泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 忘れた頃に
2021-02-25 (Thu) 22:06

忘れた頃に

バレてしまいました。

こんばんは。

午後から、陽気に誘われて散歩へ出かけたまではいいのですが、
わずか5分で帰宅…風が冷たくって、マスクをしているとはいえ、
我慢が出来なーい…あぅ、根性なしでございます。
乾燥は、お肌の大敵ですもん~今以上にボロボロになりたくない。
こんなに、いいお天気なのに~残念でした。

久しぶりに、友人とリモートでお互いの顔を見て、友人開口一番
「アンタ、老けた?」 あのさ~1か月程度でしょうに、顔を見なかったのは!!
逆に、友人はというと…ここだけの話、「ムンクの叫び」みたいでしたけど、
いいませんよ、そんなこと…さすがに。
だけどなぁ、ちょっと気になって
「ねぇ、ちゃんと食べてる? お料理してるの?」
「てきとーにしてる、さっきもお茶漬け食べた」
「それだけ? ほかには? 」
「食べなくってもいい時がある…」

こりゃいかん!! 何か食べさせないと。
来週、急遽「アン特製ロールキャベツ」「ビーフシチュー」「煮卵」とか、
作って、送る予定でいます。
何か食べさせないと、体力的にも参るはず…。

正直、3月もスケジュールがぎっちり状態ではあるのですが、
代えてられないです。
えっ、自宅にいるのに、なんでそうもって? もうもうもうもう自治会です、
日曜日全滅、、早朝からの清掃活動、総会のまとめ、資料の配布など…
まだありますよ、自治会費の集金、地域活動における防災に…
ウイルス無視もいいところ…ほんといやっ。

それは置いといて…
いろいろと話していて、同じ系列のスーパーのクーポン割引の話になった時…
「そんなクーポンあったっけ?」とか、友人が言うから、あるよ~と
はい、お分かりかと思いますが…つい、財布の中から、クーポンを
取り出して見せたのが運の尽き…

「その財布…」
「えっ…あっ、えっとぉ~」隠しても遅いって。
「それ、燭台切のじゃないの? まさか、買ってたなんて」

マズいマズいっ!!、
すっかり忘れてた、友人には、絶対に言わず見せずと思ってたのに。

「いつ、買ったの?」

もうここから尋問が始まりした。
あぅーっ、かつ丼おねがいします…。
(かつ丼注文したら、自腹ですから、ちゃんと払わなきゃならないんですよ)
一通り、みんな話しましたわよ、えぇ。

「大切にね、せっかく購入したんだし…」

それだけ? 
前は、もうなんだかんだって、まだ購入を決めてなかった時に、ちみっと
話したら、けんもほろろで、そんな余裕があるのは、お父さんのおかげだの、
介護にそんな高い財布いる? とか、散々、言われましたったけ。
以前の友人なら、そんなこと言わなかったのに…だから、黙っていたんです。
だって、購入して使っていたことを知ったら、また何を言われるか…って。
だけど、この頃、少しづつではあるのですが、以前の友人に戻りつつあるのが
わかるのです。
こっちがいつもの通りにしていれば、なんてことないんだって。
来年の今頃、ウイルスもおさまってて、友人と会ってご飯が食べたいです。

みっちゃん財布をよく見せて~というから、カメラに、むぎっと押し付けたら
「みえるかーい!! 離せってば…へぇ、桐生織ねぇ…って、それだけだとしたら、
 ピーかピー程度でおさまったんじゃない? っていうか、馬の県のもの、好きだよね」
(よーするに、キャラ商標権のマー〇ン)
「桐生織って高いんだよ~みっちゃんのがたまたま桐生織だっただけ~」
「たけど、擦れない? それ…」
「らんちーをなでるがのごとく、撫でまわしてる」
「・・・やめとけ、つんつるてんになって、どぉーーーしよぉーーーーって
 泣きついてくるのが目に見える」

・・・だそうです。

自分が身に着けているもので、一番高いのは、みっちゃん財布だけ。
中身は、乏しいけど…ええーい、いいんだっ、別にっ。
持っているだけで、幸せなんだもんっ!!
でも、みっちゃん財布を購入してから、なんか…なぜか素敵なものを
頂くことが多くなりました、ありがたいことです。
みっちゃん財布を持っているだけで、気分がアップするのがいいのかも。

今日は、久しぶりに、友人と話していて、ほんと楽しかったです。
友人は、まだまだ気持ちがアップダウンしていますけどね。
それでもいいんです、ゆっくりまったりと回復してくださいな、ねっ。

今の自分の手…ガッサガサでテッシュが引っかかるくらい、無残です。
どこへ行っても出入り口でアルコール消毒、統一されていないから、
あの店、この店でアルコール消毒のメーカーが違うし…、
帰宅しても玄関でアルコール消毒、
介護をしているから、手はどれだけ洗っていることか~です。
あなた様方も、どうぞ、お手を労わってあげください、

さて、父が休んだので、自分も休みます~。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-02-25

Comment







非公開コメント