってたり、
壊されていくので、空き地になってます。

自分がここから出たいのは、80まで生きてたとして、(そこまでは持たない)
役員を一人でさせられそう…。
親御さんと同居している独身娘も独身息子(ひきこもり)も、
70過ぎている親御さんが、自治会していても、参加をしようともしない。
じゃ、自分は? 30代からずっと自治会参加…役員と…泣いていいですか?  

だから、介護が終わったら、他所へ行きたい。
仕事がしたいのです。
自分は、生まれたところが良いとは思ってませんから。
住めば都タイプで、どこへ行ってもやれる自信があるんですよ。
だけど、経済的に今は無理だから、ここにいる…。

泥んこジーパンとか、上着とか、汚れが取れなさそう…。

…で、参加費ペットボトルのお茶一本のみ(班長の自費)

やってられかぁ~~!!!  

おでかけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-11-24

Comment







非公開コメント