泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 締めは最高~
2020-12-31 (Thu) 20:18

締めは最高~

茂木から届いたよ、贈り物が~。

こんばんは。

午後から、ますます雪が強く降って来て、
雪が積もった中、先ほど、にゃんご便の兄ちゃんが…。
「こんな雪の中、大変だったでしょう、すみません」
「い~え、仕事ですから」
いつも物腰柔らかい兄ちゃんなのだ…。

差し出し人は、またもや昔からの知人で住所が
茂木?…、あれ、以前は、確か…帝都じゃなかったっけ? 

アドレスだけで、ここから、ボルテージが上がりまくり。
だって、自分にとっての茂木といえば、サーキットですもん。
いつも、耐久レースとか、観戦しに行きたかった場所。

*******

ツインリンクもてぎ

栃木県の東端に1997年夏、国内で最もスケールの
大きなサーキットとして誕生したのがツインリンクもてぎ。
サーキット観戦だけでなく、レストラン、オートキャンプ場など
付帯設備も充実しています。

********

ここ数年、年賀状もなかったし…なんでまた? 
おっ、ここにも、手書きが好きな知人の手紙が入ってました。
相変わらず字が綺麗…年賀状のあて名も手書きだったし…、
これだけ、自分も手が綺麗ならなぁ…。
いやいや、字に感心している場合じゃない、内容は…、
数年前に、茂木に引っ越しなさって、大きなモーターレースが
開催される度に、自分の事を思い出してくれたそうで、
手紙の最後に

「ぜひ遊びに来て下さい、一緒にサーキット観戦しましょう」

だって~~!! こらこら、すぐに真に受ける。
知人も、車、バイクレースが大好きで、いまでもそうだと聞いて、
嬉しくなっちゃいました。
「きっと、アンちゃんなら1日中でも、観戦してそうだね」って
書いてあり、思わず、うんうんと頷いてしまいました。
いつか行っちゃう、新幹線に乗って。
自分にとっては、新幹線は、今では切り離せないのだ。
はやぶさですわ~、早速、明日、自治会の集いが終わったら、
速攻で、お礼のお手紙を書くつもりです。
メルアドと電話番号を教えてもらわなきゃ。

あぁ、今年の最後の最後で、嬉しい便りでした。
しかも、茂木からだなんて~~、こんなことってあるの~、
今もわくわくしちゃっています。
知人にも「ネッグウォーマー」をプレゼントしてあげましょ、

サーキットがある県は、無条件で好きなんです。

政宗氏のお膝元(スポーツランドSUGO.)
筑波でしょ(筑波サーキット)、
さのまるちゃんの県(ツインリンクもてぎ)
富士山のふもと(富士スピードウェイ)
HONDAの聖地(鈴鹿サーキット)
桃太郎のお国(岡山国際サーキット)
湯布院、別府温泉がある県(オートポリス)

スーパー耐久レースがあったりと…
鈴鹿サーキットの近くになんていたら、働きたいって
思ってましたからね~。
近隣の方が超羨ましい限りでございます。

これらが見たくて、モータースポーツチャンネルを
契約したいくらいなんだ、ほんとは…。

お馬さんの県は、無条件で好きです~。
ゆるキャラの中で、ダントツに「ぐんまちゃん」が
好きなのでございます。
おとなりのさのまるちゃんも好き~。
ちなみに、地元のゆるキャラは嫌い、可愛くないもん。

さて…
この1年、ウィルスの幕開けで始まり、マスク、トイペ騒動、
さらに、ストレスのせいなのか、凶悪なニュースも増え、
介護での悲しいニュースもたくさんありました。

入院、施設に大切な方がいても会えなかったりと…、
最後のお別れにも立ち会えないこともあったりで、
大変な1年だったかと存じます。
明日からの新しい年も、ウイルスでのスタートは、
免れそうにもないですが、しかしながら、介護は続きます。
でも、それでも、その中に、嬉しい事、楽しい事、
ほっこりする事、いろいろとあると思います。
何かを糧にして、また1年やりまっしょです。
がんばっちゃうとしんどいので適度にです
在宅介護をしているのは、ひとりじゃないのですもの…。

