泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 青い空に
2020-12-18 (Fri) 23:42

青い空に

動くガンダム!! 大感動しちゃいました。

こんばんは。

横浜の方~明日、山下ふ頭で、実寸大のガンダムが見られちゃいますよ~っ。
…って、これから以下のお話は、ガンダム&OTАKU話になっちゃいます。
テキトーに、さらさらっと目を通して下さると幸いです。

ガンダムシリーズ…
主役が誰だったかで、年というか、大体、年代がバレます。
ちなみに、自分は、OVАの方が好きなのです。

「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」  1996年から1999年にかけて全11話

ダントツに好きで、DVDBOXを持っています。
第08小隊は、「機動戦士ガンダム」とほぼ同時期を描いた外伝作品で、
他のガンダムシリーズ作品よりも、戦場の生々しさやリアリティを
追求した描写が特徴なんです。
今も、ジオン軍が好きな自分なのですけど、これだけは、珍しく…というか、
この作品だけは、地球連邦軍の方に気持ちが行きました、それはですね、
藤原さんボイスキャラがいるからです~ただ、それだけ。

エレドア・マシス  ボイス・ 藤原啓治さん。

劇中の設定年齢:24歳
第08MS小隊所属で、階級は伍長。
閉所恐怖症のため、任務ではMSに搭乗しない。
聴覚が鋭く、ホバートラックにてソナーによる索敵を務める。

調子のいい性格で、普段の勤務態度はかなり不真面目だが、
いざという時はきちんと任務をこなすエレドア。

こういうキャラが、藤原さんのボイスの真骨頂なんですよ。
この「いざ」という時のボイスが、超かっこいいったらないです。
藤原さんボイスが聴きたいがために、OVADVDBOXを
購入したのです…って、こらこら、実寸大のガンダム話でしょうに。

実寸大のガンダムが、格納ドックから発進する姿、
(格納ドッグも、凄い凄い)
ゆっくりと動き出したのには、超感動してしまった…
足の動きも悪くないし、最高です。

コメントには、いろいろと言っている方もおられますけど、
なぜ、素直に凄いって思わないんだろ…。

今の世代だと、ゲームもそうですが、画像が「リアル」で、
目新しいものに慣れているからなのかな。
物作りって、最初は、こう行った感じだと思う。
開発する部署、作り上げる部署、沢山の方々が携わって、
やっと出来てくるんですから。
物作り大国日本って、身近に感じがしました。
それに、こういうところから、さらに凄い技術が出てくるんです。

車、飛行機、バイク、電車、戦闘機、船…だって、
時代の移り変わりに、形も性能もどんどん進化していってる。
車なんて、いずれ、水素で走り、地球温暖化を防ぐかもしれない。

…って、実寸大のガンダム、素晴らしいです。
日本って改めて、凄いって思いました。
アニメから、実寸大の動くガンタムを作る…もちろん自立は出来ないけど、
それでもです、これをやっちゃう国なんて、世界中、どこにもない。
日本だから、これが実現化した気がします。

アニメから出てきたようなプロポーション並みのガンダム。
立っている!! 動き出した!! 
アニメのガンダムを具現化する日本のエンジニアの技術の凄さと
レベルの高さ。
何より夢やロマンの塊でございます。

もっと先…100年後ぐらい? もっと先かな…、
きっと、2足歩行ガンダムというか、モビルスーツ達が実際に
活躍していそうです。
(モビルスーツとは、ガンダム、ザク、グフ、ゲルグクなどを指しています)

あっとと、戦争じゃなくって、災害救助で使われている頃かと。
見て見たいと思うのは自分だけ? 

横浜の方々さん~期間限定展示でもありますし、実際に「生」で
その目で、見られる時に見られた方がいいです。
そして、小さいお子様方に、夢を、ロマンを見せてあげ下さい。
将来、エンジニアとして活躍するかもしれませんし…。

このウィルスがなければ…本当にいい、素晴らしいイベントなのに~。
地方の方は、GOTO停止で、移動のままならないし…。

青い空にガンダムのヘッドが重なった時、いつかは、実際に
動き出すのではないかと、本当に思いましたもん。
久しぶりに、明るいわくわくしたニュースで心が躍りました。

何百年後…アニメと一緒で、
人は、きっとスペースコロニーや、他の星へ移住しているかも。
それこそ、宇宙戦争も起こり、こういうモビルスーツで戦っていたりして。
…どんな時代になっていることやら…。

