泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 大吉
2020-12-31 (Thu) 17:11

大吉

昨年は末吉だったから、少しだけ良い事があるかも1?

こんにちは。

雪が降りしきる中、電車乗って、神社へ行ってきました。
お参りをする方が、パラパラとおられました。
自分も、お賽銭箱に500円を入れて、お願い事というか、
祈って来ました。

そして、毎年の運試し「おみくじ」 えいっ、お~~大吉。
持って帰って来ました。
以前、テレビで、おみくじは持って帰っていいのかというのを
宮司さんに質問されていたのを思い出ました。
持って返って良いそうですよ。
昨年の末吉のおみくじは、一年間、お財布に入れてきたのを
今日、結んで来ました。

大吉のおみくじは、明日から使う予定のみっちゃん財布に
入れちゃいました。
明日から、5年…みっちゃん財布と共に過ごします。
財布の寿命は、3年って言うけれど…だけど、みっちゃん財布は、
出来たら、ずっと使いたいです。

今までの財布の中で、もっとも最短寿命だった期間は、1ヵ月。
次から次へと、信じられない程、出て行ったことです。
それを手離した途端、流れが止まったこと…。
信じられないかもしれませんが、このことがあってからは、
お財布だけは拘っています。

ただ…じゃ、みっちゃん財布で、次から次へと出て行ったら?
って、それはもうないですよ。
絶対に、他人のATМには、ならないからです。
それに、今、預かっているのは、父の諭吉さんですから。
自分の自由にはならないし・…してはいけないし、
みっちゃん財布が最後のおねだりです。

今の今までは、自分の財産と言うか、もっていたものてすし、
売っぱらってまで作って、もう、すべて、ありませんから。

ギリギリの生活をしていても、1円も預金が出来なかったのは、
自分の生活にまだまだ「甘い」ところがあるのです。
ううーん、今夜、家計簿の決算、怖っ。

帰り、Edyカードが使える範囲で、お買い物をして来ました。
日本製のマスク50枚600円で購入出来て、良かったです。
なんせ、明日から、自治会ばかりに出席しなければならなかったし、
助かります。
そういえば、今年は、マスク騒動、トイペ騒動、ありましたね。

今夜の献立は、おそば~、シンプルに「かけそば」
それだけです。
ゆでそば一袋25円、粉末おつゆ5袋入って100円。
そして、水道代、ガス代で、ふたりで200円程度の夕食です。
とっても簡単で助かりまする~。

さて、これから、洗濯です。
えっ? だから~普通の日と変わらないですってば、在宅介護は。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-12-31

Comment







非公開コメント