泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › あれはなんだったのか…
2021-01-25 (Mon) 10:33

あれはなんだったのか…

雪がほとんどとけてしまい、田畑に薄っすらとあるだけ…。

おはようございます。

自分の身長以上に積もってくれた雪がない…。
とけてくれたのは、とっても嬉しいですよ、しかしです、
1日中、雪かきに追われていたあの「時間」が一体、
なんだったのかと思ってしまう…無駄無駄無駄でしかない。

結局、昨日は、洗濯して、干して~の1日でした。、
晩までかかっちゃいましたけど、一昨日、干していたシーツとか、
父の部屋で完全に乾いてくれたので、片付けてました。

それよりも…
昨日の午後「自治会」のだらだらだらだらだらとした、
ビシッとしていない会合だけには、我慢が出来ずでした。
帰宅したらしたらで、それらの書類を纏めていた時間の方が、
かかっちゃっていました。
今週末の日曜日も、今度は「総会」…って、あのさ、ウィルスに
気を付けてるって割りには、集まり過ぎでしょうに。
もっと、簡潔に負担にならないように出来ないものかと。
2月は2月で日曜日なし。
本年度の自治会予定表を貰っているから、見ただけでげんなり。

今月で、父は、米寿でございます。
「難病の保険証」と共に、保健師さんから可愛い便箋で、
直筆にて「おめでとうございます」と同封されていました。
父に、それを見せると、なんか、機嫌が悪いと言うか、
「もっとハッキリした字で書け」とか…おいおい、わかってないか、
勘違いしてる…?

「いつも来てくれるめっちゃ可愛い保健師さんからだよ、
 ケアじゃなくって…」

それでも、あっち向いてる父。
自分は、それを無視して、保健師さんからの手紙を読みました。
絶対に、嬉しいはずなんだ、顔は見なかったけど。

難病の保険証…
ウィルスの為に、書類手続きはなくって、送られてきました。
まぁ、ラクチン、これからもこうだといいのに。
だって、難病の更新手続き…やっておられる方は知って
いるけれど、とにかく「面倒」なんですもん。

昨夜、午後9時近くに、やっと洗濯ものを片付けて、
あぅあぅー横になれる…おコタに足を突っ込んでいたら、
そのまんま、睡魔にやられ、父からのコールで目がさめました。
今、何時? 午後11時半…。
それからのコールが一時間ごとに、流石に午前4時になった時、
起きました…だって、ほぼ寝られなかったですから。

昼間寝ればいいだろって? 
父は、気楽に言ってくれるなって、こっちは昼間は昼間で、
やることがたくさんあるというのに、動きっぱなしなんだから。
それに、「昼寝」していたら、結局、コールするでしょうに~~っ。

あたたかくて、ちゃんとしたお布団で「眠たくない」と言われ、
廊下の固い板の上で「雑魚寝」状態で「眠られない」自分。

どうなんでしょう。

友人の事は言いたくないけれど、これから先、
「生活費」を心配なくていい、介護もしなくっていい、
時間もあるのと言うのに、何もしたくないという…
ただ「夢」の中で、お母さんと過ごせるひと時だけが幸せ。
お骨だけが支えだという…。

自分は、生活費も介護に追われ、明日の心配をして、
時間もない、やりたくても出来ない、病気一つできない、
現実逃避すらさせてくれない、それでも、
しっかりと現実と向き合って息をしてかなきゃならない。
でも、介護が終わったら、友人にも何も告げずに、
どこか別のところでひとりでひっそりと過ごしたいです。
なーんて、自分がいなくなっても、友人は、微塵も
気にもしないことかと…「この役ただす!!」ですから。

今日は、洗濯をしつつ、朝から、お手紙の下書き中~
明日は、どうしても出かけないといけないので、
手紙を投函してきます。
出来たら、一度で用事を済ませたいものです。

今日は、思っていたより、気温が上がらずで、
自分のフットワークが少し鈍っています。

気は持ちようですから、いきまっしょ。

お出かけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-01-25

Comment







非公開コメント