泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 出た出た
2021-01-12 (Tue) 08:04

出た出た

洗濯機の水が~。

おはようこざいます。

夕方まで、洗濯していて、寝る前にチョロチョロと水を出すのを
すっかり忘れていて、明け方、父からのコールの後、なんか
忘れているような…はっ、洗濯機の水!!
スイッチオン…あぁ、凍ってる、洗濯機のホースの先を窓の外へ
出して、窓で挟む…って、えぇ、防犯は大丈夫なのかって?
埋まってますから…雪で。
窓に到達するのも、入ってくるのも大変そうです…って、違うって。

そぉ~っと隙間を開けて、その雪にホースを、すぼっと突っ込み。
少し前、ジャバジャバジャバという音が聞こえ、見に行ったら、
水で雪に穴が開いてました、だけど、水が勿体ない…ほんと。
水道代も馬と鹿になんないてすし…さぁ、洗濯゛洗濯。

部屋にエアコンをフル可動しているお部屋は、加湿も兼ねて、
室内干しにするんです、いいですよ~。
生乾きどころか、あっという間に乾く乾く。
これから、父の部屋に、昨日、汚してくれた分の洗濯物、
全部、父の部屋に干しちゃいます。
夕方になる頃には、ほぼ乾いていますから。

ふう…早朝、外へ出なくていいと思ったら、それだけでほっとする。
昨夜から、新たな積雪はなくて、「カサ」が減ってきています。
水分を含んだ雪にかわりつつあるから、除雪がさらに大変なことに。
だけど、今日は、外へ出ないつもり…
もう足腰が~腕が~肩が~父が~ですから、限界です。
もっと気温が上がるようですから、さらにとけるはず。

ここ数日、日本海側からの宅配便、郵便物が停滞、遅れが
あるかと存じますが、待っててあげて下さい。
こちらの地域では、先週の金曜日から、郵便物、
宅配便が止まっています。
知り合いの方が、関西方面からの発送してくれた小包も
まだその県から出ていない状態ですし、調べたら、
配達されるのは、週末の土曜日らしいです。

あと、これから、日本海側、特に豪雪地方の地域へ
「荷物」「小包」を送られる方は、今はまだ控えた方がいいです。
それと、発送元が「豪雪地方」のものを注文するのも
控えられた方が賢明です。

太平洋側へのメイン道路、高速道路は、まだ完全に
除雪されたわけでもなく、車でさらに雪が圧縮されて、
がったがたの道路で、のろのろ運転ですし、何倍もの時間が
かかってしまいます。
当然、配達されのも大幅に遅れるのが予想されます。
今週は、雨と共に、気温が上昇して、道路の雪も解け、
スムーズになるかと思います。

今日から、出勤なさる方は、今朝から除雪をなさっておられ、
車の周囲を除雪されて、2時間前には、もう出勤されて
行かれました。
のろのろと行くしかないかと…自分は、当分、出ません。
父に何もない限り。
だって、燃費がかかる~まして、渋滞に巻き込まれたら
いつになったら帰宅出来るのかわかりませんし、
だったら、徒歩と公共機関を使った方が
遥かにいいんですもん。
今週は、大人しく、ひっきーになっているのが一番です。

ただ…勝手口がなぁ、どうしようかなぁ。
明日には、もっと気温が上がるなら、今日はやりたくないです。
完全に屋根雪が落ち切ってくれた方がいいんですもん。
身体を休めたいです…。

さぁ、洗濯機が呼んでおりまする~
1日がスタートでこざいます。
えへっ、今朝は、1時間程、寝坊しちゃっています。

お出かけなさる方、積雪、凍結、頭上に、足元に
お気をつけて、行ってきてください。
いってらっしゃいませ。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-01-12

Comment







非公開コメント