思い返すと、自分にも友人にも、それぞれに
いろいろとあり、いつも薄氷の上をそっと
歩いていたような生活の友人がお母さんをなくなって、
我慢してきた心のバランスが崩れてしまい、時間と言う名の
栄養が必要な時…自分は、ただ傍にいて寄り添って
あげられたならと思っています。

自分は自分で、父にも振り回されつつも、後になれば
笑い話に出来ますし、なんてことない。
新しい年に持ち越さないのが大事。
どうせ、次から次へと、いろんなことをやらかして、
何が大変だったか、なんて比べられなくなりそうですし…。

今年、自分にとって、何が一番大きな出来事だったか…
藤原さんが、もうこの世におられないこと…。
この先、新しい藤原さんボイスが聴けないことです。
自分の支えがなくなっちゃいました。

そして…身近な方が亡くなられたことです。
年内中にお話しようと思ったのですけど、
今でも悲しく泣いてしまうんです。
落ち着いたなら「最後の依頼」というタイトルでお話します。

さてさて、今年もあと数時間でおしまい~。
とりあえず、父と年越しが出来た事を喜ばしく思います。
それが何よりです。

自分は、父が休んだら、恐怖の家計簿の纏めをします。
たぶん頭を抱えつつも、明日からしっかりとしめしめですよん。

今年も一年間…液晶画面の向こうにおられるあなた様方、
(手を振っている自分~)
この、たわいのないブログに遊びに来て、
お付き合いして下さり、ありがとうございました。
明日からも、相変わらずの変わりない、ツッコミ満点、
介護ブログカテとは程遠いかと思いますが、これからも
どうぞよろしくお願いします。

お風邪をひかれませんよう、温かくして
ゆっくりとお休みください。

よいお年を~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2020-12-31

ありがとう * by 万里
一年が過ぎますね
アンさんもお疲れ様

この一年乗り越えられたのも
リアル友人達やアンさんのブログのおかげです
ネットの世界でも色々な方達と会えました
特に介護ブログは私の心の支えです

少女漫画は長年の懸案事項が晴れて
良かったですね(笑)ネットはある意味凄い
こそこそ。私は「望都様竹宮様山岸様」世代です
望都様の「あそび玉」は連載当時の冊子持ってます。あれから長い長い時が過ぎました。今でも仲の良い友人は当時の漫画アニメ仲間です。そこにゲームも加わって、友人との会話はカオスです(笑)

生きていれば、苦しい事も多いけど
「こんなに世界が綺麗だって気づかなかった」のです(ニーア)
楽しい事、興味が持てる事、楽しめる事。
曲がり角に何が待っているか

来年も楽しみましょう
でも、なるべく寝てね(笑)

カオス大好物 * by アン
万里さん

こちらこそ、今年も、万里さんにいろいろと教えて頂いたり、
励まして、慰めて下さったりと、かまかまして下さり、
ありがとうございます。

自分のブログは、介護ブログとはとても言えませんけれど、
進行形てあり、゜毎日のリアル日常話てありますが、万里さんが
少しでも和んでいただけるスペースであったならと思います。

はい、おかげさまで…単行本もピンポイントで買えました。
記憶が曖昧なのに、そもそも、そんな少女漫画があったのかと
思われそうで、書くのをためらっていました。
本当に、ネットの情報は凄いです。
Twitterでもしていれば、もっと早くその漫画がわかったかも
しれませんけど、でも、こちらに遊びに来て頂いている方に
教えて頂けたことが、さらに何十倍も喜びが大きかったです。
一生、別れられない漫画になりました。

ひそひそ…
当時、少女漫画雑誌は、ご近所のおねーさんが購入されていて、
よく貸してくれたんです。
それで、いろんな少女漫画を読んでいたのです。
その中でも、週刊花とゆめが一番多くって…。

山岸様だと「日出処の天子」竹宮様だと「風と木の詩」
もう、びーえ○の走りと言ってもいいかもしれませんね。
今では、ぴー○るの世界もすっかりと定着していますけど、
当時、これが連載されていた時は、大変だったことかと…。
萩尾様だと「アロイス」でした。
カオス話、大好きでご馳走でもあります。
やっぱり、少女漫画は、今でも好きで、当時の漫画を読むと
懐かしさと共に、すっごくピュアな気持ちに慣れたりして…。
あと、少女漫画もそうなんですが、青年誌とかで、
「車、バイク関係」の漫画がたまらなく好きなのです。

