泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › うぐぐぐっ
2021-01-01 (Fri) 11:51

うぐぐぐっ

開かないっ、勝手口がぁ~雪の馬と鹿~。

おはようございます。

テレビでは、青い空の元、マラソンが行われていますが、
こちらは、空は鉛色で、周囲はすっぽりと白銀の世界に覆われ、
勝手口が開かないったら…元旦から雪かきなんですけど、
まだ外へも出ていません。
だって、3日ぐらい勝手口が開かなくっても大丈夫ですし、
自分しか利用しないので雪かきは、しません。

道路からの玄関までもしてないのに~。
(郵便屋さん、ごめんなさい)

午後からは、自治会の集い…午後も全滅。
(シンカリオーンエヴァが仕上がらないじゃないかぁ!!)
こんな雪の中、なんでよぉ~、しかも、公民館とかじゃないんです。
地域にある「神社」でですよ、さむ~~っ。
あと、1時間したら出かけて来ます、何時に帰れるのかなぁ。
とっとと終わってくれないと、クラスターが発生しますよ? 
この積雪だけで憂鬱なのに、何が悲しくて、自治会の集いって、
絶対にやっ、嫌~~っ。

友人に、「よいお年を~」とメール入れて返信もなし、
さっきも、「新年おめでとう」とメールしても、反応なしでした。
たぶん、こうなるってわかってたけど…。
今年は、友人から連絡がない限り、こちらからは、
しないようにと考えています。
以前の友人なら、元旦からでも普通に話せたんだけど…。

在宅介護には、元旦もなく、早朝4時から、父の汚れ物を
せっせと荒い、あちこち掃除して、片付けて、お雑煮を作って~
なんてしていたら、もうお昼近くじゃないですか~~。

ちなみに、うちのお雑煮は、地方の特徴とかはなく、母の味です。

お椀に入っているもの~。

・ごぼう、にんじんのささがけしたもの
・かしわ(むね肉)
・焼き豆腐
・なると

最後に、焼いた甘エビを乗せて出来上がり。

お餅は、四角(ひとつひとつ真空パックになっているもの)
父の為に、四角のお餅を、さらに短冊切りの6等分。

1時間以上かけて作ります。
こればかりは、圧力鍋とはいきませんから。

父が食べたのは、もう9時過ぎでしたので、
お昼ごはんは、自分が自治会の集いから帰宅したらと
いうことで・・・「おかゆ」

えっ、おかゆって? お腹を休める為に、おかゆと梅ぼしです。

そもそも、父が動かないのだから、そう「燃料」をいれなくてもいいし、
消費カロリーも出来ていないのですから…。

いつになったら、自分の事が出来るのかって話です。
さっきも、みっちゃんにひしっと抱き着き(馬と鹿)、
新年のお祝いをしたというのに~~。

自治会…
今日終わったら、今度は、5日までは何もないと思うけど…
えっ、5日にもあるのかって? はい、ありますよ~
雪の中、ゴミ収集場所の清掃活動と除雪だと…、
次の週末は、自治会におけるなんちゃらの集い…
他の班の長さんと、顔合わせ・・・って、今日、やるじゃん!!
やらんでいいって~~~っ。
なんで、年度末でやらないの? なんで、年末で交代なのよ~。

元旦とは言え、まったくといつものと変わらない…
けど、最初の挨拶は大切です。

あけましておめでとうございます。

こんなそんなのブログではありますが、
今年もよろしくお願いいたします。

三が日中も、ブログの更新はしていきます。
今年は、たぶん、自治会の悪口…おっとと、もとい、
お話が多くなっちゃうかも~、地域での話ですから、
ちっとも面白くないかもしれません。
だけど、これが自分のありのままの日常話ですから。
本年も相変わらず、この調子で行きますので、
お付き合いして下さったなら、幸いです。

らんちー、行きたくないよ~~、すりすりすり。
(おちりをもみもみするように、頬を寄せまくり)

父にも、「おまえ、神社へ行かなくていいのか」って
せっつかれてます、わかってますって…。
はぁ~元旦から、何もしたくないってーの(マジで)

在宅介護は、24時間介護と何もかわりませんから、
無理のない様、頑張らない様にして、過ごしましょです。

初詣に行かれる方、気を付けていってらっしゃいませ。

自分も行ってきます~。
あぁ、膝上丈の積雪の中、何が悲しくていかなきゃならないんだか。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-01-01

Comment







非公開コメント