泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 明日は
2021-01-01 (Fri) 20:06

明日は

ほっかほかのご飯から1日がスタートです。

こんばんは。

お雑煮は、今日、朝晩と頂きましたので、おしまい。
明日の朝食は、ほっかほかのおにぎりで、中身は、
焼きたらこ~、お味噌汁です。

お正月らしいことはしていないし、感じないし、
元旦から自治会の集い…なんで、普通に行きます。

昨夜は、紅白も見ずに、家計簿の総決算で、
トータルを出して見ましたが、諭吉さん百人は超えています。
そのうち、税金がデカい…ったら。
この税金分、消費に回せるものを…って、思ってしまった。

家計簿を付けていらっしゃらないと、年間、どれだけ
消費税を払っているか、わからないかと存じますが、
凄いですよ…一度、付けて見るとわかりますから。

家計簿には、日常を書きまくっていて、余白があれば
うじゃうじゃと、あーだこーだって、ひとり回答していたりして。

既に、今年の新しい家計簿を購入してあるので、
昨年の家計簿から、挟んであった領収書などを
本年の家計簿へ引っ越し。
余白に、いいなと思った家電、通販商品など、購入は
出来ないのですけど、一応、メモ。

昨年の家計簿は、来年の新しいものに差し替えるまでは、
取っておきます、
今、介護でかかった雑費用だけは、別にすべて記入する
ノートがあり、詳細に書いています。
それは、いつか「使い込みしただろ」と責められない為に布石です。
だけど、年間の生活費諭吉さん百人をちょっとで、使い込みなんて
出来ないです。
それでも書きます、だけど、この数字を見たら、在宅介護に
こんなにかかるのかと思ってくれたら…って、それは、
天地がひっくり返ってもないでしょうねぇ、はい。

新しい家計簿って、いい~もう既に落書きしています(何を?)
あ~ぁ、諭吉さんがもっとあったなら、楽しいのですけどね。
家計簿の年間決算を出したので、新しい家計簿へお引越し完了。

次は、昨年までのお財布の中身を、みっちゃん財布に交換。
交換する時には、いつもは入れたことがないのだけど、
ピン札の諭吉さんを入れてゲン担ぎ~。
一年間、みっちゃん財布に住んでもらいます。

もう、そこまで入れ込む? はい、みっちゃんですから(馬と鹿)
ううーん、桐生織の手触りがいいったら、なでなでなで…。
絶対に負けないんだから(何に?)

通販で、財布を買ったことなんて、初めてでして、
いつも、手で触って確認していたんですけど…、
まだ使ってないから、みっちゃん財布が使いやすいかどうか
なんてわかりません。

友人に、購入したとは言ったことないのですけど、
以前から、この財布が発売していることは、知っているんです。
まだ購入を悩んでいた時、友人が

「これ、キャラクター商標に、どんだけマージン払っているか、
 名前も何もなかったら、半分の価格で買える」

ギクっギクッ、キツーーイッ、なんで、こうも鋭いかなぁ。
自分が、購入しようとしているのが見えているかの如く言うんだもん。
これで、購入したことを知ったなら、何こそ言われるか…
絶対に言わないけど。
目の前で使ったら、バレそうですけどね。

お財布の引っ越しも終了~、さらに、昨日の大吉のおみくじも
入れてあります。
さてさて、凶と出るか、大吉と出るか…自分は、たとえ大凶でも
持ち続ける予定です。

さらに、8年使い続けた、たすき掛けのバッグも、
それと形も同じで色違いの新バッグに交換しました。
価格は、野口さん3人と500円(税込み)です。
8年も使えば、元が取れたことかと。

自分は、お洒落よりも「機能的、使いやすい」のが一番。
あと、タフなものです。
病院では、常に、両手が開いていないといけないので、
これが一番です。
あと、身体にぴったりとフィットするものだったり。
お洒落なバッグを持ったことがないというか、
興味がなかったりします。

今日もでしたけど、明日からも普通に過ごします。
そういうことを言うと、意識しているのは、自分?って
思われそう。

父に届いた年賀状、自分が出した方から、今年、
来なかった方には、もう年賀状は出しません。
貰っても迷惑でしょうから。

自分のところに、意外な方から来ていて、びっくり。
年賀状、何の絵柄にしようかなぁって、決まっています。
このシンカリオンエヴァです。
出来んのかーい! やるっきゃなーいです。

昨夜もでしたが、夢を見る間もなく、コールコールでした。
今夜もでしょうね…初夢かぁ…無理ですね。
出来たら、藤原さん本人がいいです。
それか、藤原さんボイスのキャラ…熱望しちゃいます!

温かくして、良い夢を見て下さいね。
おやすみなさい…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-01-01

Comment







非公開コメント