生きている方がずっと辛いことも多いですけど、
やっぱり、好きな事があるっと幸せで、新しい事を
見つけたりしたら、もうまっしぐらで楽しめますね。
はい、明日から新しい年~「コア話」もしていきますので、
また構ってやってください。
よろしくお願いします。
…はい、時間を見つけてねんねしますので、大丈夫です。

追伸

こそこそひそひそ…
サクナヒメのエンディングを見て、
じわりとくるものがありました…って、涙が止まんなかったです。
久しぶりに、いいゲームをしました~。
また、お薦めや万里さんが現行でしてるゲームなど
教えてください。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

ありがとう

一年が過ぎますね
アンさんもお疲れ様

この一年乗り越えられたのも
リアル友人達やアンさんのブログのおかげです
ネットの世界でも色々な方達と会えました
特に介護ブログは私の心の支えです

少女漫画は長年の懸案事項が晴れて
良かったですね(笑)ネットはある意味凄い
こそこそ。私は「望都様竹宮様山岸様」世代です
望都様の「あそび玉」は連載当時の冊子持ってます。あれから長い長い時が過ぎました。今でも仲の良い友人は当時の漫画アニメ仲間です。そこにゲームも加わって、友人との会話はカオスです(笑)

生きていれば、苦しい事も多いけど
「こんなに世界が綺麗だって気づかなかった」のです(ニーア)
楽しい事、興味が持てる事、楽しめる事。
曲がり角に何が待っているか

来年も楽しみましょう
でも、なるべく寝てね(笑)
2020-12-31-22:33 万里 [ 返信 * 編集 ]

カオス大好物

万里さん

こちらこそ、今年も、万里さんにいろいろと教えて頂いたり、
励まして、慰めて下さったりと、かまかまして下さり、
ありがとうございます。

自分のブログは、介護ブログとはとても言えませんけれど、
進行形てあり、゜毎日のリアル日常話てありますが、万里さんが
少しでも和んでいただけるスペースであったならと思います。

はい、おかげさまで…単行本もピンポイントで買えました。
記憶が曖昧なのに、そもそも、そんな少女漫画があったのかと
思われそうで、書くのをためらっていました。
本当に、ネットの情報は凄いです。
Twitterでもしていれば、もっと早くその漫画がわかったかも
しれませんけど、でも、こちらに遊びに来て頂いている方に
教えて頂けたことが、さらに何十倍も喜びが大きかったです。
一生、別れられない漫画になりました。

ひそひそ…
当時、少女漫画雑誌は、ご近所のおねーさんが購入されていて、
よく貸してくれたんです。
それで、いろんな少女漫画を読んでいたのです。
その中でも、週刊花とゆめが一番多くって…。

山岸様だと「日出処の天子」竹宮様だと「風と木の詩」
もう、びーえ○の走りと言ってもいいかもしれませんね。
今では、ぴー○るの世界もすっかりと定着していますけど、
当時、これが連載されていた時は、大変だったことかと…。
萩尾様だと「アロイス」でした。
カオス話、大好きでご馳走でもあります。
やっぱり、少女漫画は、今でも好きで、当時の漫画を読むと
懐かしさと共に、すっごくピュアな気持ちに慣れたりして…。
あと、少女漫画もそうなんですが、青年誌とかで、
「車、バイク関係」の漫画がたまらなく好きなのです。

生きている方がずっと辛いことも多いですけど、
やっぱり、好きな事があるっと幸せで、新しい事を
見つけたりしたら、もうまっしぐらで楽しめますね。
はい、明日から新しい年~「コア話」もしていきますので、
また構ってやってください。
よろしくお願いします。
…はい、時間を見つけてねんねしますので、大丈夫です。

追伸

こそこそひそひそ…
サクナヒメのエンディングを見て、
じわりとくるものがありました…って、涙が止まんなかったです。
久しぶりに、いいゲームをしました~。
また、お薦めや万里さんが現行でしてるゲームなど
教えてください。
2020-12-31-23:32 アン [ 返信 * 編集 ]