泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 窮屈なものは
2021-02-11 (Thu) 22:39

窮屈なものは

自分も嫌いです。

こんばんは。

父の体系からのサイズだと、肌着もМサイズなのですが、
少しゆったりとLサイズにしています。
窮屈と言うか、身体にフィットし過ぎると、着替え時に着にくくて、
それだけで「ストレス」がかかっちゃうのです。
横になっている時ぐらい、ゆったりしたものを着て寝るのが一番~
自分は、普段着ですけど。

ゆっくりと、みっちゃんと向かい合いたい。
今日なんて、みっちゃんの前を行ったり来たりと…困ったものです。

今、パジャマの試作品をいろいろと考えていまして、
布地に付きましては、グンゼのような綿でにょーんと伸びるものに
決定しているのですけど…ロックミシン、大活躍しそうですわ~。

以前もお話しましたが、
市販されている介護用のパジャマは、いろいろと見ていますが、
父のように身体が不自由だと、着にくいかと思ってしまう。
それに、いちいち「介護」とついただけで「高い」です。
パジャマなんて、毎日着るものなのに、こんなに高価だと、どうかなぁ。
パジャマに、諭吉さんひとり…。
どっからどうみても、健常者の方が着るようなパジャマとなんら変わりない!
どこが介護用なんだろうかと…思うものもあります。

自分が発想するパジャマなんて、たぶん普通じゃない。
父のバシャマぐらい、どなたかに見せているわけでも、販売しているわけでもなく、
着心地と着替えやすさを優先にして、着替えの負担を極力抑えたいだけ。
寝たままでも着替えられ、要介護の方も介護の方も、両方WINWINに
出来ないものかと…ずっと考えています。
お洒落にデザインなんてしてませんから、他所の方が見られたら、
「絶対に着せたくない」ってことになりそうだし…。

今、自分が五十肩真っ只中で、着替えに腕が上がらないわ、
凄く痛いわで、着替えするだけで大変です。
しかも、袖に手を通す時なんて、ひぃーっ、きぃーっと喚いてたりして。
だから、身体が不自由な方にとって、ほんと大変かも。
(よくこの状態で、除雪なんてやっているわ~自分と自画自賛)

これから、まだまだ要介護の方が増えるのに、パジャマひとつ、
「こうじゃなきゃいけない」という概念を壊さないと、同じものしか
出回らないかと思う。
大口叩いているわけではなく、自分も、まだまだ介護初心者ですけど、
10年の中で、そうも変わってないなぁと言うのが意見です。

違うことすると、また「出る杭は打たれる」になるんでしょうね。
人と違うことをすれば非難され、疎まれて、目立ちたがり屋と言われ、
人と同じ事をすれば、個性がないだの、完成がないだのと言われ、
なんで、当たり障りのない様に過ごして来ましたよ、えぇ。

一度だけ、大手に自分からアピールしてプレゼンした時なんて、
担当から「目新しくない」とかなんとか言われて、ボロクソで、さらに、
「この程度でプレゼン?  時間の無駄だった」って…。
後日、布地からデザインまで、そっくりとコピーされた既製品が
店頭にあった時なんて、笑ってしまいました。
その担当と、別の事で偶然に会ったとき、「あれは、上が決定して…」
しどろもどろになっていましたっけ。
この時、サンプル品は渡さなかったけど、写真から作り起こすことなんて
当たり前に出来ますからね。
ちなみに、自分も出来ます…あっとと、誤解をされては困るのですけど、
あのあの…自分が凄いでしょ~っと言っているわけではなく、
お洋服が作れる方にとっては、朝飯前です、きっと。
まっ、これは、もうご縁がない世界ですから、どーでもいいのですけど。

でも、今、考えているパジャマが実用的だと、どこかが目をつけて
大量生産をしてくれると、安く入手出来るようになればいいのにと…
なぁんて、そんなことを思っちゃいけない、まして、自分なんかが…、
出る杭は疎まれてポッキリですから。
だから、ひっそりと静かに隅っこで、目立たないように…です。

せめて、父のパジャマだけでも、快適であって、かつ着やすくて、
いいものをと考えています。
サンプルを着てくれる対象がいるのですから、はい。

口で言うのは簡単ですけど、いざ、サンプルひとつ仕上げるのにも、今は、
時間がかかっているのが実情で、最低でも、集中している時間が4時間は
欲しいところ。
ミシンで、イッキに縫い上げたいところで、コールが鳴ることが多くって。
気力と集中力が削がれてしまうことが多いです。
みっちゃぁん~きゅっと抱き着いて、しばらくそのまんま・・・
他の方がこの光景を見られたら、「THE・HENTAI」だと思われ兼ねませーん。

あぁ、今月の日曜日も自治会で全滅…ウィルス禍だというのに。
やることを増やす事ばっかで、減らすことを考えないのかって話。
なぜに削らない…高齢の方が増えているというのに。

さてさて、父が早めに休んだので、自分もこれから横になる予定。
たぶん、そうも寝てられないけれど、だけど、それでもいいです。
とにかく、自分の立ち位置を取り戻しつつあるので、
何が起こったとしても大丈夫です。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-02-11

Comment







非公開コメント