泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 全身が
2021-01-23 (Sat) 15:07

全身が

強張って、起きるのがやっとでした。

こんにちは。

朝、起きたら、手の痺れがひどく、さらに身体が
全身軋む感じで、今になって、除雪の疲れなのか…。

今は、なんともないのですが、明け方のことを思うと、
ゾッとしました。
起きなきやと言う気持ちがあるのに、身体が動かない…
疲労のピークはとっくに超えていて、自分では、
感じなくなって、身体が拒否反応を起こしているのかも。

負けてられるかぁ~~っ! 
自分が何がどうあっても、誰も気にもかけてくれないんだから、
何を甘えてる!! 

なんとか起きて、一日のローテーションで、まずは、洗濯~。
疲れていたら、何も考えない、身体が覚えていることを
すればいい…父の汚し物を手洗いして、綺麗にすることで、
不思議と気持ちも落ち着きます。

そろそろ冷蔵庫の中が乏しかったので、土曜日は、
スーパーのセール日だから、混むのが嫌で避けていたんですけど、
お米が半合(一合の半分)程度しかなくって…。
気が進まなかったんですが、行ってきました。

案の定…
駐車場がいっぱい、スーパーの中も当然、混み混み。
えっと~、買うものだけ買わなきゃと…広告に出ていた
大根、白菜、父から頼まれていた「スティックココア」を忘れずに…
ほかには…と、お米を入れて、野口さん4人(税込み)
なんとか収まりました。

レジで、自分の前に並んでいたおばぁさん。
店員さんが「合計○○円になります」と言ったら、おばぁさんが、
「はいはい、ありがとうね」とカゴに手をかけて、行こうとする。
店員さん 「お客様、代金をお願いします」
おばぁさん「払ったよ」
店員さん 「お代を頂けないと、レシートが出せません」
おばぁさん「レシートは要らないから」
カゴを持って、とっとと品物を詰め替える台へ行ってしまわれ、
店員さんが決して声を大きくすることなく、優しく、
「おばぁちゃん、これを買った代金を下さいませんか?」と
「あらぁ、払ってなかった、ごめんね~、これで…」
財布を店員さんに渡そうとしたら、店員さんが
「開けて下さいませんか? 」 おばあさんがはいはいと…。
見るつもりなかったんですが、財布の中…諭吉さんが
10人以上あった気が…見えちゃったんですもん。
ちなみに自分の財布、Edyとワンコイン(比べるなって)

店員さんが「樋口さんひとり出してくれますか?」
はいはい…おばあさんが樋口さんをひとり出して、
「おばぁちゃん、今から会計しますね、袋に詰めていてね」
「そーかいそーかい」

この時点で自分の後ろ、並んでます…
だけど、怒鳴る方はいなくって、むしろ、
あぁ、良かった良かったという声か出てました。

・・・もし、自分がレジで支払いを手間取っていたら、間違いなく
「早くしろ」って怒鳴られてますわ…。
以前も、そんなことがあって…、別に、Edyでピッだったのに。
…って、のくせして、怒鳴った方は、スマホ決算でもたもたもた。
どうよ、それって…うふふ、あぁ、オーラと言うか、カケラも
ないんですよ、自分って。

そのおばぁちゃんの応対した店員さんは、お釣りを
おばぁちゃんの財布の中へ入れてあげて、
「気を付けて帰って下さいね」可愛い笑顔を見せてました。

レジ混み混み…。

店員さんが自分に
「すみませんでした」
「いえいえ、素敵な対応されましたね、ほっこりしちゃいました」
レジが早い早い、しかも、カゴへの移動も綺麗だし…。
こういう方をスーパーレジ係さんなんでしょうね

ここで、どなたかが怒鳴っていたら、最悪な気分になったことか。
だけど、あぁ、もしかして、認知症なのかなって、どなたも
何も言わなかったこと…平和で良かった…。

昨年の今頃…思い出して下さい。
「マスク」争奪戦で、怒号が飛び交っていたこと…。
人間のあさましい本性を見ていた気がします…。

それがテレビでも流れて、その様子を見ていた父も、
友人からも、「決して、集まるようなところには絶対に行くな」と
言われて「あるもので何とか過ごせ」と言われて、
大人しくしてました。
別に何もせず、ただ立っているだけで「因縁」をつけられことも
あるんですよ、情けないでしょ。

友人ぐらいの「カリスマ」と言うか、「オーラ」があったら、
そんなこともないのかなって。
今は、どうかはしれないけど、以前、お話しましたが、
一緒に買い物へ行った時の事、戻って来たら、友人の車の周りに、
いかにも「やんちゃ坊主」どもが6人ぐらい、たむろってて…。
それが、友人が近づいただけで、そのコ達が
「すんません」と、すぐにどいてくれて…びっくりでした。
その時の友人は 「こっちは、何もしていない」
だけど、もし絡んで来たら? 「畳み掛けてやる」と涼しい顔で一言。
うわー…、友人ならやり兼ねないって思ったものです。
そんな友人が懐かしい…大好きだったなぁ…って、今でもですよ。
そこは、何も変わらない。
伝わらなくってもいいんです、自分の気持ちが大切。

これから、洗濯の続きを~。
お買い物へ行ってきたし、出来たら、今月は、どこへも
行きたくないです…って、自治会で日曜日の午後は、全滅。
明日も来週もですよ? はい、2月は2月で、なんでもいろいろと…

・・・・・・って、ぜんぜん、ソーシャルディスタンスあったもんじゃない!!

なんで、極力省かない!! こんなこと、今年も含めて、3年も
やってられるかぁ!! です。

目を通して下さって、ありがとうございます。
書いているうちに、なんか凝り固まったものがどんどんとけて
来ちゃいました~。

さぁ、午後からもいきまっしょ。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-01-23

Comment







非公開コメント