泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 二度見して
2020-12-11 (Fri) 08:57

二度見して

わーーっととと、おとぉーーさぁーん!!!

おはようございます。

今朝、最後にコールがあったのは、午前三時。
まだ一時間眠れる~、と横になったのが運の尽き。

廊下の壁に、百均の時計を掛けてあるのですけど
じーーっと見て、短針の針が午前7時を指している? 
外も薄暗いし…って、しばし、ぼへーっと…次の瞬間、

うそでしょ!!

いっぺんで目が覚めました。
わーっ、ダメでしょうに、7時だなんて。
自分としては、10分程度しか寝てない感じなのに、
4時間も寝ちゃったじゃないか~~っ。

父にも、規則正しい生活をさせているのに、
自分が寝坊してどーする。
もう問答無用で、父に声を掛けて、らんちーを様子を見て、
起きてる起きてる、今日も具合の悪いところはないかなと
確認して、おとーさん、らんちー見てて。
父に抱っこさせると、父も目覚めがいい。

父、なでなでなで…。

その間に、らんちーのトイレ掃除して、牧草、水の交換、
ペレットの入れ替えと、午後から出かけなきゃなんないから、
今の時間しかない。
はい、らんちーのケージも綺麗になったぞ…って、

父よ、らんちー返して。

はいはい、らんちーをそっとケージに戻すと、ペレットを
食べてる食べてる…。

はーい、今度は、父。
リハパンの取り換えから、全身ホットタオルで拭いて~
着替えさせて~水分補給させて~と、はい、おしまい。
ご飯は、ちょっと待って~と、父に新聞を渡して…と
全く余裕のない朝です。

炊飯器じゃ間に合わない時の、ご飯は、圧力鍋で8分。
その間に、鶏肉団子と野菜を入れての、ざーっとばーっと…
一緒に入れて煮込む。
お野菜の端っこ、人参、大根、キャベツ、レタスと…
ほぼ「鍋」状態でのお味噌汁。
炊き立てほかほか~でおにぎりを作って、はい、朝ごはん。
自分は、お味噌汁だけ…台所ですすっておしまい。

先にやることしなきゃ、落ち着かない~。
父が朝ごはんを食べてもらっている間に、洗濯の手洗いの準備。
大きな洗濯カゴから、洗濯ものが溢れまくっています。
病院へ行く当日は、ほんと、山盛り。
洗剤を2箱を使う予定です。

昨夜は、友人と電話をしていたんですが、自分、決めたんです。
気を使うのをやめました。
だって、すればするほど、距離が出来るのがわかったから。
怒りたければ怒ればいいし、こっちもストレートに言うつもりです。

メン○ルクリニックの医師の話とか、そういう類の事を
いろいろと調べたけど、自分には、絶対に出来ないし、無理。
そんな上っ面だけの接し方をしてて、さらに疑心暗鬼になってもらっても
困るので、自分はいつもの通り、何も変わらず、ありのままで
付き合うことにしました。

友人が、2度と自分の事を視界から消えてしまえとか言うのなら、
一切、バッサリと消えますから。
何十年付き合っても、友人がそう望むなら、離れますし、
自分は、そういう覚悟は出来ました。
だけど、連絡があったりするから、まだ需要が少しはあるのかなと…。

自分は、不器用で、相手を思いやることも気遣うことも
労わる事も出来ません。
だけど、いつものまま、付き合うって大切だと考えています。
心にフイルターを掛けたのは、こっち側じゃないのかって…。
友人がそうなったからと言って、こっちが、ぺらっと態度を変えて
自分に嘘までつくようなことはしたくない、それが答えです。

友人、相当、苛々して、まぁ、よくもここまで言えるものだという
暴言もありましたけど、逆に感心してしまった。
それでもいいです。
今まで、相当我慢してたんだろうなぁ…と聞いてましたよ。
なんか、自分はいつものままでいいと思ったら、それすらも平気。
なんともないです、不思議と…。
なんで、あんな風に思ってしまったのか、自分が恥ずかしいです。

あっとと、これは、あくまでも自分と友人の事なので、
これが当てはまるとは思わないでくださいませ。

だぁーーーっ、今日は、4時間も損しているんだった~洗濯洗濯~~。

お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃーい。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-12-11

Comment







非公開コメント