だけど、日本の自衛隊だけが、いずれ「モビルスーツ」隊での
救助活動もしていたりするかも…って、それまで日本があればいいけど…。

ここからお話するのは、誰にも友人にも話したことがないんですが、
昔…まさに「ガンダム」とような感じの展開の夢を見たことがあります。
(大丈夫か~~っ)それが、今でも、それが忘れられないんです。
起きて、すぐにノートに書き留めたぐらい…(馬と鹿)
まさか、それを取ってあったりする? 
(してます…って、今は、パソコンの中にあります)

始まりのシーンは、窓越しに宇宙を見ているんです、自分が…。
そして、モビルスーツ用のパイロット戦闘服を纏っていて、
窓の外に、帰還するモビルスーツ隊のひとつが、こちらに手を振っていて、
自分が振り返していました。

近づいてきた顔も知らない女性から
「なんとか君を迎えるんでしょ、早く行きなさいよ」とか言って、
じぶんは、素直に頷いて、廊下に出ると…ふわ~っと身体が
浮いての移動です。

モビルスーツの格納庫で、その彼を見つけて、「おかえりなさい」
と声をかけるのだけど、その彼は、ちっとも嬉しそうな顔をせず
「もうすぐ戦闘が始まる、おまえにも出動命令が下った…」とか…
自分が「戦争なんか終わればいいのに」って言ったところで、
目がさめちゃいました。
夢の中の自分は、17歳ぐらいかな、そんな感じでした。
ほんと、アニメと同じ~って、こういう夢を見たのはですね…
またもやガンダムのOVADVDを観てたからですよ、きっと。

もうひとつ凄く好きな「ガンダムOVА」があります。
機動戦士ガンダム 第08MS小隊よりも前の作品で、

「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」
(きどうせんしガンダム ダブルオーエイティースリー スターダストメモリー)
1990年制作、1991年から1992年にかけて全13話が製作。

これの何がいいって、ジオン軍ですよ。
中でも、最高なのが、シーマ・ガラハウと言う女性が今もたまらなく好きです。
ジオン公国軍突撃機動軍所属の女性将校、年齢35歳。
性格は大胆不敵で、非常に好戦的であるのですが、汚れ仕事というか、
嫌な事を一手に引き受けて、仲間からも嫌われるという…。
だけど、凄くかっこいい女性キャラで、ガンダムの女性キャラで
一番好きなシーマ姐さん。
嫌いな方も結構いるんですよね…やることがエゲつないから。

毎回、泣いちゃうんだ…自分、このシーンで

戦闘が危うくなって、シーマ姐さんの部下が

「シーマ様!お引きを!!」
「何処に退くっていうんだい!」

もう帰還出来る場所を失って、最後まで戦い抜いたシーマ姐さん。
誰もいないところで、いろいろと葛藤する姿にほれ込んでおりまする。
あぁぁ、なんか、シーマ姉さんに会いたくなってきちゃいました。
はい、これも、DVDで持っております。

…なんか、いろいろと持ってない?って思われそうですけど、いやいや、
本命のDVDしか持ってないですよ。

…ごめんなさい、もうマニアック過ぎでわかんない話でした。

あっとと、実寸大のガンダムが動いた動画は、あちこちにありますので、
よろしかったらどうぞです。
たぶん、明日、間違いなく、どこのニュースにも話題になってるかと…。

やっぱり、これが日本って感じ。
それと、これが、いつか二足歩行のガンダムが具現化できるのも、
日本だけだと思います、その時は、もう自分はいませんが…。

ここまで、ガンダム話を熱く語っといて、…自分は、アニメ・シンカリオンの
「プラモデル」を作ってたりして…えへっ。
なんですとーっ…いえ、少し早い、自分自身へのクリスマスプレゼント
なんですよ~、えっ、寂しいって? いいのいいの、好きなことして
過ごせることが、何よりのご褒美なんですから。

クリスマスは、基本嫌い。
だけど、一年間のご褒美~、今しないで、いつするんですか? 
あの言葉はもう古いから使わないけど…。

横浜に立つガンダムは、自分は、リアルで見ることはないけれど、
自分にとって、今年、一番の明るいニュースです!

あぁ、無駄に長いお話に付き合って下さって、ありがとうございました。
ガンダムなんて知らない方には、申し訳ないです。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-12-18

Comment







非公開コメント